目次
- 1. オシャレなTシャツ収納はキレイにたたむところから
- 2. Tシャツの収納アイデア|ケースなどに立てて収納
- 3. Tシャツの収納アイデア|ケースやかごに丸めて収納
- 4. Tシャツの収納アイデア|ハンガーにかけて収納
- 5. オシャレで簡単!グッズを使ったTシャツの収納アイデア
- 6. カッコいいTシャツはあえて「見せる収納」にするのもアリ
- 7. Tシャツはオシャレに使いやすく収納しよう
- Tシャツの背中側を上にして広げる
- 中心に合わせてTシャツの左右を内側に折る
- 裾を持って襟の方向に半分に折る
- さらに縦に2回折って三つ折りにする
- Tシャツを広げる
- 裾を5cmほど折り返す
- 中心に合わせてTシャツの左右を内側に折る
- 襟の方から裾に向かってくるくると巻く
- 折り返しておいた裾をひっくり返して全体を包む
- Tシャツを広げる
- 中心に合わせてTシャツの左右を内側に折る
- Tシャツの下部を半分ほどの位置まで折り返す
- 上部を折り返してできた輪に入れ込む
1. オシャレなTシャツ収納はキレイにたたむところから

Tシャツの基本的なたたみ方をご存知だろうか。オシャレなTシャツ収納は、キレイにたたむところから始まる。
Tシャツの基本的なたたみ方
Tシャツを丸めるたたみ方
Tシャツの上部を「入れ込む」方法もある
たたむのが苦手な方は100均の「ガイドプレート」を使おう
Tシャツをたたむのが苦手な方は、100均の「ガイドプレート」を使ってみよう。たたみ方がイラストで描いてあるため、手順通りにたたむだけでよい。ガイドプレートに沿わせてたためば、いつでも同じサイズに仕上がるのもメリットだ。
2. Tシャツの収納アイデア|ケースなどに立てて収納

Tシャツのたたみ方がわかったところで、収納方法やアイデアを見ていこう。まずはケースなどに立てて収納する方法だ。
見やすく出し入れしやすい収納方法
重ねる収納は下にあるTシャツが把握しづらいうえ、取り出す際にほかのTシャツまで崩れてしまうことが多い。その点、ケースなどに立てる収納は、ひと目で必要なTシャツを見つけられる。出し入れの際も、たたんだTシャツが崩れにくいのがメリットだ。
収納ケースを縦にするとキレイに整理しやすい
Tシャツを立てて収納する際は、衣装ケースを立てた状態で入れていくとキレイに整理しやすくなる。ポイントはシワにならないよう、無理に詰め込みすぎないこと。あまり詰め込んでしまうと、Tシャツを取り出すときに何枚も一緒に出てきてしまう可能性がある。
仕切りをつけると分類しやすい
立てる収納に仕切りをつけると、さらにTシャツを分類しやすくなる。色ごとに仕切るなど、使い勝手がよくなるよう工夫してみよう。
3. Tシャツの収納アイデア|ケースやかごに丸めて収納

続いて、Tシャツをケースやかごに丸めて収納するアイデアを紹介する。
スペースが限られている方におすすめの収納方法
Tシャツを丸めてケースなどに入れることで、コンパクトに収納ができる。スペースが限られているときにおすすめの収納方法だ。出し入れもしやすく、目当てのTシャツを見つけやすい。
100均のTシャツロールで崩れるのを防いでよりコンパクトに
100均のキャンドゥで販売されているTシャツロールは、丸めたTシャツに巻きつけて留められるアイテム。丸めたTシャツを崩れにくく、よりコンパクトにしてくれる。
4. Tシャツの収納アイデア|ハンガーにかけて収納

次のアイデアは、Tシャツをハンガーにかけて収納する方法だ。
シワにならないしたたむ必要もない収納方法
Tシャツをハンガーにかけて収納する方法は、ひと目でTシャツを把握できる。たたむ手間も不要で、シワにならないのもメリットのひとつ。クローゼットなどの収納スペースに余裕がある場合におすすめの方法だ。
型崩れしたり襟元が伸びたりしないように工夫を
型崩れや首元が伸びるのを防ぐためには、ハンガーの選び方とTシャツへの入れ方がポイントになる。ハンガーはTシャツの肩幅に合ったものを選ぶこと。そしてTシャツの首元からではなく、必ず裾から入れよう。
5. オシャレで簡単!グッズを使ったTシャツの収納アイデア

Tシャツ収納に便利なグッズを用意するのもよいだろう。100均などのグッズを使ったオシャレな収納アイデアを紹介する。
「TATEMU」で美しく収納
「TATEMU」は、段ボール製の薄いボックスのようなアイテム。広げたTATEMUとTシャツを重ねて一緒にたたむだけで、簡単かつキレイに収納できる。立てる収納はもちろん、重ねる収納も可能だ。棚に本やレコードをディスプレイするように、Tシャツもオシャレに収納できる。
「洋服たたみボード」なら積み重ね収納もOK
「洋服たたみボード」があれば、Tシャツを積み重ね収納にしても出し入れしやすくキレイな状態をキープできる。使い方は、たたんだTシャツをボードに1枚ずつ置いて重ねるだけ。下になったTシャツも、上のボードを持ち上げるだけでスムーズに取り出せる。
100均の「突っ張り棒」で引き出しに仕切りを
100均の「突っ張り棒」は、衣装ケースやタンスの引き出し内の仕切りとして活躍する。目当てのTシャツを取り出す際に、左右にあるTシャツまで一緒に出てきてしまうことがあるだろう。突っ張り棒で仕切りをつけておくと、幅がそろいにくく雑然としやすいケースや引き出し内でも、Tシャツをスッキリと収納できる。
6. カッコいいTシャツはあえて「見せる収納」にするのもアリ

お気に入りのTシャツやカッコいいTシャツは、あえて「見せる収納」にするのもおすすめだ。ハンガーポールや棚などに、ショップのようにTシャツをディスプレイしてみよう。インテリアにもなるTシャツ収納が実現できる。
7. Tシャツはオシャレに使いやすく収納しよう

Tシャツはいくらあっても困らない便利なアイテムだ。しかし無計画に収納すると、散らかりやすく収納スペースを圧迫してしまう。出し入れの際に崩れたり、必要なTシャツが見つからなかったりと使い勝手もよくない。オシャレで使いやすいTシャツ収納を目指そう。
結論
いつの間にか増えて収納スペースを圧迫するTシャツ。しかしアイデア次第で、出し入れしやすくひと目で中身を把握できる収納ができる。Tシャツ収納に悩んだときは、ぜひ当記事を参考にしてほしい。ご家庭にあったTシャツ収納方法を探してみよう。