1. 汚れが気になるボアは洗濯してもいいの?

ボアは、見た目だけでなく実際の着心地もとても暖かく、冬の定番ファッションアイテムにもなっている。しかし、ボアは毛足が長くカールしているため、汚れやすい素材でもある。ボアは自宅でも洗濯できるのだろうか。
ボアの特徴
ボアの見た目は、モコモコしていてボリュームがあること、そして、軽量で暖かいことだ。アウターの表地や裏地だけでなく、洋服の袖、襟足などにポイントとして使われることも多い。毛足がカールしていることで、保温性が高くなっている。
ボアの生地は、主にアクリル素材で作られているが、ウールや獣毛が混じっているものもある。
ボアの生地は、主にアクリル素材で作られているが、ウールや獣毛が混じっているものもある。
ボアが洗濯できるかは洗濯表示をチェック
ボアが洗濯できるかどうかは、洗濯表示をチェックすることだ。洗い桶マークが付いていれば、家でも洗濯できる。手洗いマークが付いている場合には、手洗いするか、洗濯機コースの「おしゃれ着洗いコース」「手洗いコース」「弱水流コース」などを選ぶようにする。
2. 汚れが気になるボアの洗濯方法

洗濯表示で洗濯できることを確認したら、実際にボアを洗濯する場合の方法を紹介しよう。
ボアを洗濯機で洗濯する方法
洗剤は「おしゃれ着用洗剤」を使う。一般的な洗剤よりも生地へのダメージをできるだけ抑えることができる。洗濯機にボアを入れる前に、汚れがひどい部分には洗剤を塗布して軽く叩き、繊維に浸透させておくといい。
また、ボアは毛玉ができやすく、さらに縮みやすいので、必ず洗濯ネットを使うようにしよう。洗濯ネットに入れるときにはファスナーを閉じて、裏表を逆にしてたたんで入れよう。
次に、洗濯機のコースを選ぶ。洗濯機によってコース名は違うが、弱水流のコースを選んで洗う。洗い終わったら、形を整えて陰干しをして完了だ。
また、ボアは毛玉ができやすく、さらに縮みやすいので、必ず洗濯ネットを使うようにしよう。洗濯ネットに入れるときにはファスナーを閉じて、裏表を逆にしてたたんで入れよう。
次に、洗濯機のコースを選ぶ。洗濯機によってコース名は違うが、弱水流のコースを選んで洗う。洗い終わったら、形を整えて陰干しをして完了だ。
ボアを手洗いで洗濯する方法
手洗いマークが付いている、あるいは洗濯機で洗うのは不安だという場合には、手洗いで洗濯することをおすすめする。用意するものは、洗濯機で洗うときと同じように「おしゃれ着用洗剤」と、大きめの「たらい」だ。
たらいの中にぬるま湯とおしゃれ着用洗剤を入れてよくかき混ぜる。その中にボアを入れて、やさしく押し洗いをする。すすぎは水を替えながら何度か行い、しっかりと洗剤成分を洗い流す。
その後、タオルドライするか、洗濯機で脱水する。洗濯機で脱水する場合には、短めにすることがコツだ。
たらいの中にぬるま湯とおしゃれ着用洗剤を入れてよくかき混ぜる。その中にボアを入れて、やさしく押し洗いをする。すすぎは水を替えながら何度か行い、しっかりと洗剤成分を洗い流す。
その後、タオルドライするか、洗濯機で脱水する。洗濯機で脱水する場合には、短めにすることがコツだ。
柔軟剤を使ってフワフワをキープする
洗濯機で洗う場合も、手洗いで洗う場合も仕上げに柔軟剤を使うことで、フワフワ感が長持ちする。ボアは、静電気が起きやすい素材だ。そのため、ホコリやゴミなどを引き寄せてしまう。柔軟剤を使うことで静電気を防止して、汚れにくくすることができる。
乾燥機の使用はNG
ボア生地は、合成繊維であるアクリルで作られていることが多い。アクリルは熱に弱く、乾燥機のような高温の熱風に当たると縮んでしまう危険性がある。ボアは必ず自然乾燥させることが大切だ。
3. ぺちゃんこになってしまったボアを復活する方法

お気に入りのボアは、毎日でも着ていたいものだ。しかし、洗濯していくうちに、だんだんとモコモコ感がなくなってぺちゃんこになってしまうこともある。そのようなボアを復活させる方法を紹介しよう。
ペット用のブラシを使う
ボアは着ているうちに、袖や腰、背中面などに圧がかかって繊維が寝てしまう。繊維が寝てしまうとボアの特徴であるボリューム感が失われて、着古した印象になってしまう。このようなときには、絡まった繊維を元に戻すために、ペット用のブラシを使う。
寝てしまった繊維をやさしく撫でるように、ブラシをかけてやる。強く擦ると繊維が抜けてしまうので注意しよう。
寝てしまった繊維をやさしく撫でるように、ブラシをかけてやる。強く擦ると繊維が抜けてしまうので注意しよう。
クリーニングに出す
洗濯しても、ブラッシングしても元に戻らないときには、思い切ってクリーニングに出してしまうという方法もありだ。お気に入りや高価なボアを自分で洗濯して失敗したくない場合などは、プロの技を頼れば安心だ。
結論
ボア生地の魅力は、モコモコの感触とボリューム、そして軽くて暖かいという点だ。しかし、使っていくうちに汚れたり、ぺちゃんこになったりしてしまう。自宅でもポイントを押さえれば洗濯することができるので、チャレンジしてみよう。