このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
重曹掃除で家中ピカピカ!場所別に効果的な使い方を徹底解説

重曹掃除で家中ピカピカ!場所別に効果的な使い方を徹底解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年11月17日

重曹は人体にも環境にも優しいエコな洗剤で、水まわりや布製品などさまざまなものをクリーンにできる。この記事では、重曹を使った掃除方法をお風呂・キッチン・トイレ・床などの場所別に解説しよう。あわせて重曹の種類や汚れが落とせる理由、掃除用重曹の効果なども紹介していく。重曹をうまく活用し、家中をピカピカにしてほしい。

  

1. 重曹とは?

重曹
重曹を使った掃除方法を紹介する前に、まずは重曹とはどういった性質をもつのかなどの基礎知識を身につけておきたい。

重曹の種類

重曹には工業用(掃除用)・食品用・医療用の3種類がある。いずれも成分は変わらないが、食品用や医療用は治療へ使う・口に入れるなどの用途のため、工業用よりも純度が高い。したがって、掃除用の重曹を食用として使うのは避けるべきだ。家庭では掃除や調理の際に重曹を使う機会があるが、用途ごとに種類をきちんと使い分けるようにしよう。

重曹で掃除できる理由

油汚れには酸性の性質があり、アルカリ性の洗剤で落とせる。重曹は「炭酸水素ナトリウム」という物質で、弱アルカリ性の性質をもつ。つまり重曹は、キッチンの油汚れやお風呂の皮脂汚れ・湯垢など、酸性の汚れを落とすのに有効なのだ。

2. 掃除用重曹の効果とは?

重曹
掃除用の重曹には、研磨作用・水軟化作用・発泡性・消臭吸湿作用などがある。また重曹は人体や環境に優しいため、安全性も高い。以下でそれぞれの効果について詳しく解説しよう。

研磨作用

重曹はほどよい硬度をもつため「研磨作用」があり、水にも溶けにくい。クレンザーのような研磨剤として掃除に使えるうえ、一般的なクレンザーよりもやわらかいので傷付きも比較的抑えられるのが特徴だ。

水軟化作用

水には金属イオンが含まれており、重曹は水中の金属イオンの性質を抑える「水軟化作用」がある。そのため重曹を溶かした水は、せっけんの泡立ちをよくする、洗浄力を高めるなどの働きをする。

発泡性

重曹は温めると二酸化炭素を発生させる。そのためお湯と合わせて使うと発泡し、汚れなどを浮かして掃除できるのだ。

消臭吸湿作用

弱アルカリ性の重曹は、汗などの酸性の臭いを中和させて消臭する作用がある。また吸湿作用もあるので、湿気の多い場所に置くと水分を吸収し、乾燥剤のような役割も果たす。

安全性

冒頭でも紹介したように、重曹はエコな洗剤と呼ばれている。天然成分を使用した物質のため人体や環境に優しく、アルカリ度も穏やかだ。小さいお子さんやペットのいる家庭でも安心して使いやすいだろう。

3. 掃除用重曹の使い方

掃除道具
掃除用重曹にはさまざまな使い方がある。水に溶かしてスプレーボトルに入れて使う、少量の水と混ぜてペースト状にする、粉末状のままかけて使うなどの方法があるので、掃除する場所や汚れの度合いに応じて使い分けるのがおすすめだ。

重曹スプレー

重曹をスプレー状にすると、汚れている箇所に吹きかけて簡単に使えるため汎用性が高く、使い勝手がよい。重曹スプレーの作り方は、100mlの水に対して小さじ1杯程度の重曹を溶かし、スプレーボトルに入れるだけでOKだ。この方法はキッチンの油汚れ、お風呂場の皮脂汚れ、床などの手垢に効果がある。

重曹ペースト

重曹スプレーで落とせなかった汚れは、重曹ペーストで対処しよう。重曹と水を3:1の割合で混ぜてペースト状にし、汚れの上に直接塗ってしばらく放置すればよい。頑固な油汚れや皮脂汚れに効果的だ。

粉状のまま

重曹の研磨作用を活かしたいなら、そのまま粉状で使ってみよう。コップについた茶渋などの汚れや、鍋の焦げ付きを落とすのに向いている。掃除したいものに粉のままふりかけてスポンジでこすればよい。

4. 重曹を使った掃除方法

掃除道具
ここからは重曹を使った掃除方法を場所別に解説していく。

お風呂の掃除方法

浴槽や桶などの小物は、浴槽の中で重曹水に浸け置きするとよい。お湯を浴槽いっぱいに張り、1カップほどの重曹を溶かす。そこに椅子や桶などを入れ、一晩放置してから水で流そう。
お風呂の落ちない頑固な汚れや、ドアや床の溝に入り込んだ汚れには、重曹ペーストを塗りこんでおく。20~30分ほど放置し、スポンジでこすってから水を流そう。なお日々のお風呂掃除では、浴槽や床に重曹スプレーを吹きかけて掃除するのがよいだろう。

キッチンの掃除方法

油汚れでベタベタになりがちなキッチンのガスコンロは、重曹スプレーを吹きかけて布でこすればOKだ。汚れがこびりついた五徳は取り外し、お湯をわかした鍋に入れ、お湯100mlに対して小さじ1杯ほどの重曹を溶かして煮る。10分ほど煮てから熱を冷まし、ブラシでこすると汚れが落ちるだろう。
排水溝には粉末の重曹をたっぷり振って、その上から酢をかけて放置し、お湯で流せばキレイになる。

トイレの掃除方法

重曹はトイレのぬめり落としにも効果がある。便器内に重曹スプレーをたっぷり吹きかけ、3分ほど放置しよう。あとはブラシでこすれば汚れがすっきり落ちやすい。トイレの壁や床、ドアノブなどは、重曹スプレーをかけた布で拭き掃除するとよい。最後は重曹が残らないよう、水拭きして仕上げをしよう。

床やカーペットの掃除方法

床の皮脂汚れをキレイにするには、重曹スプレーをかけて水拭きするか、重曹水で濡らした雑巾で拭き掃除するのがよいだろう。床掃除に使う重曹水は濃度を薄くし、200mlの水に対して小さじ2分の1程度の重曹を混ぜて作るのが望ましい。床材によっては重曹で掃除するとワックスがはがれる、変色するなどのトラブルにつながるおそれもあるため、事前に材質をチェックしておこう。
カーペットには重曹スプレーを吹きかけて放置し、浮いてきた汚れを雑巾で拭き取る方法がおすすめ。もしくはカーペットに粉末の重曹をまいて放置し、数時間後に掃除機をかける方法も有効だ。

洗濯機の掃除方法

重曹があれば洗濯機も掃除できる。ホコリ取りネットを外してから洗濯槽にぬるま湯を張り、重曹を入れて洗濯機を運転させよう。5~6時間放置すると汚れが浮いてくるので、ネットですくって除去する。あとは洗濯機のすすぎ・脱水運転を行い、内部の汚れを流せばOKだ。

ベランダの掃除方法

ベランダのザラザラとした汚れや黒いススも重曹で落ちる。重曹スプレーをかけて数分放置し、ブラシでこすれば除去できる。

金属の掃除方法

鍋や包丁などの金属には焦げやサビがつくことがある。鍋の焦げを掃除するには、鍋にお湯をわかして大さじ1杯ほどの重曹を入れ、沸騰させてから一晩放置するだけでOKだ。包丁のサビは、粉の重曹をかけてスポンジなどでこすろう。クエン酸を吹きかけると発泡し、サビ落としに効くはずだ。ただし鉄・アルミ・銅などの金属には、重曹は不向きなので注意しよう。

5. 重曹で掃除できない汚れの落とし方

重曹
重曹は酸性の汚れに効くため、アルカリ性の汚れの掃除には向かない。たとえば排水溝は酸性の皮脂汚れと、アルカリ性の水垢やせっけんカス汚れが混ざっている。そのような場所の掃除には、弱アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を混ぜて使うと効果が期待できる。
重曹とクエン酸を使った排水溝の掃除方法は簡単だ。まずは受け皿のゴミや髪の毛を取り除き、排水溝を覆うように重曹をふりかけよう。15分ほど放置し、その後クエン酸を重曹の上からふりかける。全体にぬるま湯をかけると発泡するので、さらに5分ほど放置しよう。あとは水で洗い流し、残った汚れをスポンジでこすると取れやすくなる。

6. 重曹で掃除するときの注意点

スプレー
さまざまな場所の掃除に役立つ重曹だが、掃除するときには注意したいポイントもある。重曹を使って掃除する際は、以下の注意点を守って使用してほしい。

使ってはいけない素材がある

重曹はアルミや銅を変色させるおそれがあるため、それらの素材には使わないようにしよう。ワックスでコーティングされているもの、大理石、漆なども傷付けてしまうので、使用は厳禁だ。また畳や木材などの天然素材にも向かない。

肌荒れに注意する

重曹は人体に優しい素材だが、弱アルカリ性の重曹は皮脂を分解するため、素手で触ると肌荒れを起こす場合がある。肌が弱い人が使うときはゴム手袋を着用するとよい。また濃度の濃い重曹水に触れるとき、長時間使用するときなどもゴム手袋をつけておこう。

正しく保管する

重曹は吸湿性があるため、高温多湿を避けた場所で保管するべきだ。また直射日光は避け、空気に触れないよう容器に密閉してしまっておこう。作った重曹スプレーやペーストは早めに使い切るのが望ましい。

結論

人体に無害でさまざまな使い方ができる重曹は、家庭の掃除に欠かせないアイテムといえる。使ったことがない方はこの機会に重曹を購入して、日々の掃除に役立ててみてはいかがだろうか。使用の際は使ってはいけない素材でないか確認するとともに、ゴム手袋を装着するなどして肌荒れにも注意したい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年11月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧