1. 洗濯洗剤の詰め替え容器のメリットは?

近頃、洗濯洗剤をほかの容器に詰め替えて使う方が増えている。なぜ洗剤をそのまま使わず容器に詰め替えるのだろうか?詰め替えのメリットを解説する。
オシャレに収納できる
洗濯洗剤は、店頭で目をひくために派手なデザインのものが多い。家庭内で複数の洗濯洗剤を所有することが多いが、それぞれのパッケージに統一感がない。このため、詰め替えずに購入したままの容器で使用すると、雑多で生活感があふれてしまう。複数ある洗剤をすべてインテリアに合う容器に詰め替えて使えば、統一感を持たせられ、オシャレに収納できるのだ。
とくに見せる収納をしたい方におすすめ
洗濯洗剤は洗濯機の周りに出しっぱなしで収納する方も多いだろう。外から見えるところに収納しているなら、なおさらオシャレな容器に詰め替えよう。オシャレな容器を並べるだけで、見せる収納になる。
2. 洗濯洗剤の詰め替え容器の上手な選び方

洗濯洗剤の詰め替え容器は、さまざまなタイプのものがある。詰め替え容器の上手な選び方を紹介する。
シンプルなものを選ぶ
洗濯洗剤のパッケージがカラフルで生活感が出るのが嫌だという方は、シンプルなデザインの詰め替え容器を選ぼう。白色を基調とした容器は、清潔感があって洗面所の雰囲気に合う。モノトーンのものもオシャレで人気がある。
大容量のものを選ぶ
液体洗剤を詰め替えるなら、大容量のものを選ぶとよい。詰め替え用として販売されている洗剤は、大容量タイプの方がお得だからだ。とくに洗濯の回数が多いご家庭では、詰め替えの手間を減らせるので大容量の容器を選ぼう。
シリーズの展開をチェックする
詰め替え容器の中には、形状やサイズ違いで幅広い展開をしているものもある。シリーズ展開が豊富だと、液体洗剤だけでなく粉洗剤やジェルボールタイプなど洗濯洗剤をすべて同じシリーズでそろえられる。見た目がそろうと統一感が出てオシャレになるので、詰め替えたい洗剤の種類などに合わせて容器を選ぼう。
使いやすさで選ぶ
せっかくオシャレな詰め替え容器を購入しても、使い勝手が悪いと洗濯が嫌になってしまう。持ち手があって握りやすいものや液だれしにくいものなど、使いやすいものを選ぼう。
3. 洗濯洗剤の詰め替えにおすすめの容器3選

洗濯洗剤の詰め替え容器として、おすすめのものを3点紹介する。
山崎実業「マグネット詰め替え用ランドリーボトル 」
こちらのランドリーボトルはシンプルな白色だが、少しだけ洗剤の色が透けて見える。洗剤の残り容量が外からでもわかりやすく便利だ。この容器は、側面にマグネットが付いている。洗濯機の側面に取り付けられるので、収納スペースに困っている方にもおすすめだ。
CRESS-BRAND「bottle.E(クレスオリジナルボトル)」
1リットル入る大容量タイプだが、四角い形でコンパクトに収納できるのが特徴だ。握りやすいハンドル付きで使いやすい。注ぎ口も液だれしにくい形になっている。詰替え容器の中では高価だが、おすすめできる1品だ。
カインズ「詰替ボトル 」
こちらの詰替えボトルは、白色・ブラウン・グリーンの3色展開だ。それぞれオシャレな色合いだが、1番人気のある白色はキャップだけ黒色のモノトーンになっている。同じシリーズで粉末洗剤やジェルボールにも使える容器も出ているので、洗濯洗剤をすべて詰め替えて統一感を出すことも可能だ。
結論
洗濯洗剤の詰め替え容器について、詰め替えるメリットや選び方を紹介してきた。洗剤をそのまま使うと生活感が出てしまうが、シンプルな容器に詰め替えるだけでスッキリしてオシャレに見える。とくに容器を出しっぱなしにしている場合は、見せる収納になるように洗濯洗剤をすべて詰め替えて統一感を出すとよいだろう。オシャレで使いやすい容器を選んでみよう。