1. 使い方の前に!そもそも過炭酸ナトリウムとは?

過炭酸ナトリウムは、最近注目されている新しい成分と思われがちだが、実は身近な洗剤の主成分になっている。使い方も簡単で、幅広い使い道がある。
過炭酸ナトリウムの正体
過炭酸ナトリウムは、重曹に熱を加えることでできる「炭酸ナトリウム」と消毒液の成分の「過酸化水素」を2:3で混合したものだ。
過炭酸ナトリウムは、ワイドハイターなどの酸素系の漂白剤やオキシクリーンの主成分だ。決して目新しい成分ではない。使い方も簡単で安全なので、ぜひ洗剤のラインアップに加えてみてはいかがだろう。
過炭酸ナトリウムは、ワイドハイターなどの酸素系の漂白剤やオキシクリーンの主成分だ。決して目新しい成分ではない。使い方も簡単で安全なので、ぜひ洗剤のラインアップに加えてみてはいかがだろう。
過炭酸ナトリウムの特徴「油汚れに強い」
過炭酸ナトリウムは重曹に成分からできている。重曹よりも強力なアルカリの性質をもつため、酸性の油汚れを強力に落とす作用がある。使い方としては、キッチンの油汚れ、焦げ付きなどに活用できる。
漂白作用がある
過炭酸ナトリウムは、水に溶かすと反応して酸素の泡が出る。この泡が黄ばみやシミなどに付着して浮かせることで漂白する。使い方としては、シミがついた衣類の浸け置き洗いをすると効果を発揮する。
消臭作用がある
においの原因は、微生物だ。過炭酸ナトリウムは、消毒薬の成分である過酸化水素を含むため殺菌作用で微生物を死滅させる。嫌なにおいを取り除いてくれる。
環境にやさしい
過炭酸ナトリウムは、時間がたつと自然界にもある「炭酸ナトリウム」という成分に変わっていく。洗浄力は強いのに、地球環境にやさしい使いやすい洗剤だ。
2. 過炭酸ナトリウムの使い道や正しい使い方

過炭酸ナトリウムは、実際にはどのように使えばいいのだろう。いろいろな使い方はあるが、「洗濯槽の洗浄」と「排水管の消臭・詰まり防止」を紹介しよう。
過炭酸ナトリウムを使った洗濯槽の洗浄方法
洗濯機で洗濯しても、嫌なにおいが取れない。そのようなときは、洗濯槽自体が汚れているのかもしれない。洗濯槽もときどき洗浄しよう。洗濯槽の洗浄には過炭酸ナトリウムを使おう。
使い方は簡単だ。洗濯槽全体を洗浄するため、高水位までお湯を注入する。過炭酸ナトリウムを投入する目安は、100g程度にしよう。
過炭酸ナトリウムが全体に行き届くように洗濯槽を少し回して、ひと晩放置しておく。翌日、浮いた汚れをネットなどで取り除いたら、いつもと同じ要領で洗濯機を回せば完了だ。
使い方は簡単だ。洗濯槽全体を洗浄するため、高水位までお湯を注入する。過炭酸ナトリウムを投入する目安は、100g程度にしよう。
過炭酸ナトリウムが全体に行き届くように洗濯槽を少し回して、ひと晩放置しておく。翌日、浮いた汚れをネットなどで取り除いたら、いつもと同じ要領で洗濯機を回せば完了だ。
過炭酸ナトリウムを使った排水管の消臭・詰まり防止方法
過炭酸ナトリウムの発泡作用を利用して、浴室の排水管の消臭・詰まりを防止しよう。
使い方としては、50℃前後のお湯を流して排水管のパイプを温めておく。そこに過炭酸ナトリウム30g程度を投入する。発泡が確認できれば、そのままひと晩放置。確認できなければ、200ml~400mlのお湯を流して発泡させよう。翌日、勢いよくお湯で流せば完了だ。
使い方としては、50℃前後のお湯を流して排水管のパイプを温めておく。そこに過炭酸ナトリウム30g程度を投入する。発泡が確認できれば、そのままひと晩放置。確認できなければ、200ml~400mlのお湯を流して発泡させよう。翌日、勢いよくお湯で流せば完了だ。
3. 洗濯での過炭酸ナトリウムの使い方

過炭酸ナトリウムは、油汚れ、漂白作用、消臭に優れているため、洗剤としても優秀だ。
過炭酸ナトリウムの洗濯機での使い方
洗濯機で過炭酸ナトリウムの使い方としては、50Lに対して過炭酸ナトリウムを大さじ3~4杯を目安に投入する。より効果的な使い方としては水ではなく、お湯を使うことだ。過炭酸ナトリウムを投入したら、いつもの通り洗濯機を回せば完了だ。
過炭酸ナトリウムの浸け置き洗いでの使い方
洗濯機で落ちきれなかったガンコなシミには、過炭酸ナトリウムをお湯に溶かして、浸け置き洗いがおすすめだ。使い方としては、40℃前後のお湯3Lに対して、大さじ2杯の過炭酸ナトリウムを加え、よく溶かす。そこに衣類を1時間ほど浸け置きする。お湯が冷めないようにふたをするといいだろう。
4. 過炭酸ナトリウムの使い方の注意点

過炭酸ナトリウムは、100均でも購入できるくらい手ごろで、効果も期待できる。さらに、地球環境にもやさしく欠点のない洗剤のようだが、いくつか使い方に注意したい点がある。
直接手を触れないようにする
ナチュラルクリーニングとはいえ、過炭酸ナトリウムは重曹に比べるとかなり強いアルカリ性だ。アルカリ性洗剤は、手の皮脂成分などを奪ってしまう危険性がある。手荒れが心配な方は、必ずゴム手袋を装着して取り扱うように使い方には注意しよう。
効果を最大限に活用するならお湯で溶かす
過炭酸ナトリウムは、粉状で販売されている。水に溶かして使用できるが、効果を最大限に活用する使い方は、お湯を使用することだ。できれば、ぬるま湯ではなく、40℃前後の熱めのお湯を使いたい。
結論
過炭酸ナトリウムは、あまり耳にしたことがなくても成分が含まれた洗剤は日常的に使っていることが多い。過炭酸ナトリウムは、家の中の汚れ落としでは万能といってもいいだろう。洗濯槽の洗浄や配管のヌメリ取り、洗濯などいろいろなところで活躍する。使い方も簡単で100均でも購入できるなど、お財布にも地球にもやさしい洗剤といえそうだ。