このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
網戸

網戸の掃除は洗剤不要で簡単!おすすめの方法や便利な道具を紹介

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2022年1月27日

汚れやホコリが溜まりやすい網戸は、定期的な掃除が必要だ。効率よく汚れを落とすために、道具や方法をチェックしておこう。この記事では網戸の掃除方法と適切な頻度を紹介する。サッシや窓ガラスの掃除方法や、網戸の汚れを防止するコツと併せてまとめた。

  

1. 網戸の汚れの原因

網戸
網戸は外気に晒されているため、さまざまな汚れが付着する。汚れの原因や放置する危険性を、網戸の掃除前に確認してこう。

網戸の汚れを放置する危険性

排気ガスや土埃、花粉や虫などが外側からの汚れだ。さらに網戸の内側からキッチンの煙や室内のホコリ、タバコのヤニなどが付着。放置すると見た目が悪くなるのはもちろん、窓やカーテンも汚れやすくなる。さらに咳や喉の痛み、花粉症を引き起こすこともあるので、網戸の掃除が必要だ。定期的に網戸の掃除をして清潔に保つようにしよう。

2. 網戸の掃除の頻度は?

窓
週に1回ほど洗剤不要の簡単な網戸の掃除をすれば、清潔な状態を保ちやすい。付着した汚れを、フロアワイパーや乾拭きでサッと取り除くだけでもOKだ。溜まった汚れをしっかり除去する念入りな網戸の掃除は、半年に1回を目安にしよう。重曹やメラミンスポンジを使用して網戸の掃除をすることで、こびりついた頑固な汚れがスッキリと落とせる。

3. 道具を使った簡単な網戸の掃除方法

発砲スチロール
簡単な網戸の掃除方法を5つ紹介しよう。洗剤が不要で手軽に網戸の掃除ができるので、ぜひ試してみてほしい。

掃除機を使った網戸の掃除の仕方

  • テープを使って網戸の外側に新聞紙を貼る
  • 内側から掃除機で汚れを吸い取る
  • 新聞紙を内側に張り替えて外側から汚れを吸い取る
  • サッシや窓枠にたまった汚れを吸い取る
新聞紙はゴミ袋などのビニールでも代用できる。掃除機を強く押し当てると網戸が破けることがあるので、力の入れすぎに注意しよう。

ストッキングを使った掃除の仕方

  • テープを使って網戸の内側に新聞紙を貼る
  • ストッキングに靴下を入れたら中で丸める
  • ストッキングで網戸の外側を上から下に拭く
  • 新聞紙を外したら内側を拭く
  • 窓の周りに落ちたホコリやゴミを掃除機で吸い取る
ストッキングに発生する静電気でホコリを除去しよう。不要になったストッキングや靴下を保管しておけば、網戸の掃除に使用できる。

洗車ブラシを使った掃除の仕方

  • 窓を閉めた状態で外側から洗車ブラシをかける
  • 網戸を水拭きするかホースで水をかける
  • 雑巾で網戸や窓を乾拭きをする
洗車ブラシは毛が細かく密集したタイプを選ぼう。洗車ブラシの代わりに、効率よく汚れが落とせる網戸専用のブラシを用意してもいい。

メラミンスポンジを使った掃除の仕方

  • メラミンスポンジを濡らしてしっかり絞る
  • 上から下に向かって網戸を擦る
  • メラミンスポンジを洗いながら同じ作業を繰り返す
  • 窓の周りに落ちたホコリやゴミを掃除機で吸い取る
大きなサイズのメラミンスポンジを選べば、掃除できる範囲が広くなる。メラミンスポンジのカスやゴミが周りに落ちるので、新聞紙を敷いておくとあとの掃除が楽だ。

フロアワイパーを使った掃除の仕方

  • フロアワイパーにウェットタイプのシートをつける
  • 網戸の内側を拭いたら外側も同じように掃除する
  • フロアワイパーから外したシートでサッシの汚れを拭く
  • 窓の周りに落ちたホコリやゴミを掃除機で吸い取る
そのままだと使いにくいので、柄を短く調整して掃除するのがポイント。ホコリが吸着しやすい、表面が凸凹としたタイプのウェットシートを選ぼう。

4. 念入りに網戸の掃除をする方法

網戸
  • 網戸の外側と内側のホコリを掃除機で吸い取る
  • 網戸の下に新聞紙を敷く
  • 内側から重曹スプレーを吹きかけて10分ほど放置する
  • メラミンスポンジを濡らして内側を上から下に擦る
  • 重曹水に浸した雑巾を外側から当てて10分ほど放置する
  • メラミンスポンジを濡らして外側を上から下に擦る
  • 内側と外側を乾拭きする
  • 新聞紙を捨てて落ちたゴミや汚れがあれば掃除する
網戸の掃除に必要な重曹水は、水(100ml)に重曹(小さじ1)を混ぜて作ろう。汚れが酷いときは、重曹スプレーを吹きかけたあと古い歯ブラシで優しく擦る。重曹スプレーの放置時間を長めにして、網戸の掃除をするのも効果的だ。

取り外せるなら丸洗いもおすすめ

  • 網戸を取り外したらホースで水をかける
  • 洗剤を吹きかけてスポンジや洗車ブラシで網戸の両面を擦る
  • 5~10分くらい放置して水で流す
  • 乾拭きするか立てかけて自然乾燥させる
取り外してホースで水を直接かけることで、効率よく網戸の掃除ができる。縦と横、斜めの方向に擦るのがポイントだ。洗剤が肌に触れると手荒れの原因になるので、ゴム手袋をつけてから作業しよう。

5. サッシや窓ガラスの掃除方法

窓
網戸の掃除をするときは、サッシや窓ガラスも一緒にキレイにしておきたい。網戸の掃除と併せてチェックしたい、サッシや窓ガラスの掃除方法を解説する。

サッシの掃除の仕方

  • 掃除機でサッシに入り込んだゴミを吸い取る
  • 古い歯ブラシで残った汚れをかき出す
  • 濡らしたスポンジを使って汚れを擦る
  • 固く絞った雑巾で水拭きをする
サッシの幅より少し大きめにスポンジをカットすると、サッシの掃除がしやすい。また、頑固な汚れには食器用の中性洗剤を活用しよう。スポンジに少しだけ垂らしてから擦ってほしい。

窓ガラスの掃除の仕方

  • ガラス用の洗剤を全体に吹きかける
  • 窓用ワイパーをガラスに密着させて上から下に拭き取る
  • 窓枠の下に溜まった洗剤を乾拭きで拭きとる
洗剤の使い方や使用量は商品によって違うので、あらかじめ確認しておく。窓用ワイパーで上から下まで一気に拭き取るのが、窓掃除のポイントだ。なお、日頃の掃除なら網戸の掃除と同じく簡単でいい。バケツと雑巾を使った水拭きをしよう。

6. 網戸の掃除後に汚れを防止するコツ

網戸
網戸の掃除が終わったあとは汚れ対策が重要だ。網戸の掃除頻度を減らすためにも、汚れ防止のコツを確認しておこう。

結露防止スプレーを使う

網戸に窓用の結露防止スプレーを塗布すれば、汚れ防止になる。ホコリや花粉、カビを防ぐタイプのアイテムがおすすめだ。網戸の目が詰まる可能性があるので、ワックス入りの結露防止スプレーは避けてほしい。裏側から乾いた布を当てて吹きかけたら、あとは広げるように拭いていこう。

柔軟剤を塗る

網戸に静電気が発生すると、ホコリやゴミが吸着しやすい。柔軟剤には静電気を防ぐ効果があるため、網戸に塗ることで汚れ対策になる。柔軟剤を雑巾やスポンジに塗布したら網戸全体に塗ろう。柔軟剤が伸びにくいと感じる場合は、少し水と混ぜてから使用してほしい。表側と裏側の両方に塗ることで、網戸の掃除をする頻度が減らせる。

網戸フィルターを使う

ホコリや花粉、虫を防ぐ網戸フィルターを使った対策だ。ホームセンターや通販サイトなどで購入できる。花粉が部屋に入ってくるのを防げるため、花粉症対策にもおすすめだ。汚れたら交換するだけでいいので、キレイな状態を長く保てるだろう。

結論

汚れが蓄積する前に網戸の掃除をしよう。放置すると窓やカーテンが汚れやすくなり、さらに咳や喉の痛み、花粉症の原因になる。簡単な掃除は週に1回、念入りな掃除は半年に1回を目安にしてほしい。掃除機やストッキング、フロアワイパーなどのアイテムを上手に活用しよう。網戸と一緒にサッシや窓ガラスの掃除をするのもおすすめだ。柔軟剤や網戸フィルターを使った汚れ対策と併せて紹介したので、こちらもチェックしてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年1月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧