このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ゴミ箱の写真

【ごみ箱の捨て方】大きなプラ製や木製のごみ箱を無料で捨てるには?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月30日

ごみ箱の正しい捨て方について、一般的な分別の考え方や自治体の例なども交えながら解説していく。また大きなごみ箱を切断して捨てるメリットややり方、注意点などをお伝えするとともに、捨てる以外の処分方法についても紹介しているので、あわせて参考にしてほしい。

  

1. ごみ箱の捨て方

白と茶色のごみ箱の写真
「ごみ箱」とひと口にいっても、その素材やサイズは実にさまざまだ。複数の素材が使われていることも珍しくないため、いざ処分する際に「あれ?コレって何ごみ?」と分別に悩むこともある。ルールは地域で異なるが、まずは大まかな捨て方について解説する。

小さいごみ箱は「可燃ごみ」や「不燃ごみ」など

長辺が30cm未満といった、トイレのサニタリーボックスなど比較的小さいごみ箱は「可燃ごみ」または「不燃ごみ」として処分できる自治体が多い。一般的に、プラスチック製品は可燃ごみで、スチール製品は不燃ごみといった分別基準になるだろう。もちろん、実際に捨てるときは自治体のルールを確認してほしい。

大きいごみ箱は「粗大ごみ」が基本

長辺が30〜50cm以上の大きいごみ箱は、そのまま処分できないケースがほとんどだ。たとえばキッチンでよく使われる30Lほどのペダル式ごみ箱は、高さ約50〜60cmなどと大きい。この場合は「粗大ごみ」に分別されることが多い。ただしこれも自治体で分かれる。長辺が30cmや50cm以上のものを一律「粗大ごみ」とする自治体もあれば、90cm未満なら「可燃ごみ」にできる自治体などもある。

2. 自治体別・ごみ箱の正しい捨て方の例を紹介

2つのごみ箱の写真
上述のように、ごみ箱の正しい捨て方や無料か有料かは自治体によって異なる。一例ではあるが、以下にさまざまな自治体の「ごみ箱の捨て方」を紹介しよう。
なお2023年5月9日時点で確認できた情報なので、最新情報はお住まいの自治体のホームページをチェックしよう。また一部の情報のみをピックアップしているため、より詳細な情報もあわせてご確認願いたい。

自治体別・ごみ箱の正しい捨て方の例

【札幌市】

金属製のごみ箱は「燃やせないごみ」、木製やプラスチック製のごみ箱は「燃やせるごみ」で、いずれも有料だ。

【仙台市】

もっとも長い部分がおおむね30cmを超えるものは粗大ごみ、30cm以下のものは家庭ごみ指定袋に入れて、指定曜日にごみ集積所に出す。なお粗大ごみは高さ・幅・奥行きの合計が1.5m未満のもので400円、1.5m以上のもので800円である。

【渋谷区】

一辺の長さが30cmを超えるものは「粗大ごみ」、30cmを超えないもので木製は「可燃ごみ」、プラスチック製は「資源ごみ」、金属製は「不燃ごみ」となる。

【横浜市】

金属製は「小さな金属類」、ただし30cm以上のものは「粗大ごみ」。木製およびプラスチック製は「燃やすごみ」、ただし50cm以上のものは「粗大ごみ」となる(廃棄します、などと明示する)。また、ごみ箱のふたは基本的に「燃やすごみ」だが、金属製のものは「小さな金属類」である。

お住まいの自治体のルールを確認しよう

ご覧のように、自治体によって細かく分かれている。うっかり間違えた捨て方をしないよう、今一度お住まいの自治体のルールを確認しておこう。

3. プラ製や木製の大きいごみ箱は切断すれば無料で処分できる

のこぎりとごみ箱の写真
プラスチック製あるいは木製のごみ箱が「粗大ごみ」に該当する場合、もちろんその通りに出しても何一つ問題ないが、切断してサイズを小さくするという捨て方もある。

大きなごみ箱を切断するメリット

粗大ごみとして捨てる場合、粗大ごみ収集センターなどに連絡して日時を予約し、引き取りに来てもらう必要があるうえ有料だ。指定引取場所まで持ち込む方法もあるが、近所ならまだしも距離があると面倒である。
そんなときは、切断する方法があると覚えておこう。プラスチック製や木製など切断できる素材であれば、小さくすることで可燃ごみとして捨てられる可能性がある。しかも無料だ。

プラスチック製や木製のごみ箱を切断して捨てる方法

プラスチック製や木製のごみ箱を切断するには、100均などで手に入る小型のこぎりやパイプカッターなどが安くて便利である。工具は素材に応じて選び分けよう。スチールを切断できるのこぎりもあるが、力が必要なうえ切断面でケガをするおそれもあるため気をつけてほしい。
無事にごみ箱を切断できたら、可燃ごみや不燃ごみと同じように捨てればよい。ごみ袋に入れて、指定日に収集場所に出そう。

ごみ箱を切断して捨てる際の注意点

くれぐれもケガをしないこと、そして可燃ごみや不燃ごみ、金属ごみとして出せるサイズまで確実に小さくすることだ。また切断したごみ箱は裸のままではなく、必ず自治体指定のごみ袋に入れることも忘れないようにしよう。切断面が鋭利だった場合、袋が破れることも想定されるためだ。
二重にしたうえで、袋の目立つところに「鋭利」「危険」などと書いておき、回収作業員の方やごみ当番の方がケガをしないように配慮しよう。

ごみ箱を切断するデメリットも覚えておこう

「デメリット」とまではいかないかもしれないが、工具は100均で安く手に入るとはいえ、買いに行ったり切断したりする手間がかかる。それを考えたら400〜800円などを払って、普通に粗大ごみに出したほうが楽かもしれない。
あくまでこういった方法もあるという程度にとらえていただくとともに、実際に切断するかどうかはご自身の判断におまかせしたい。

4. ごみ箱の「捨てる」以外の処分方法と注意点

おしゃれなごみ箱の写真
ごみ箱の捨て方について解説してきたが、せっかくなので「捨てる」以外の処分方法についても少しだけ触れておこう。注意点とあわせて解説する。

まだ使えるごみ箱ならフリマアプリで売却する

購入してからそれほど経っていないなど、状態がよいごみ箱であれば必要な人に譲るという手がある。処分できるうえ、お金にもなるし人にも喜ばれるなどいいこと尽くめだ。
ただしにおいが残っていたり汚れていたりするとトラブルの元になるおそれがある。個人間取引のため、マナーややりとり、ごみ箱の状態などには細心の注意を払おう。

高級なごみ箱、人気のごみ箱などは買取してもらえるケースも

高級素材のごみ箱、レア物、人気があるごみ箱などで、なおかつ状態がよければ、リサイクルショップなどが買い取ってくれる可能性も出てくる。仮にそうしたごみ箱を捨てようと考えているのであれば、一度査定してもらってはいかがだろうか?

不用品回収業者に依頼する際は「違法業者」にくれぐれも注意

電話一本で自宅まで駆けつけてくれる不用品回収業者は、自治体の粗大ごみなどと違い、タイミングさえ合えば夜間や土日などにも引き取りに来てくれる。引っ越しなどで急いで処分したいという方には重宝するサービスだろう。
だが、ご家庭から排出されるごみは「一般廃棄物」という点は忘れないようにしたい。不用品回収業者に依頼する際は、必ず自治体の「一般廃棄物処理業」許可を受けている、または自治体が委託している業者を選ぶことだ。
「産業廃棄物収集運搬業許可」「産業廃棄物処理業許可」「古物商」などでは回収できない。うっかりそうした業者に渡してしまうと、法外な料金を請求されたり不法投棄されたりなど、トラブルのもとになりかねないため十分気をつけてほしい。(※)

5. ごみ箱は自治体のルールに沿って適切に廃棄を

ゴミ収集車の写真
お伝えしてきたように、ごみ箱の捨て方は自治体で異なる。引っ越ししたばかりの方などはとくに、それまで住んでいた自治体と異なることもあるため気をつけよう。
一般的には長辺が30cmを超えるごみ箱は「粗大ごみ」になることが多い。だが、埼玉県さいたま市は90cm未満であれば可燃ごみとして捨てられる。一方、大阪府吹田市では長辺60cm未満のごみ箱は「小型複合ごみ」、60cm以上のものは「大型複合ごみ」となり、どちらも指定日に出せば無料で回収してもらえる。
このように自治体で捨て方が異なるため、ごみ箱を捨てる際は必ず前もって自治体のルールを確認しておくことが大切だ。

結論

ごみ箱はサイズや素材によって可燃ごみ、不燃ごみ、金属ごみ、粗大ごみなどに分別される。粗大ごみに該当する場合、切断可能な素材であれば可燃ごみなどとして収集できるサイズにする方法もあるが、面倒でもあるので、やるかどうかはご自身で判断していただきたい。
(参考文献)
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年11月24日

  • 更新日:

    2023年5月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧