目次
- 1. トイレットペーパーをオシャレに収納したい
- 2. トイレットペーパーの収納アイデア | 100均編
- 3. トイレットペーパーの収納アイデア | カゴ編
- 4. トイレットペーパーの収納アイデア | 壁掛け編
- 5. トイレットペーパーの収納アイデア | つっぱり棒編
- 6. トイレットペーパーの収納アイデア | DIY編
1. トイレットペーパーをオシャレに収納したい

生活必需品であるトイレットペーパーは、トイレにストックしておきたいアイテムだ。しかし、意外とかさばりやすく、そのまま置くと雑多な印象になる。狭い空間でもスッキリとオシャレに収納できるように、工夫することが重要だ。
2. トイレットペーパーの収納アイデア | 100均編

100均アイテムで、トイレットペーパーを収納するアイデアを紹介しよう。簡単に実践できるので、ぜひ参考にしてほしい。
100均グッズを使った収納アイデア
ダイソーの「麻風インテリア小物入(手付)」を使用したアイデアだ。円柱の形をしており、トイレットペーパーがスッポリと収まる。100均のチェーンを取っ手につけ、3個ほどつなげて吊り下げればオシャレな収納の完成だ。
また、100均の紙袋なら、生活感のでやすいトイレットペーパーをスッキリと隠せる。マチ付きの大きめサイズを選ぶのがポイント。棚に置くだけでもオシャレで、汚れたらすぐに捨てられるのがメリットだ。
3. トイレットペーパーの収納アイデア | カゴ編

オシャレなカゴなら、トイレットペーパー収納に手軽に取り入れられる。おすすめのアイデアを詳しくまとめた。
カゴを使った収納アイデア
カゴにトイレットペーパーを入れて足元に置くだけの収納アイデアだ。棚がないトイレでも手軽に試すことができて、出し入れも簡単だ。シンプルなワイヤーカゴはトイレに馴染みやすく、取っ手付きタイプは掃除のときに手軽に移動できるだろう。
オープンタイプの棚と中身が見えないカゴを組み合わせれば、隠す収納になる。棚の高さにあったカゴを選んで並べよう。籐など自然素材のカゴを使えば、ナチュラルな雰囲気のトイレになる。
4. トイレットペーパーの収納アイデア | 壁掛け編

トイレに収納がないなら、壁面を有効に活用してほしい。トイレットペーパーを、壁掛けで収納するアイデアを紹介しよう。
壁掛け収納アイデア
トイレットペーパー用の壁掛けストッカーを利用するアイデアだ。手に取りやすい位置に取り付けが可能で、デザインがオシャレなのがメリット。使いやすくオシャレなインテリアにもなる。
ネットバッグ(メッシュバッグ)なら、中に収納したトイレットペーパーの数がひと目でわかる。押しピンタイプのフックを使って壁面にかければ、収納が少ないトイレでもスッキリと収納できるだろう。
5. トイレットペーパーの収納アイデア | つっぱり棒編

トイレットペーパーを収納する場所がトイレにない場合は、つっぱり棒が便利だ。つっぱり棒の活用アイデアを解説する。
つっぱり棒を使った収納アイデア
つっぱり棒を壁の近くに取り付けるだけでトイレットペーパー収納になる。壁とつっぱり棒の隙間に、トイレットペーパーをキレイに並べて収納しよう。扉上やタンク上のデッドスペースを上手に活用するといい。つっぱり棒にカフェカーテンを通してもオシャレだ。
つっぱり棒を2本設置して、簡易的な棚を作ってもいい。渡すように乗せれば袋ごと収納できる。さらに棚板を乗せて本格的な棚にしてもOK。棚板をL字型に組み立ててかぶせると、つっぱり棒をスッキリと隠せる。
6. トイレットペーパーの収納アイデア | DIY編

トイレットペーパー収納のオシャレなDIYアイデアを紹介する。DIY初心者でも手軽に試せるので、ぜひチェックしてほしい。
オシャレなDIY収納アイデア
すのこでトイレットペーパー用のラックをDIYしよう。すのこの脚部分を棚受けにして、木工用ボンドや釘で組み立てる。縦長のラックにすれば省スペースになるので、狭いトイレでも置きやすい。
また、ディアウォールなら天井や壁を傷つけずに壁面棚がDIYできる。ディアウォールとは市販の2×4材を柱として設置できるアイテム。取り付けた柱に棚受けと棚板を固定すれば、トイレットペーパー用の棚が完成する。
結論
トイレットペーパーは工夫次第でオシャレに収納できる。100均アイテムやカゴは、手軽に試せるのでおすすめだ。壁掛けやつっぱり棒のアイデアなら、狭いトイレでも取り入れやすい。オシャレなトイレットペーパー収納をDIYするアイデアも紹介したので、自宅のトイレに適した方法を選んで実践しよう。