- 1. 「水垢」とは?
- 2. 水垢取りの方法は大きく2パターン
- 3. 水垢を落とす4つの方法
- 4. 車の水垢取りにはどんな方法がある?
- 5. 水垢取りにおすすめのアイテム
- 6. 水垢ができるのを防ぐには?
- 7. 頑固にこびりつく前に早めの「水垢取り」を心がけよう
- クエン酸水をつくる(水200mlとクエン酸小さじ1)
- キッチンペーパーにクエン酸水を含ませる
- 水垢が気になる場所に貼り付けて1時間ほどおく
- 貼っておいたキッチンペーパーやスポンジで水垢をこすり落とす
- キッチンペーパーに酢やレモン汁を含ませる
- 水垢が気になる場所に貼り付けて30分?2時間ほどおく
- 貼っておいたキッチンペーパーやスポンジで水垢をこすり落とす
- 市販の酸性洗剤を吹きかける
- 指定の時間をおいてからこすり落とす
- スポンジにクレンザーをかける
- 円を描くようにこする
- 洗い流して水分を拭き取る
1. 「水垢」とは?
そもそも水垢とは何かをご存知だろうか。水垢取りの方法を知る前に、どういった汚れなのかを把握しておこう。
ミネラル成分が凝固したもの
水道水には、マグネシウムやカルシウムといったミネラル成分が含まれている。それらのミネラル成分が凝固したものが水垢だ。水分が蒸発するとミネラル成分が残り、積み重なって白いウロコのような水垢となる。
水垢ができやすい場所とは?
水垢は、風呂場の鏡やキッチンのシンク、蛇口、電気ポットや電気ケトルなどの、水まわりや水を使用するものにできやすい。また、雨上がりなどに車が薄汚れて見えることはないだろうか。その汚れの正体も水垢だ。
2. 水垢取りの方法は大きく2パターン
水垢取りには「削って落とす」「溶かして落とす」2パターンの方法がある。
水垢を削って落とす
水垢は通常のやわらかいスポンジでこすっても落ちづらい。そのため、研磨作用のあるメラミンスポンジや、顆粒状の洗剤などを使って削ると落ちやすくなる。
水垢を溶かして落とす
水垢はアルカリ性の汚れ。酸性の洗剤やクエン酸、酢などを使って溶かすことができる。削ることに抵抗があるときや、削っても落ちない水垢は溶かして落としてみよう。
3. 水垢を落とす4つの方法
それでは、水垢を落とす4つの方法を見ていこう。
クエン酸で水垢取りをする
自然由来の成分でできたクエン酸は、キッチンや風呂場だけでなく、電気ケトルなどにも使用できる。
酢やレモン汁で水垢取りをする
実は、酢やレモン汁は水垢取りに使える。注意したいのが、酢を使う場合に糖分を含まないものを選ぶこと。すし酢や果実酢といった、調味料などが多く含まれている酢は水垢取りに向かない。
市販の酸性洗剤で水垢取りをする
市販の酸性洗剤も、アルカリ性の水垢取りに使える。水垢が気になる場所に吹きかけ、洗剤に指定されている時間をおいてからこすり洗いをするとよい。
クレンザーなどの研磨剤で水垢取りをする
クレンザーに含まれる顆粒で、水垢を削り落とす方法だ。水で洗い流すため、洗面台やシンクなど、水を流せる場所に適している。ポイントは、泡立てないようにゆっくりこすること。クレンザーの顆粒がスポンジに吸い込まれないため、研磨効果が高まる。
複数の方法を組み合わせたり何度か繰り返したりするとよい
頑固な水垢には、複数の方法を組み合わせるとよい。クエン酸で水垢をゆるめてから削り落としたり、クレンザーで削ってからクエン酸で溶かしたり、汚れ具合に応じて組み合わせてみよう。
また、一度で落ちなくても、何度か繰り返すことで水垢が落ちる可能性もある。根気強く同じ方法を繰り返してみよう。
4. 車の水垢取りにはどんな方法がある?
大切な車に水垢が付着することで悩まされている方は多いのではないだろうか。洗車をしていても、雨の日に走ったり停車した場合、すぐに拭き取らなければ水垢はついてしまうのだ。
軽度の水垢取りならシャンプーでOK
ついたばかりの軽度の水垢取りには、カーシャンプーで十分だ。カーシャンプーでこまめに洗車をしておこう。
中性洗剤を使う方法もある
実は、台所用の中性洗剤でも車の水垢取りができる。中性洗剤は泡立ちがよく研磨剤も含まれていないため、濃い色の車でも安心して使用可能だ。中性洗剤を水で10倍程度に薄めて、泡立てて洗車しよう。注意したいのが、すすぎ残しだ。泡が残ったままになると、新たな水垢になってしまう。さらに中性洗剤は油分を分解するため、ゴムパーツに残ると劣化させるおそれもある。念入りにすすごう。
5. 水垢取りにおすすめのアイテム
水垢取りにおすすめの洗剤やワックスなど、4つのアイテムを紹介する。水垢取りのアイテムを探している方は、ぜひ参考にしてほしい。
茂木和哉株式会社「茂木和哉」
テレビやSNSでも話題の、鏡や蛇口用の水垢クレンザー。温泉清掃などで20年以上も水垢研究をしてきた開発者本人の名前がつけられている。使用方法は、スポンジや布に適量を取って、水垢が気になる場所をこすり洗いするだけ。少し硬めのスポンジを使うと効果的だ。ただしスポンジの硬さや力加減、素材によっては傷がつく可能性があるため注意しよう。頑固な水垢には、洗剤を塗り広げて3?5分つけ置きしてこすり洗いするとさらに効果を発揮する。
ヒューマンシステム「ダイヤモンドパッド」
風呂場の鏡やガラスをこすって水垢を落とす「ダイヤモンドパッド」。ウレタンを研磨剤にし、クッション効果のある人工ダイヤモンドを配合しているため傷がつきづらい。洗剤などの薬品が不要で、こするだけのシンプルな水垢取りアイテムとなっている。
日本珪華化学工業
「ハイホーム」は、珪酸の華(湯の花)にヤシ油を使用した高品質な石鹸を配合してできたクレンザー。湯の花は、天然温泉が冷やされたり蒸発したり、酸化したりすることで、含まれている成分や物質の固形化が進んでできたもの。環境汚染が心配される成分を使用しない、人や環境にやさしい天然の石鹸クレンザーだ。粒子が細かいため、研磨しても傷がつきにくい。洗面台や風呂場の水垢取りに活躍してくれる。
3M「クリーナーワックス 38006」
3Mの「クリーナーワックス 38006」は、車用のクリーナーワックス。軽いスクラッチ傷や水垢などの汚れを取り除き、光沢のあるワックス仕上がりになる。水垢取りと仕上げまでひとつでこなせるアイテムだ。
6. 水垢ができるのを防ぐには?
水垢取りの方法がわかり、苦労していたときと比較すればスムーズに掃除ができるはずだ。しかし、掃除をする手間がかかることに変わりはない。掃除回数を減らし、楽にするためにも、水垢ができるのを防ごう。
水滴をこまめに拭き取ることが何より大切
水垢は、水道水が蒸発して残ったミネラル成分が堆積してできた汚れ。つまりこまめに水滴を拭き取っておけば、水垢が付着するのを防げる。フッ素やシリコンなどの樹脂でコーティングをして撥水性を高めると、さらに水垢防止に効果的だ。風呂場やキッチンなどの水まわりはもちろん、車の水垢についても同様である。
7. 頑固にこびりつく前に早めの「水垢取り」を心がけよう
水垢は、放置すればするほど頑固にこびりつき、落とすのが難しくなる。こびりつく前に、早めの水垢取りを心がけよう。水垢取りの方法は削り落とす、または溶かして落とす2パターンがある。汚れの状態に合わせて、水垢取りの方法を組み合わせたり繰り返したりしながら掃除していこう。
結論
一度こびりつくと、通常の掃除ではなかなかキレイに落ちない水垢。水垢取りの方法を知っておくと、いままでの苦労が嘘のようにスッキリと掃除ができるだろう。さらに掃除の手間を軽減するため、日頃から水滴をこまめに拭き取り、水垢の付着を防ぐのがおすすめだ。水垢に悩んだときは、ぜひ当記事を役立ててほしい。