このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
炊飯器はどれくらい使える?寿命や症状から替え時を調査

炊飯器はどれくらい使える?寿命や症状から替え時を調査

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年12月18日

炊飯器は主食となるお米を炊くために欠かせない家電といえるだろう。米食の家庭であれば毎日のように炊飯器を使用していると思うが、どれくらい使い続けることができるか把握しているだろうか。そこで今回は、炊飯器の寿命はどれくらいなのかと、替え時とされる症状を紹介する。また、長く使用するための方法についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてほしい。

  

1. 炊飯器の寿命はどれくらい?

他の家電同様に炊飯器にも寿命はある。寿命は日頃の使い方や使用頻度によっても左右されるが、炊飯器の寿命はおよそ6年と言われている。この6年という数字は、メーカーが炊飯器を販売し生産終了してから、修理のための部品を保有していなければいけない期間なのだ。

つまり、その炊飯器の生産終了後6年間であれば、故障してもメーカーに修理してもらえるが、それ以上になると部品交換ができなくなるので、そこを寿命として捉えることが多くなっている。

注意点として、買ってから6年間ではなく、炊飯器の生産終了後6年間なので、修理期間を最長にしたい場合は炊飯器を購入する際にその炊飯器が生産終了していないか確認しておくといいだろう。

2. 替え時となる炊飯器の症状とは

部品交換の可能期間として炊飯器の寿命は一般的に6年とされているが、使い方によって寿命が早いこともあれば長く使い続けることができることもあるだろう。寿命がバラバラなだけに、替え時を理解しておくことが大切になる。では、炊飯器の替え時と判断できる時期はいつになるのか。ここからは、炊飯器を替えた方がよいと考えられる症状について紹介していこう。

炊飯器から匂いがする

炊飯器が寿命を迎えるときには何かしら症状が現れるが、代表的なのは匂いだ。炊飯器から異臭がすると、その匂いがお米に移ることもありご飯が不味く感じることがある。しかし、寿命ではなく、単純に手入れ不足で匂うこともあるため、匂いが気になったらまずは内釜などキレイに洗うことをおすすめする。

もしそれでも改善され場内場合は、買い替え時かもしれない。

ご飯が炊けない

急にご飯が炊けなくなる場合がある。炊飯予約ができない、炊飯が開始されない、または炊飯が完了して蓋を開けると全く炊けていないなどが症状として現れる。これは炊飯器の内釜のコーティングが剥がれてしまい、熱に耐えることができなくなったことが原因として考えられるので、一度メーカーに問い合わせをした方がいいだろう。

3. 何年も炊飯器を使うための方法

炊飯器は比較的使用頻度が多いため、故障などのトラブルが発生することも多いはずだが、それでもできるかぎり長く愛用し続けたいと考える人が多いだろう。炊飯器を何年も使い続けるためには、しっかりと日々の手入れをすることが大切だ。頻繁に掃除するのは難しいかもしれないが、毎日でなくとも定期的な手入れを心がけることが重要なポイントと言える。

また、使い方に注意することで長く炊飯器を使い続けることができるようになる。とくにお米を研ぐのに内釜を使っている人は、内釜のコーティングを剥がしてしまいご飯を美味しく炊けなくなってしまうえ、交換が必要になってしまうこともあるので、お米はざるなど、別のもので研いだ方がよいだろう。

結論

炊飯器を少しでも長く使い続けるためには、日頃から丁寧に扱いこまめに手入れすることが大切だ。一般的に炊飯器の寿命は6年と言われているが、より長く使用するためには正しい使い方や各パーツの掃除を怠らないようにする必要がある。また、炊飯器の替え時とされる匂いや、お米が炊けなくなるなどの症状を把握しておくと、慌てずに対応できるだろう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年12月13日

  • 更新日:

    2021年12月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧