このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
柔軟剤の香りが臭いと感じる理由は?対策と香りの消し方も紹介

柔軟剤の香りが臭いと感じる理由は?対策と香りの消し方も紹介

投稿者:ライター ブルーナ明子 (ぶるーなあきこ)

鉛筆アイコン 2021年12月23日

近年は芳香性の高い柔軟剤も豊富に販売されており、柔軟剤の香りをオシャレとして楽しむ方も増えている。しかし、その一方で柔軟剤の香りを臭いと不快に感じ、体調不良まで生じてしまう場合もあり、香害やスメルハラスメントの原因にもなっているのだ。そこで、今回は柔軟剤の香りを他者が臭いと感じる理由や対策方法、柔軟剤の香りの消し方などについて詳しくご紹介しよう。

  

1. 柔軟剤の香りが臭いと迷惑している人が急増中

香りを楽しむ柔軟剤がブームになっている一方で、近年では柔軟剤の香りが臭いと迷惑に感じている人も急増している。
実際に平成25年頃から東京都内の消費生活相談窓口(※1)に柔軟剤の香りに関する相談が寄せられるようになり、平成30年には15件弱である。
また、全国消費生活情報ネットワーク・システム(※2)に寄せられた柔軟剤の香りに関する相談件数は、平成24年度から急増していることが報告されている。
こちらでは、このように柔軟剤の香りが臭いという相談が増加した理由について解説しよう。

柔軟剤の機能が変化した

十年以上前の柔軟剤は、衣類やタオルなどの肌触りを軟らかく維持したり、傷ついた繊維を軟らかく仕上げることや部屋干しの嫌な臭いを防ぐことを目的に開発されていた。
しかし、近年では海外製の芳香性の高い柔軟剤に人気が集まったことにより、芳香性に優れ、その持続性も高い柔軟剤が豊富に開発されるようになった。そのため、ほかの人や家庭の柔軟剤の香りを感じる機会も増えたことが指摘されている。

柔軟剤の香りに関する啓発活動の影響

日本石鹸洗剤工業会は、柔軟剤の香りが臭いという苦情や相談を受け、ホームページにて柔軟剤の適量使用と使い過ぎによる問題点を指摘した記事を平成25年から掲載している。
そのため、社会で柔軟剤の使い過ぎによる香害についての知識や関心が高まっていることも関係しているといえるだろう。

2. 柔軟剤の香りが臭いと感じる理由

こちらでは、柔軟剤の香りが臭いと感じる理由について解説しよう。

嗅覚も個人差がある

人間の嗅覚は、年齢や性別による差、喫煙の有無なども影響を与えるといわれている。そのため、同じ臭いであっても強く感じてしまう場合やまったく気にならないこともある。このように嗅覚の感じ方は個人差が大きいため、柔軟剤の香りも使用者は心地よい程度に感じても、他人には強すぎて臭いと感じるのだ。

香りの好みには個人差がある

香りの好みも嗜好品のように個人差がある。そのため、柔軟剤を使っている本人には心地よく感じる香りであっても、他者には不快な臭いとなってしまう場合があることを覚えていていただきたい。

不快な臭いを強く感じる時に生じる症状

不快な臭いを強く感じる場合では、ときに頭痛や興奮など神経・精神症状をはじめ、悪心や嘔吐・便秘などの消化器官症状などさまざまな症状が現れることもある。
香りの素となる化学物質などに接触することで生じるこれらの不快な症状は、多種類化学物質過敏症とよばれ、治療が必要になる場合もあるため注意が必要だ。

3. 柔軟剤が臭い場合の対策は?

こちらでは、柔軟剤が臭い場合の対策についてご紹介しよう。

柔軟剤の香り発生源から離れる

体調不良を生じる前に、柔軟剤の香りが臭いと感じたら、可能な限り離れるのがおすすめだ。

換気する

換気を行う窓や戸のそばに柔軟剤の香りの原因がない場合には、室内の空気を入れ替える換気をこまめに行うのことも対策の1つになるだろう。

無香料の柔軟剤を使用する

自分の衣類などの柔軟剤の香りも臭いと感じるときには、無香料の柔軟剤を使用するとよい。無香料の柔軟剤を使用するときには、天然成分を採用しているものを選ぶと安心できるだろう。

体調を整える

体調不良であったり、体調が不安定な場合は、さまざまな刺激物に対しても敏感になり、不快に感じやすくなる。そのため、食生活・運動習慣・生活習慣を見直して健康の維持増進に努めていくことも大切だ。
適度な運動で汗をかくことは、香りの素になる化学物質の刺激による体調不良を予防することにつながるといわれている。

4. 臭いと感じる柔軟剤の香りの消し方

こちらでは、柔軟剤を使用しすぎてしまった場合や柔軟剤が臭いと感じるときの香りの消し方についてご紹介しよう。

脱水時間を長くする

柔軟剤は水に流れ出しやすい性質があるため、柔軟剤の香りが苦手な場合は、無香料の柔軟剤に変えたり、すすぎ後の脱水する時間を長めに設定するとよいだろう。

外干しする

柔軟剤の香りが臭いと気になる場合には、風通しのよい場所で外干しするのがおすすめだ。外干しするときには、洗濯物の繊維の種類と取扱い表示に応じて生地を傷めないように確認してから行ってほしい。

乾燥機を使用する

乾燥機は、洗濯物の生地に常に温風が流れる構造となっている。そのため、柔軟剤の香りが臭いと感じる時には、乾燥機を使用してみるのもよいだろう。生地を傷めないためにも、乾燥機の温度や使用時間の設定などは、それぞれの洗濯表示を参考にしていただきたい。

結論

今回は、柔軟剤の香りを他者が臭いと感じる理由や対策方法、柔軟剤の香りの消し方などについて詳しく解説したがいかがだっただろうか。ぜひこちらの内容を参考に柔軟剤を臭いと感じるときには適切に対処し、他者に不快感を与えぬように配慮していただきたい。

(参考文献)
(※1)出典:東京都生活文化局消費生活部東京都消費生活総合センター東京都計量検定所「とらぶるの芽(No.80)自分にはいい香り、隣りでは気分が悪くなる人も?!~「柔軟剤のにおい」の苦情・相談が寄せられています~」
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/trouble/trouble80-juunannzai-20190902.html

(※2)出典:独立行政法人国民生活センター「柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供」
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130919_1.html
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年12月11日

  • 更新日:

    2021年12月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧