このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
カップラーメンの正しい保存方法とは?場所や日持ち期間を解説!

カップラーメンの正しい保存方法とは?場所や日持ち期間を解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年4月18日

カップラーメンのパッケージには品質を安全にキープするため、保存方法が記載されている。しかし、具体的にどんな場所に保存すればいいのか分からない。今回は、カップラーメンの保存場所や、何ヶ月くらい保存できるのかを解説する。

  

1. カップラーメンは温度と湿度が最適な場所へ

カップラーメンは、直射日光があたる場所や高温多湿になる場所を避けて、常温で保存するのが基本である。温度と湿度が上がりすぎない場所にまとめて保管するのがいいだろう。

常温とは、一般的に冷やしたり温めたりしていない温度のことで、外気温を超えない温度である。日本産業規格(JIS規定)によると、常温とは5~35℃を指す。季節によって外と温度が異なるため、常温といっても温度差があるが、日本薬局方では常温を15~25℃と定義している。だいたい15~25℃の涼しい温度であれば、カップラーメンの保存場所として適している。

自宅でカップラーメンの保存場所に向いているのは食器棚だ。キッチンの近くなので食べたくなったときにすぐ取り出すことができ、食器や食品をまとめて保管している場所で衛生的である。カップラーメンは小腹が空いたときにいつでも食べられるよう、食器棚の下段など、子どもでも取り出しやすい場所が向いているだろう。

気づいたら賞味期限が切れていた、ということがないよう、こまめに賞味期限をチェックして、ストック管理しよう。

2. カップラーメンの取り扱い方法と保存場所

カップラーメンは、においの強いものの傍に置くとにおいが移って、本来の食品とは異なる香りに変わってしまう。取り扱い時には芳香剤や殺虫剤、フレグランス、洗剤、線香など強いにおいの発するものと一緒に保管するのは控えたい。万一、変わったにおいがした場合は食べるのを控えよう。

食品への移り香は、カップラーメンだけではなく、袋入りのインスタントラーメンでも起こりうる。カップラーメンやインスタントラーメンなどの取り扱いでは、においの強い日用品と分けて在庫管理すると覚えておこう。

普段から移り香の心配をしなくて済むように、カップラーメンの保存場所は自宅の中でも1か所に絞っておいたほうがいい。たとえば食器棚に保管すると決めたら、同じ棚の1か所にカップラーメンをまとめて収納することだ。紙袋やプラスチックケースなどに入れておけば香りが移るのを避けることができ、取り扱いしやすい。カップラーメンは大きさがバラバラで、かさばるので場所を占領しやすい。在庫の数は紙袋やプラスチックケースに入る分だけと決めておけば、管理が楽になる。

3. カップラーメンはどれくらいの日数持つのか?

カップラーメンの大手製造・販売メーカーのサイトで賞味期限をチェックすると、カップラーメンは製造日から6ヶ月、袋入りインスタト麺は製造日から8ヶ月まで日持ちするとある。カップラーメンの賞味期限は製造日から半年なので、半年経つ前に賞味期限までの日数を確認して、早めに食べるようにしよう。

ちなみにこの日数は2014年4月以降に延長された。従来はカップラーメンが製造日から5ヶ月、袋入りインスタト麺は6ヶ月だったが、食品ロス削減の観点から賞味期限が見直されたのだ。

賞味期限とは、記載された年月日までおいしく食べられる期限のことだが、あくまで未開封の状態で、表示された保存方法を守って管理した場合の期限だ。賞味期限は、消費期限が記載された食品よりも傷みにくい食品に設定されており、お菓子や缶詰などに記載されている。賞味期限が切れてしまったカップラーメンは食べられないことはないが、風味が劣ってしまうので賞味期限前に食べるのが望ましい。なお、一度開封してしまったものは、賞味期限前でもあまり日数をあけずに早めに食べきろう。

結論

カップラーメンは高温多湿を避け、においの強いものの移り香を避けるために食器棚に収納するのが望ましい。家族が取り出しやすい場所に置き、賞味期限切れにならないようストック管理したい。いままでカップラーメンを適当な場所に収納していたという家庭は、早速保管場所を考え直してみよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年4月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧