このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【お風呂掃除】完全ガイド!におい・カビ・水垢・埃の除去方法とは

【お風呂掃除】完全ガイド!におい・カビ・水垢・埃の除去方法とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年5月28日

毎日入るお風呂は常に清潔にしておきたいものだが、湿気がこもりやすいためトラブルを抱えがちな場所ともいえる。とくににおい、水垢、カビ、埃は、どの家庭でも抱えているトラブルとなっているのではないだろうか。本日はゆっくりお風呂タイムを堪能できるよう、悩み別に解決策を紹介する。

  

1. お風呂場が臭い!においの正体とは?

一日の疲れを癒したくても嫌なにおいがするお風呂場では、落ち着いて入っていられないものだ。お風呂を最高の癒し空間にするためにも、まずはお風呂場のどの部分からにおいが発生しているのかを突き止めなければいけない。においの発生源は主に5つ!目を背けず、しっかり対処しておこう。

下水のにおいがする時は排水トラップをチェック

排水トラップとは排水溝内にある太い筒(封水筒)のことで、害虫や下水からの悪臭が住居内部に侵入しないよう水を留める重要な役割を持つパーツだ。しっかり固定されていなかったり、破損していたりすると排水溝内の水が干上がり、下水やヘドロのような腐敗臭が漂う。

ドブのにおいがする時は排水溝をチェック

排水管内に髪の毛やゴミが溜まらないよう、排水溝にヘアキャッチャーを設置するお宅がほとんどだが、髪の毛や皮脂、石けんカスなどの汚れを放置すると雑菌が繁殖しヌメリとなり、ドブ臭いにおいが発生する。こまめにゴミを回収したり、ステンレス製のヘアキャッチャーに変えたりするだけでもにおいの予防に繋がる。

カビ臭いにおいがする時は浴槽をチェック

しっかり洗っていても浴槽内にザラザラした部分が残っていることがある。ザラザラの正体は水道水に含まれる炭酸カルシウムが結晶化したもので、一般的には水垢と呼ばれるものだ。しかし水垢だけでにおいが発生するのではなく、ザラザラした部分に皮脂が付着することでにおいを発生させる。

また浴槽のタイプによっては前面に「エプロン」というカバーがついているものもある。定期的に洗わなければ水垢やカビが繁殖するので、年に1回の頻度で掃除するとよい。

汗臭いにおいがする時は床と壁をチェック

見た目では分かりにくいが床や壁には皮脂や垢が付着し、放置されていることが多い。時間が経つと汚れは酸化し、もわっとした汗臭いにおいが浴室内にこもる。

埃臭い、カビ臭い時は換気扇をチェック

換気扇は湿気を含んだ埃が溜まりやすく、放置すると黒カビが発生する。カビのついた換気扇を回せば浴室内にカビの胞子が撒き散らされ、カビの繁殖を促すだけでなく、人体にも被害を及ぼす。さらに換気扇の故障にも繋がるので、浴槽同様、年1回の掃除をおすすめする。

2. お風呂のカビと水垢の除去法

高温多湿のお風呂場の汚れといえばカビと水垢が代表的だ。カビには塩素系の洗剤、水垢には酸性の洗剤が有効的なので、使い分けることでどちらもキレイに落とすことができる。ちなみに水垢はクエン酸とラップで落とすことも可能なので、覚えておくと便利だ。

水垢の落とし方は、最初に水100mlに対し小さじ1のクエン酸を入れてクエン酸水を作る。水垢が気になる部分にクエン酸水を付けてラップで湿布をして、2~3時間ほど放置する。最後にラップを外し、洗い流せば完了だ。

酸性の洗剤を切らしてしまった時や、洗剤を使いたくない人におすすめだ。

カビも水垢も高温多湿のお風呂場を好むので、いつの間にか発生していることが多い。そのため、定期的なチェックを心がけるとよいだろう。

3. 見逃し注意!お風呂のドアは埃が溜まりやすい!?

ドアはお風呂掃除でつい忘れがちだが、実はお風呂のドアは上部と下部に通気口がついているタイプが多く、換気という重要な役割を担っている場所だ。そもそも浴室には換気扇がついているので、ドアに換気の役割があるといわれてもピンとこない人は少なくないのではないだろうか。

しかし換気扇だけでは高温多湿の浴室内の換気は追いつかないので、ドアについている通気口から浴室内に空気を引きこみ、換気扇から屋外へと排出しなければいけない。もしドアの通気口に埃が溜まると空気がうまく引きこまれなくなるので、換気の効率が低下し、カビが繁殖しやすい環境を作ってしまうのだ。

埃は掃除機で吸い取るか、使い古しの歯ブラシや割り箸にティッシュを巻き付けたもので取れる。また水垢やカビなどが混ざった埃は取りづらいので、水500mlとクエン酸大さじ3杯を混ぜたクエン酸水で拭き取ればキレイに落とすことができる。ドアの通気口は定期的にチェックすることで浴室内のカビ予防にも繋がるのだ。

結論

お風呂掃除では浴槽、鏡、床など見える部分だけ洗って終了しがちだが、見えない部分にも汚れは付いている。放っておけば水垢やカビが発生し、嫌なにおいの元にもなる。とくに換気扇や浴槽のエプロン、ドアの汚れは面倒だが、掃除の頻度としてはそう多くはないし、放置してしまえばカビの繁殖が進み、お風呂そのものが劣化してしまう。癒しの空間であるはずのお風呂が汚いのは悲しいので、なるべく早めの対処を心がけよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年5月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧