このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
調味料の収納アイデア20選!100均やニトリなどのアイテムも紹介

調味料の収納アイデア20選!100均やニトリなどのアイテムも紹介

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2021年10月 8日

調理や食事のたびに使用する調味料は、使いやすく収納したい。しかし、種類によって形やサイズがバラバラなので、収納方法を工夫しないと雑多な印象になりがちだ。この記事では、調味料を収納するときのコツとアイデアをまとめた。適切な保存方法やおすすめのアイテムと併せて紹介する。

  

1. 調味料の収納に関する基礎知識

調味料は種類によって適した保存方法が異なる。調味料の劣化を防ぐためにも、どこに収納するべきか確認しておこう。

冷蔵?常温?調味料の適切な保存方法をおさらい

・砂糖:常温
・塩:常温
・酢:開封後は冷暗所(夏場は冷蔵がおすすめ)
・醤油:開封後は冷蔵
・味噌:開封後は冷蔵(冷凍も可能)
・ポン酢:開封後は冷蔵
・料理酒:開封後は冷蔵
・本みりん:常温(みりん風調味料は要冷蔵のケースも)
・めんつゆ:開封後は冷蔵
・マヨネーズ:開封後は冷蔵
・ケチャップ:開封後は冷蔵
・ソース:開封後は冷蔵
・油類(サラダ油やオリーブオイルなど):冷暗所
・粉もの:冷暗所

同じ種類の調味料でも、商品によって適した保存方法が異なるケースもある。説明を読んでから適切な方法で収納してほしい。

2. 調味料の収納場所は?

調味料の収納場所についてそれぞれの特徴を紹介しよう。引き出しとシンク下、冷蔵庫内に分けて基本の収納アイデアを解説する。

引き出し

見やすく出し入れしやすいのが引き出し収納のメリットだ。深いタイプの引き出しなら、大容量の調味料のストックに向いている。調味料の種類ごとに分類して収納すればわかりやすい。一方で倒れやすいといったデメリットもあるので、収納には工夫が必要だ。

シンク下

シンク下の戸棚はスペースが広く、上手に活用すれば多くの調味料を収納できる。しかし、奥行きがあり、中が見えにくいので注意。奥行きや高さを活かしながら、使いやすく収納することが重要になる。シンク下用のラックや調味料を立てるケースなど、アイテムを上手に活用しよう。

冷蔵庫内

調味料を一箇所にまとめてコンパクトに収納しよう。マヨネーズやケチャップなどやわらかくて不安定な容器に入った調味料は、アイテムを使って倒れないよう立てる。ガラスやプラスチック容器に入っているタイプなら、ケースやトレーに並べるのがおすすめだ。

野菜室の上段にトレーを入れて並べれば、必要な調味料を上から確認できる。小袋タイプの調味料なら、ドアポケットにダブルクリップでとめたり、小さなケースに入れたりすれば紛失しにくい。

3. 使いやすい調味料収納にするためのポイント

調味料を使いやすくする収納のポイントをまとめた。どれも簡単な方法なのでご家庭で実践してみよう。

100均などのファイルボックスでスッキリまとめる

高さがある調味料は倒れやすいので、100均で購入できるファイルボックスに立てて収納する。複数のファイルボックスを用意して、種類や使用頻度で分類するとわかりやすい。引き出しやシンク下に並べれば中身が見えないので、隠す収納になる。

収納スペースに応じた容器に移し替える

調味料の容器を、収納スペースの高さやサイズに合わせるのがポイント。四角いタイプの容器は、引き出しやケースにキレイに収まるのでおすすめだ。並べたとき隙間がないように収納すれば、引き出しに入れてもガチャガチャと動く心配が少ない。

冷蔵庫とシンクの隙間はラックを使って収納スペースに

収納スペースが不足しているなら、冷蔵庫とシンクの間にあるデッドスペースを活用しよう。隙間ラックにはキャスターがついているため、必要なときサッと引き出して使用できる。

キッチンスケールや計量スプーンも一緒に収納

一緒に使うものはまとめておくのが収納のコツだ。キッチンスケールや計量スプーンは調味料の近くに収納しよう。細かいアイテムはケースなどにまとめておくと、紛失を防げる。

うっかりミスの防止にはラベリングが有効

調味料の容器を統一するときは、中身がわかるようにラベリングしておこう。オシャレな容器とラベルを組み合わせると、見た目のインテリア性も抜群だ。

使用頻度の高い調味料は斜めラックで出し入れしやすく

シンク下に調味料を収納する場合は斜めラックがおすすめ。使用頻度が高い調味料を入れれば、かがまなくてもスムーズに出し入れができる。

スパイス類はコンロの近くが便利

調理するときに使用するスパイス類はコンロ近くにあると便利だ。必要なときにサッと手に取れるので、使いやすい収納になる。ラベリングした容器に移し替えて、コンロ横の引き出しに入れておくといいだろう。

調味料の種類ごとに容器をそろえるとオシャレ

オシャレに収納したいなら種類ごとに容器を統一する。形やサイズを揃えると収納がしやすく、見た目にも統一感がでるため雑多な印象にならない。容器は100均などで購入することが可能だ。

4. 100均アイテムを使った調味料の収納アイデア

調味料の収納には100均のアイテムを活用しよう。6つの収納アイデアを紹介するので、ぜひ実践してほしい。

液体調味料はダイソーの「ウォーターボトル」に移し替え

ダイソーのウォーターボトルは種類が豊富だ。さまざまな容量やデザインが揃うので、入れる液体調味料や好みに合ったものを選ぼう。

粉末調味料はセリアのレンガ調「スパイスボトル」がオシャレ

レンガ調デザインのスパイスボトルなら、スパイス類をオシャレに収納できる。四角いタイプなので、引き出しやケースなどにスッキリと収まりやすい。透明で中身が見えるのもメリットだ。

塩や砂糖はキャンドゥの「スマートポット」で重ねて収納

シンプルなデザインのケースなのでキッチンに馴染みやすい。重ねると省スペースになるため、狭いキッチンでも使いやすいだろう。

冷蔵庫のチューブ入り調味料は「ポーチ」を使ってスッキリ

ゴチャつきやすいチューブ入り調味料は、まとめるとスッキリと収納できる。オシャレな100均のポーチに入れておけば、まとめて管理できるのでおすすめ。手入れがしやすいナイロンやビニール素材のポーチを選ぶのがポイントだ。

100均の「プラスチックケース」はシンク下の調味料収納におすすめ

100均で購入できるプラスチックケースはサイズが豊富だ。調味料の高さや収納スペースに合ったサイズを選んで、シンク下に並べよう。プラスチックケースごと引き出すと、奥にある調味料が取り出しやすくなる。取っ手付なら出し入れがしやすい。

引き出し内の調味料は「突っ張り棒」で転倒防止

深いタイプの引き出しに突っ張り棒を取付けて仕切りにする。仕切りの間隔は調味料の大きさに合せて調整でき、高さがある調味料の容器も倒れにくいのがメリットだ。

5. ニトリやアイリスオーヤマなどのアイテムを使った調味料の収納アイデア

ニトリやアイリスオーヤマのアイテムは調味料収納に役立つ。おすすめのアイテムを使ったアイデアを解説する。

ニトリの保存容器「DHフレッシュロック」でオシャレに収納

砂糖や塩、粉もの、お茶のパックの収納に便利なアイテムだ。食材を湿気から守ることができ、風味も逃がしにくいといった特徴がある。複数用意してラベリングすれば、オシャレな収納になるだろう。

ニトリ「片手で計量できるポット」も使いやすいと好評

すり切りがついており、砂糖や塩を片手で計量できる。小さじ1杯と小さじ2/1杯の計量に対応。カラーはホワイトとターコイズブルー、ローズがあり、調味料の種類で分ければわかりやすい。

アイリスオーヤマ「シンク下スライドトレー」は高さ調節が可能

高さが自由に調整できる可能なシンク下用ラックだ。スライドトレーは引き出しのように使えるため、奥のほうに収納した調味料が出し入れしやすい。スライドトレー付きの棚は2段あり、耐荷重はそれぞれ3kgある。

アイリスオーヤマ「メタルスリム」でデッドスペースを有効活用

アイリスオーヤマのメタルスリムで、冷蔵庫とシンクの間のデッドスペースを活用しよう。錆びにくく傷つきにくい素材を使用。幅は狭い隙間にも対応する20cm、段数はたっぷり収納できる6段だ。

6. 調味料をオシャレにオープン収納するアイデア

調味料は見せる収納にするとオシャレだ。木製ラックやトレーを使ったオープン収納を紹介しよう。

木製ラックに並べてコンロ横へ

オシャレなデザインの木製ラックに調味料を並べる。コンロ横にあれば調理のとき、サッと手にとって使用できるだろう。調味料の容器にこだわるのがポイント。木製ラックとテイストを揃えれば、カフェのようにオシャレな見せる収納になる。

よく使う調味料はトレーにのせてワークトップへ

ワークトップとはキッチンの調理台やコンロ台の上にある天板のこと。よく使う調味料をトレーにのせてワークトップに置いておけば、必要なときすぐ使用できる。トレーごと移動できるので掃除がしやすく、食卓などにも持っていきやすい。オシャレなトレーと容器を組み合わせれば、インテリア性がアップするだろう。

7. 調味料の収納は使いやすさも考慮しよう

調味料の収納で重要なのはインテリア性と使いやすさだ。散らかったり取り出しにくくなったりしないように、工夫しよう。適したサイズの容器を移し替えると、収納スペースに収まりやすくなる。ファイルボックスに入れれば、高さがある調味料でも倒れる心配がない。このように収納したい調味料に合った方法を選ぶのが、使いやすい収納にするポイントだ。

結論

調味料の種類やサイズによって適した収納方法は異なる。引き出しやシンク下、冷蔵庫内など収納場所の特徴を確認しておこう。オシャレな容器に移し替える、ラベリングをするなど収納のポイントをチェック。100均やニトリ、アイリスオーヤマのアイテムは便利なので、ぜひ活用してほしい。紹介したアイデアを参考にして、整理されたオシャレな調味料収納を実現しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年10月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧