目次
1. Tシャツ収納のコツは畳み方にあり

Tシャツをスッキリと収納するには、畳み方が重要になる。重ねる方法と丸める方法についてそれぞれ解説しよう。
Tシャツを重ねて収納する場合の畳み方
- Tシャツの裏が表になるように広げる
- 左右の両端から三分の一ずつたたむ
- 裾を持って半分に折りたたむ
手順3では収納しやすいように幅を調整しよう。よりコンパクトに畳みたいときは、裾を持ってもう一度半分に折り畳んでほしい。収納ケースや引き出しの幅や高さに合わせれば、スッキリと収納できる。
Tシャツを丸めてコンパクトに収納する場合の畳み方
- Tシャツの表側を上にして置く
- 裾から5センチほど折り返す
- 左右の両端を折りたたむ
- 首側からクルクルと丸める
- 折り返した裾で丸めた部分をつつむ
この畳み方にすればコンパクトな筒状になり、バラける心配が少ない。持ち運びもしやすいため旅行のときなどにもおすすめだ。ただし、ラメやラインストーンは剥がれることがあるので、飾りがあるTシャツを丸めて畳むのは避けよう。
2. より簡単なTシャツの畳み方もある

短時間でTシャツを畳める方法を紹介。この畳み方をマスターすれば、家事の時短にもつながる。
Tシャツを一瞬でコンパクト畳み方があるってホント?
- Tシャツの首側を右に向けて床に置く
- 左手で上から四分の一の高さ、左右から中央の部分(支点)を指でつまむ
- 右手で左手と同じ高さにある右肩の部分をつまむ
- 肩の部分を持った右手をクロスさせて裾をつまむ
- クロスした手を元に戻してTシャツを軽く振る
- 長方形になるように左肩の部分を折りたたむ
一瞬という表現は極端かもしれないが、慣れればかなり早く畳むことができる。手順2でつまむ支点の位置が重要なので、確認してから畳んでほしい。
3. Tシャツのオシャレな収納アイデア|ボックスやカゴなどを使う方法

Tシャツをオシャレに収納したいならボックスやカゴが便利だ。ボックスやカゴ、ファイルボックスを使った収納方法を説明しよう。
丸めてボックスやカゴに収納する
棚に収納するときに、BOXやカゴにTシャツを入れるのがおすすめだ。Tシャツは丸めて立てた状態で入れると、コンパクトに収納できるうえに取り出しやすい。棚に並べるBOXやカゴは同じもので揃えると、統一感が出てオシャレな雰囲気を出せる。
ァイルボックスなどに立てて収納する
文具売り場にある、個別フォルダーやファイルボックスもTシャツの収納に向いている。たとえば、無印良品のファイルボックスは丈夫でオシャレなので、収納上手な方からの支持が高い。書類を分けるための個別フォルダーと一緒に使えば、畳んだTシャツを立てて収納できる。1つのファイルボックスに5枚程度のTシャツを入れられるので、省スペースな収納法といえるだろう。
4. Tシャツのオシャレな収納アイデア|収納ケースや引き出しを使う方法

収納ケースや引き出しを活用したTシャツの収納アイデアを紹介する。オシャレで使いやすい収納にするために、役立ててほしい。
収納ケースや引き出しに並べて収納する
引き出しに収納すると、着たいTシャツが見つかりにくく取り出すときグチャグチャになりがちだ。引き出しを開けたときどこにどのTシャツがあるのかを一目でわかるようにするためには、Tシャツを立てて収納しよう。
カラーや着用するシーン、半袖と長袖など、Tシャツを分類してから収納する。Tシャツごとに定位置を決めておき、そこに戻すようにするとわかりやすい。ただし、詰め込みすぎると出し入れがしにくいので注意が必要だ。
カラーや着用するシーン、半袖と長袖など、Tシャツを分類してから収納する。Tシャツごとに定位置を決めておき、そこに戻すようにするとわかりやすい。ただし、詰め込みすぎると出し入れがしにくいので注意が必要だ。
仕切り板やブックエンド、小さなボックスなどを活用すると便利
Tシャツは自立しないので、引き出しを仕切るアイテムを使うのをおすすめする。仕切り板はホームセンターや100均で購入できるアイテムだ。仕切るスペースのサイズを調整できるものも多いので、持っているTシャツの枚数や引き出しの大きさに合わせよう。仕切り板の代わりにブックエンドを利用するのもよい。Tシャツを立てて収納し、端からブックエンドで押さえよう。
また、引き出しに入るサイズの小さな箱やカゴも、Tシャツの収納に適している。棚に収納するときと同様に、Tシャツを丸めて立てて箱に入れよう。箱ごと取り出せるため、旅行などで複数のTシャツが必要なときも便利だ。ただし、箱は厚みがあるので、少々スペースを無駄にしてしまう可能性がある。
また、引き出しに入るサイズの小さな箱やカゴも、Tシャツの収納に適している。棚に収納するときと同様に、Tシャツを丸めて立てて箱に入れよう。箱ごと取り出せるため、旅行などで複数のTシャツが必要なときも便利だ。ただし、箱は厚みがあるので、少々スペースを無駄にしてしまう可能性がある。
5. ハンガーに掛けるのも立派なTシャツ収納方法のひとつ

畳んで収納する以外では、Tシャツをハンガーに掛けて収納してもよい。メリットやデメリット、ハンガーの選び方を説明しよう。
クローゼットにハンガーのまま掛けて収納する
Tシャツをハンガーに掛ければ、洗濯物を取り込んで、そのままクローゼットに掛けるだけで収納できる。畳む必要がないため時短になり、シワがつく心配がない。必要なTシャツがすぐに見つかるのもメリットだ。
ただし、ハンガーに掛けて収納すると首周りが伸びやすい。ハンガーのサイズによっては肩に跡がつくので注意が必要だ。ほかにもプリントが色移りすることがある、ホコリが付着しやすいなどのデメリットがあげられる。
ただし、ハンガーに掛けて収納すると首周りが伸びやすい。ハンガーのサイズによっては肩に跡がつくので注意が必要だ。ほかにもプリントが色移りすることがある、ホコリが付着しやすいなどのデメリットがあげられる。
Tシャツの収納に適したハンガー選びも重要
Tシャツのサイズに合ったハンガーを選ぶことで、肩に跡がつくのを防げる。フェルトやゴムでできた滑らないハンガーは、首周りが伸びにくく、あきが大きなTシャツも落ちにくいのでおすすめだ。
型崩れはしやすいが、アルミのハンガーなら洗濯を干すときにも使える。乾燥させたあと、クローゼットにそのまま収納できるのが魅力だ。ちなみに、Tシャツの裾からハンガーを入れて掛けると首周りが傷みにくい。
型崩れはしやすいが、アルミのハンガーなら洗濯を干すときにも使える。乾燥させたあと、クローゼットにそのまま収納できるのが魅力だ。ちなみに、Tシャツの裾からハンガーを入れて掛けると首周りが傷みにくい。
6. Tシャツの収納に便利なアイテム3選

Tシャツを収納したいときに役立つアイテムを3つに厳選した。活用すれば、Tシャツ収納の悩みが解決するかもしれない。
バンドー「TATEMU(たてむ)」
Tシャツを立てたり積んだりしてキレイに収納できる。広げてTシャツを乗せて一緒に畳むだけで、同じ形に揃うのが特徴。Tシャツの形が崩れる心配がなく、本棚などに並べれば見た目もキレイだ。
ニトリ「引き出し整理ボックス BH(8マス)」
引き出しに入れて使うタイプの整理ボックスだ。仕切りがついており、Tシャツを分類しながら収納できる。大きいタイプの引き出しなら、並べて使ってもよいだろう。
アストロ「シャツ収納ホルダー 吊り下げ式」
クローゼットやハンガーラックのポールに吊り下げて使用する。畳んだTシャツを収納すれば、見やすく出し入れがしやすい。収納スペースは6段あり高さが2種類に分かれるため、Tシャツと一緒にセーターのような厚めの衣服も収納できる。
7. Tシャツの収納に便利な100均アイテムは?

Tシャツの収納には100均のアイテムを活用しよう。それぞれのメリットと使い方を解説する。
丸めて収納するなら「Tシャツロール」や「パスタケース」
Tシャツロールとは、セリアで販売しているTシャツ専用の収納アイテムだ。プラスチック製のクリアファイルに似た素材でできている。丸めたTシャツの上から巻くと緩みなく留められる。
パスタケースは本来スパゲッティを収納するのに使われる筒状のケースだ。このなかに丸めたTシャツを入れる。丸めてコンパクトに収納したいが、途中で形が崩れてしまうと悩んでいる方にとくにおすすめだ。
パスタケースは本来スパゲッティを収納するのに使われる筒状のケースだ。このなかに丸めたTシャツを入れる。丸めてコンパクトに収納したいが、途中で形が崩れてしまうと悩んでいる方にとくにおすすめだ。
収納スペースを仕切るなら「突っ張り棒」や「ブックエンド」
短い突っ張り棒をタンスや収納ケースの中にセットすると、畳んだTシャツを整列させられる。棚や引き出しの収納方法でも紹介した、仕切りに使うブックエンドも100均で購入可能だ。使い勝手を確かめてみたい方は、まずは100均で収納アイテムを揃えるのもよいだろう。
「ファイルボックス」や「ストレージボックス」も便利
100均で購入できるファイルボックスやストレージボックスを使った、Tシャツの収納アイデアもおすすめだ。たとえば、畳んだTシャツを収納したストレージボックスを衣装ケースに入れると、まとめて取り出せる。衣替えのときも入れ替えるだけでOKだ。
ファイルボックスに丸めたTシャツを立てれば、見やすく使いやすい収納になる。複数用意して、用途などで分類してもよいだろう。ファイルボックスの色を統一して並べれば見た目がスッキリする。
ファイルボックスに丸めたTシャツを立てれば、見やすく使いやすい収納になる。複数用意して、用途などで分類してもよいだろう。ファイルボックスの色を統一して並べれば見た目がスッキリする。
8. Tシャツのキレイな畳み方を覚えてオシャレに収納しよう

Tシャツを使いやすく収納するには工夫が必要だ。そのまま引き出しや収納ケースに収納すると、グチャグチャになるので、正しい畳み方を確認しておこう。Tシャツのサイズを揃えて畳んだり、丸めたりすることで収納しやすくなる。
収納にはカゴやファイルボックスが便利だ。収納ケースや引き出しを使うなら、立てて並べると出し入れがしやすい。ただし、仕切りがないと倒れてしまうので、仕切り板やブックエンド、小さなボックスを活用しよう。
収納にはカゴやファイルボックスが便利だ。収納ケースや引き出しを使うなら、立てて並べると出し入れがしやすい。ただし、仕切りがないと倒れてしまうので、仕切り板やブックエンド、小さなボックスを活用しよう。
結論
Tシャツの枚数が増えても収納方法を工夫すれば、使いやすく整理できる。まずは収納しやすい畳み方を覚えよう。また、カゴや仕切り板、ファイルボックスなどのアイテムを上手に活用するのが収納のポイントだ。ハンガーに掛ける方法もあるが、型崩れに注意。ハンガーの選び方と併せてチェックしておこう。Tシャツ収納に便利なアイテムも紹介したので、ぜひ参考にしてほしい。