このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
お風呂

風呂釜洗浄のやり方や頻度は?浴槽の配管の汚れをごっそり取り除こう

投稿者:ライター 松岡由佳里 (まつおかゆかり)

鉛筆アイコン 2021年12月23日

追い焚きをしたとき、ワカメ状のピロピロとしたものが浮かんできたことはないだろうか。もしかするとそれは、風呂釜に汚れがたまっているのが原因かもしれない。風呂釜に汚れがたまると、思わぬ健康被害を招くことにもなりかねない。ここでは、風呂釜の種類別による正しい洗浄方法を紹介しよう。

  

1. 風呂釜の汚れの原因

お風呂
風呂釜とは追い焚きを行う設備のことだ。お風呂はピカピカにしても、風呂釜や配管を頻繁に掃除する方は少ないだろう。風呂釜は思ったよりも汚れている。風呂釜の汚れの主な原因は「皮脂汚れ」「石けんカス」「水垢」。そして、それらをエサとして増殖する雑菌だ。

風呂釜の汚れを放置する危険性

風呂釜を洗浄せずに放置しておくと配管が汚れで飽和状態になり、今度は浴槽に逆流してくる。それがワカメ状のピロピロだ。また、浴槽をキレイに洗って新しいお湯にしたにもかかわらず臭いが気になる場合も、風呂釜内部の汚れが原因である可能性が高い。
そんな風呂釜の汚れを放置しておくと発生するのが「レジオネラ属菌」。体内に入ると重い肺炎や高熱を引き起こす「レジオネラ症」という感染症にかかる恐れがあるとされている菌だ。レジオネラ属菌は、消毒のされていない水、入れ替えの少ない水といった環境下で20℃~50℃で大増殖する危険性がある。まさに洗浄されていない風呂釜は、レジオネラ属菌にとって最高の場所といえるだろう。

風呂釜洗浄の頻度は?

身体を清潔にするはずのお風呂が菌で汚染されないようにするためには、どれくらいの頻度で風呂釜洗浄すればいいのだろうか。
風呂釜には「1つ穴タイプ」と「2つ穴タイプ」がある。1つ穴タイプは、対流が強いので汚れにくいという特徴があるため、2カ月に1回を目安に洗浄するようにしよう。2つ穴タイプは1つ穴に比べると汚れやすい。できるだけ1カ月に1回を目安に洗浄することをおすすめする。

2. 風呂釜掃除におすすめの洗浄剤

重曹
風呂釜は「皮脂汚れ」や「石けんカス」などが多いので、洗浄には汚れに合った洗浄剤が必要だ。身体にやさしい洗浄剤をチョイスしたので参考にしてほしい。

酸素系漂白剤

酸素系漂白剤は、塩素系漂白剤よりも刺激が穏やかな洗剤だ。使い終わった浴槽の残り湯を使って、風呂釜洗浄をしよう。ぬるくなってしまった場合は、40℃以上になるまで追い焚きをするとよい。温度が低いと効果がなくなってしまうので注意しよう。そのまま朝まで放置してから水を入れ替えて追い焚きをすると完了だ。

オキシクリーン

オキシクリーンは、粒状の洗浄剤だが、お湯に溶かすと酸素の泡が発生して、汚れを浮かせて取ることができる。オキシクリーンは洗浄力や漂白力が高いので、追い焚きすることで風呂釜の配管内部までキレイに洗浄できるのだ。

過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウムは、漂白剤の一種である「酸素系漂白剤」が主成分となっている。重曹に熱を加えてできる「炭酸ナトリウム」と消毒液の成分でもある「過酸化水素」を混合させて作られているため、身体にもやさしい洗浄剤といえるだろう。

重曹

重曹は食品にも使われており、環境にも身体にもやさしい洗浄剤だ。弱アルカリ性のため、皮脂汚れなどの酸性汚れを落とすのに効果が期待できる。

3. 風呂釜の洗浄のやり方

追い炊き
風呂釜の洗浄方法は「1つ穴タイプ」か「2つ穴タイプ」かによって違ってくる。まず、自宅の風呂釜がどちらのタイプなのか確認しよう。

1つ穴タイプの洗浄方法

1つ穴タイプの風呂釜の洗浄方法では、入浴剤を入れた残り湯を使わないということだ。入浴剤によって洗浄効果が低下してしまう可能性がある。

手順

  • 循環口のフィルターを取り外し、残り湯が穴の少し上までくるように調節しておく。
  • 重曹を使うなら250g、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)なら200~300g、オキシクリーンなら500gほどを目安に投入する。
  • 追い焚きをして2時間放置する。
  • お湯を抜き、新しくお湯を張る。
  • もう一度追い焚きをしてからすすぎ、洗浄する。

2つ穴タイプの洗浄方法

2つ穴タイプの風呂釜の洗浄方法では、下の穴をふさぐ必要があるので、タオルを用意しておこう。

手順

  • 2つの穴のうち下の穴をタオルでふさぐ。
  • 重曹・過酸化ナトリウムなら50gを目安に上の穴に直接入れる。
  • 上の穴から50℃くらいのお湯を注入する。
  • 2時間放置してから、下の穴のタオルを取ってシャワーで洗い流す。

4. 風呂釜洗浄を業者に依頼するメリットは?

お風呂
風呂釜洗浄を業者に依頼するメリットは、洗浄力の違いだ。専用の道具と強力な洗浄剤を使う。しかも、風呂釜を傷めないようにするのもプロの技だ。風呂釜の中は見ることができないので、キレイになっているかどうかわからない。何回も自分で風呂釜の洗浄をしても効果が実感できない場合には、業者に依頼してはいかがだろうか。

5. 洗浄後の風呂釜を清潔に保つコツ

風呂掃除
せっかく洗浄した風呂釜。少しでも清潔を保っておくためには、日々の習慣が大切だ。

浴槽をきちんと掃除する

風呂釜の汚れの元は、浴槽の汚れだ。浴槽の汚れがお湯と一緒に風呂釜に流れてしまうため、普段から浴槽の掃除をしておくことが大切だ。お風呂に入ったら毎回浴槽を洗うことで風呂釜の洗浄回数も少なくできる。

浴槽の水は毎日入れ替える

節水を考えるあまり、翌日ももう一度追い焚きをしてお風呂に入ろうという方もいるかもしれない。しかし、追い焚きをするたびに風呂釜は汚れていく。浴槽の水を毎日入れ替えるようにすれば、風呂釜への負担を減らして洗浄回数も減らせるだろう。

重曹風呂に入る

重曹は弱アルカリ性のため、皮脂汚れなどの酸性汚れを中和してくれる。さらに、汗の臭いや体臭にも効果を発揮する。重曹は食品にも使われている成分なので、直接肌に触れても安心だ。ただし弱アルカリ性のため、皮脂成分が落ちすぎると乾燥肌になる危険性もあるので、週に1、2回にとどめておこう。

結論

風呂釜を放置しておくと、雑菌が増えて健康にも悪影響を及ぼしかねない。風呂釜洗浄するときには1つ穴タイプか2つ穴タイプを確認してから、適切な方法で洗浄することだ。定期的に風呂釜洗浄をして、バスタイムを気持ちよく過ごそう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年12月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧