目次
- 1. カラーボックスの魅力は「収納力」だけではない
- 2. カラーボックス収納のコツ
- 3. ニトリやアイリスオーヤマなどのカラーボックスを使った収納アイデア
- 4. セリアやダイソーなど100均のカラーボックスを使った収納アイデア
- 5. カラーボックスを横置きにして使う収納アイデア
- 6. カラーボックスを使ったおもちゃや本の収納アイデア
- 7. カラーボックスを使ったキッチンの収納アイデア
- 8. カラーボックスと収納ボックスで「引き出し収納」を作るアイデア
- 9. カラーボックスを使ったオシャレな収納アイデア
- 10. DIYしたカラーボックスと100均の収納ボックスの組み合わせもオシャレ
- 11. 収納力抜群のカラーボックス!自分なりのアレンジでオシャレに仕上げよう
1. カラーボックスの魅力は「収納力」だけではない

収納の定番であるカラーボックスには、収納に便利というだけではない魅力がある。最初にその魅力を紹介しよう。
安く手に入る
カラーボックスの魅力は、なんといっても安くて気軽に購入できるところだ。1000円前後のものが多く、複数購入したとしても、そこまで費用はかからない。
組み立てが簡単
カラーボックスは、ドライバー1本あれば組み立てられる。そのほかの工具は、基本的には必要ない。ネジを締めるといった作業で簡単に組み立てられるので、女性やDIY初心者にもおすすめだ。
組み合わせやDIYなどの自由度が高い
お部屋の広さに合わせて、自由に組み合わせて使える。横向きにして使ったり、間隔をあけて並べた上に板を渡して机にしたりと、使い方の自由度が高い。アイデア次第でいろいろな収納を作ることができる。
2. カラーボックス収納のコツ

次に、カラーボックス収納のコツを知っておこう。少しの工夫を加えるだけで、収納力が上がり、見た目もキレイなカラーボックス収納が作れる。
収納するものに合わせて棚板を調整する
カラーボックスは棚の高さを調整できるタイプも多い。その場合は収納するものに合わせて高さを調整しよう。無駄な空間をなくすことがキレイに収納するポイントだ。
カラーボックスと収納ボックスを組み合わせる
カラーボックスには小分けに収納するための仕切りがないため、いろいろな種類のものを置くと、スッキリと収納できないことがある。そのような状況を改善するためには、100均などで手に入る収納ボックスが役立つ。サイズも豊富なので、収納するものに合わせて選ぼう。
突っ張り棒を使うと用途が広がる
突っ張り棒を使えば、たとえば目隠しカーテンを作ることができる。また、突っ張り棒を2本取り付けて、その上に収納ボックスを設置するのも便利だ。カラーボックスは突っ張り棒との相性がよい。
3. ニトリやアイリスオーヤマなどのカラーボックスを使った収納アイデア

ここからは、各メーカーのアイテムを使った収納アイデアを紹介していく。まずは、ニトリやアイリスオーヤマなどのアイテムを使った収納アイデアをみていこう。
ニトリのインナーボックスだけでオシャレに見せる収納
シンプルデザインのインナーボックスを使った収納アイデアだ。サイズも豊富で選びやすく、重ねて使用することもできる。色を統一すれば見た目も美しい。
ニトリのカラーボックスは子ども用のクローゼットにぴったり
ニトリのカラーボックス上段の棚を外し、突っ張り棒を取り付けるだけで、あっという間に子ども用のクローゼットに早変わりする。サイズ感も子ども部屋にぴったりだ。
アイリスオーヤマのカラーボックスはテレビ台になる
お好みの幅や高さ、段数から選べるアイリスオーヤマのカラーボックスは強度があるので、横にすればテレビ台として活用できる。高さもちょうどよい。もちろん、下は収納スペースとして使える。
4. セリアやダイソーなど100均のカラーボックスを使った収納アイデア

セリアやダイソーなどの100均には、カラーボックス収納に役立つ便利なアイテムが豊富に揃っている。セリアやダイソーなどで手に入るアイテムを使った、収納アイデアをみていこう。
ダイソーのストレージボックスを使ったオシャレ収納
ダイソーのストレージボックスは、カラーボックスにピッタリのサイズだ。ボックスを棚に入れるだけでオシャレ収納ができあがる。部屋の雰囲気に合わせてカラーを選ぼう。
100均のブックスタンドで引き出し収納を作ろう
ブックスタンド2つと収納ボックスを使った収納アイデアだ。カラーボックスにブックスタンドを横向きに設置する。そして、ブックスタンドの間に収納ボックスを入れるだけで、引き出し収納が完成する。ブックスタンドの幅に合う収納ボックスを用意するのがポイントだ。
100均のバーベキュー網が目隠し扉に変わる
カラーボックスの中が見えて気になるという方は、100均のバーベキュー網を使って目隠し扉を作ってみよう。カラーボックスの上段に、こちらも100均で手に入るコードフックを取り付けて、そこにバーベキュー網をかけるだけで完成だ。
5. カラーボックスを横置きにして使う収納アイデア

通常は縦置きで使うことの多いカラーボックスだが、横置きにして使う収納アイデアもある。
押入れ収納にカラーボックスを利用する収納アイデア
押入れにカラーボックスを横置きして、押入れ収納を作るアイデアだ。カラーボックスの各スペースを、「ジーンズ」「Tシャツ」というように分けることで、衣類をスッキリと収納できる。棚板を加えるなどの工夫をすれば、細かいものも収納できて便利だ。
カラーボックスをベンチにするアイデア
カラーボックスを横置きにして、その上にクッションを敷けば、子ども用のベンチになる。もちろん、下のスペースは収納として使える。横置きにしたときの高さは大体40cmくらいなので、子どもが座るのにちょうどよいサイズだ。
6. カラーボックスを使ったおもちゃや本の収納アイデア

カラーボックスは、散らかりやすい子どものおもちゃや本などの収納にも最適である。
カラーボックスをおもちゃ置き場にする収納アイデア
カラーボックスはおもちゃ置き場としても活躍する。収納ボックスを入れて、おもちゃの種類別に分けるようにすれば、子どもも楽しく片付けができるだろう。
カラーボックスを子ども用の本棚にする収納アイデア
カラーボックスを横置きにして並べれば、子ども用の本棚になる。絵本など、高さがあって通常の本棚には収まりづらい本でも、横置きにしたときの高さなら収納できる。また、横置きなら高さが一定なので、子どもが本を探しやすくなる。
7. カラーボックスを使ったキッチンの収納アイデア

さまざまなものが散乱しやすいキッチンには、カラーボックスを使った収納がおすすめである。スッキリと収納することで、家事の効率も上がるだろう。
カラーボックスでキッチンカウンターが作れる
2つ並べたカラーボックスの上に天板を載せると、簡単にキッチンカウンターが作れる。調味料や食器はもちろん、棚の高さを調整するれば、炊飯器や電子レンジなどのキッチン家電も収納できる。カラーボックス収納で作業しやすいキッチンに整えよう。
8. カラーボックスと収納ボックスで「引き出し収納」を作るアイデア

カラーボックスに合う収納ボックスは、サイズや色など、さまざまな種類が販売されている。
カラーボックスと収納ボックスで作る簡単引き出し収納
カラーボックスの大きさに合う収納ボックスを入れて、引き出し収納を作るアイデアだ。収納ボックスは取っ手付きを選ぶと、引き出しやすく使い勝手がよい。細かいものを収納する場合に、一部分だけ引き出し収納にするのも便利だ。収納ボックスを購入する前に、まずは家にあるもので代用できないか試してみるのもよいだろう。
カラーボックスに専用レールを取り付けて作る引き出し収納
ニトリでは、カラーボックスに取り付ける専用レーンが販売されている。好みの高さに設置して収納ボックスを取り付ければ、手軽に引き出し収納を作ることができる。引き出し収納なら、出し入れが楽になり整理もしやすい。
9. カラーボックスを使ったオシャレな収納アイデア

カラーボックス収納は、少し工夫するだけでオシャレにできる。
収納ケースの色を統一してオシャレ収納
カラーボックスに収納ケースを入れる場合は、色を統一するだけで簡単にオシャレ度が上がる。たとえば、白いカラーボックスなら、収納ケースは黒で統一してみよう。それだけで落ち着いた雰囲気のモノトーン収納の完成だ。
10. DIYしたカラーボックスと100均の収納ボックスの組み合わせもオシャレ

カラーボックスは手作りすることもできる。さらに、100均で手に入るアイテムを使って工夫することで、オシャレで便利な収納に仕上がる。
カラーボックスを使った収納アイテムは手作りできる
カラーボックスは、ホームセンターなどで手に入る板材を組み合わせて、手作りすることも可能だ。難しそうに感じるかもしれないが、比較的簡単に作れる。完成したら、それに合う収納ボックスを100均で購入して設置しよう。
キャスターを付ければ移動もラクラク
100均などで手に入るキャスターを取り付けると、移動ができて便利である。キャスターを取り付ける際は電動ドリルが必要になる場合もあるが、底面の4箇所にキャスターを取り付ければ、簡単に移動式カラーボックス収納の完成だ。
11. 収納力抜群のカラーボックス!自分なりのアレンジでオシャレに仕上げよう

カラーボックスは収納力抜群だ。加えて、収納ボックスなどを適切に使うことで、スッキリと見た目も美しいカラーボックス収納にすることができる。また、100均などで手に入るアイテムでDIYにも挑戦してみよう。カラーボックスをオシャレにアレンジでき、収納の幅も広がるだろう。
結論
カラーボックスを利用した収納アイデアをいくつか紹介した。カラーボックスは工夫次第で、本や衣類、おもちゃ、キッチン用品など、いろいろなものが収納できる。今回、紹介した収納アイデアを、オリジナルのカラーボックス収納作りに役立ててほしい。