このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【カーテン】はクリーニングで長持ちする!料金から注意点まで解説

【カーテン】はクリーニングで長持ちする!料金から注意点まで解説

投稿者:インテリアコーディネーター 岸田邦華 (きしだくにか)

鉛筆アイコン 2021年12月 3日

カーテンはどれくらいの頻度でクリーニングすればよいのだろうか。人によっては、10年以上洗っていないという声も聞く。だがカーテンを長く洗わないままでいると、人の健康や心に悪影響を及ぼす恐れがあるのだ。クリーニングしたいけど方法がわからない、あるいは料金やかかる日数がイメージできないと、負担に思ってしまうだろう。今回はカーテンのクリーニングについて、必要性や頻度・料金・日数などを紹介する。

  

1. カーテンをクリーニングする必要性

なぜカーテンをクリーニングする必要があるのか。それは汚れていると見映えが悪いという理由だけではない。カーテンを定期的にクリーニングしないと、衛生面や精神面で人やペットの健康に悪影響を及ぼす恐れがあるからだ。カーテンをクリーニングする必要性について、詳しく理由を説明しよう。

快適に過ごすため

洗濯せずに何年も使っているカーテンは、たくさんの汚れが付いている。ペットを飼っている家庭は、ペットの毛も付着しているだろう。薄汚れたカーテンをかけていると部屋が暗く感じるだけでなく、気持ちまでよどんでしまう。

他にはニオイの問題もある。魚料理や鍋料理をしたあとのニオイ、ペットやタバコのニオイもカーテンにつきやすい。日当たりが悪く湿気の多い環境では、繁殖した雑菌やカビもニオイの原因になる。

見た目もニオイも精神面に影響するため、快適に過ごすためにはカーテンのクリーニングが大切である。

アレルギー予防のため

カーテンには、実はたくさんのホコリと結露などの湿気が蓄積されている。この2つはダニが繁殖する原因になることをご存知だろうか。恐ろしいことに家庭のカーテンには、約2000匹のダニが付いているといわれている。

アレルギー体質の方、小さい子供やペットのいる家庭なら特に心配な問題だ。ダニが繁殖する環境はカビが増える原因にもなる。窓を開閉するたびに、風でアレルゲンを部屋の中にまき散らすことになってしまう。アレルギーを予防するためには、カーテンをクリーニングしてアレルゲンを減らすことが必要である。

長持ちさせるため

カーテンは経年変化でどうしても傷んでしまう。その原因は3つある。1つめは、常に直射日光にさらされていることだ。2つめは、毎日の開閉による摩耗である。3つめは、ホコリが原因になる。

ホコリ程度で「なぜ?」と思うかもしれない。しかし、カーテンを洗濯せず何年もホコリをためることで、デリケートな素材のレースなどは生地が裂けてしまうこともある。洗濯し過ぎても生地が傷むが、全く洗濯しないのも生地を傷める原因となってしまうのだ。カーテンを長持ちさせるには、適度な頻度の洗濯やクリーニングが必要である。

2. カーテンをクリーニングするおすすめ頻度

カーテンのクリーニングについては、まず裏の洗濯表示のタグを確認しよう。市販のカーテンなら右か左の端にタグがついているはずである。素材によって、洗濯機や手洗いなど家庭で洗えるウォッシャブルのカーテンと、ドライクリーニングに出すべきものが分かれる。

ポリエステル100%など洗濯可能のタグがついている場合は、自宅で洗濯するとコストを抑えることができる。しかし、麻や綿などの天然素材やレーヨンの場合は、水洗いに向いていないことが多い。縮んだり色落ちしたりする可能性があるため、無理に自宅で洗わずクリーニングに出すことをおすすめしたい。

クリーニング頻度は、家庭で洗濯する場合もクリーニングに出す場合も大体同じである。レースは年に2~3回、ドレープ(厚地)は年に1回洗濯するのが一般的だ。洗濯可能なカーテンでも、自宅での洗濯を負担に感じたり不安に思ったりする場合はクリーニングに出そう。

ただクリーニングの頻度は、一般的なケースの目安だ。各家庭の使用頻度や環境により、汚れが気になるときに洗うことをおすすめする。

3. カーテンのクリーニングにかかる料金

定期的なカーテンのクリーニングが必要なことがわかったら、次に気になるのは値段やどこで取り扱っているかであろう。大手のクリーニング店なら、大体のところが受け付けている。

高い天井からカーテンを吊っている場合や枚数が多い場合、カーテンの取り外しも難しいことがあるだろう。しかし店舗によっては別料金でカーテンの取り付け、取り外しまで請け負うところもある。近所に取扱店がないときは、集配サービスが便利だ。

カーテンのクリーニングの値段は、店舗により料金体系が異なる。「m2(平方メートル)単価」か「サイズごとの設定」で出しているところが多い。サイズは、幅を「レール幅」か「カーテン1枚の幅」のどちらで書かれているか注意しよう。別料金で染み抜きやカビ取りも行っている場合もあるので、あきらめずに相談することをおすすめする。

それでは次に値段の相場を紹介しよう。

値段の相場

・m2単価
ドレープ(裏地付):600円(税抜)~
ドレープ(裏地なし):450円(税抜)~
レース:450円(税抜)~

・サイズごとの設定(掃き出し窓)
ドレープ:4,000円(税抜)~
レース:3,600円(税抜)~

・取り付け・取り外しも行う業者の場合(掃き出し窓)
ドレープ(裏地付):10,200円(税抜)~
ドレープ(裏地なし):6,800円(税抜)~
レース:6,100円(税抜)~

4. カーテンのクリーニングにかかる期間

ではカーテンのクリーニングが仕上がるまでに、どれくらいの日数が必要なのだろうか。平均して、1週間から10日かかる店舗が多い。ただし、宅配クリーニングの場合は繁忙期だと2~4週間かかることもあるので注意しよう。

クリーニングに出している間、替えのカーテンがない場合は不安になるだろう。地域や季節によっては、カーテンを即日でクリーニングしてくれる店舗もある。

店舗型クリーニング店の方が納期は早いが、数が多いときは重いカーテンを持ち込むのが負担になる。そんなときは、取り外し・取り付けサービスや宅配でのお届けを行っている業者に依頼しよう。忙しくて、営業時間内になかなか店舗へ行けない方にもおすすめしたい。

5. カーテンをクリーニングに出すときの注意点

それでは実際にカーテンをクリーニングに出すにあたっては、どんな注意点があるのだろうか。

まずカーテンを洗う前に必要なのは、ブラシなどでホコリを落とすことである。こうすることで、クリーニングの効果が高まる。次にカーテンレールに引っかけるためについている、カーテンのフックを外そう。フックがついたままクリーニングに出してしまうと、追加料金がかかることもあるからだ。

可能であれば、替えのカーテンを準備できると安心である。クリーニングに出している間、外から丸見えになってしまう。替えのカーテンの貸し出しを行なっている業者もあるので調べてみよう。

クリーニング後は、すぐにカーテンレールにカーテンを吊るしてほしい。クリーニング店のビニール袋に入れたままでは湿気がこもる。湿気がこもることで、カビやシミができてしまう。そのため、少しでも早くカーテンレールに吊るして風通しをよくしよう。

結論

カーテンをクリーニングして清潔に保つことは、毎日を気持ちよく健康に過ごすために大切である。なぜなら、部屋の中でカーテンは大きな面積を占めるからである。自分だけではなく、一緒に過ごす家族やペット、自宅を訪れるゲストにも影響する。ライフスタイルに合わせて、負担のない方法でカーテンをクリーニングしよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年12月 2日

  • 更新日:

    2021年12月 3日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧