1. シャツの襟はどうして汚れる?

襟に生じる汚れの原因は、ズバリ皮脂である。首と襟はこすれ合うことが多いため、繊維へ汚れが入り込みやすいのだ。
黄ばみ汚れには汗の染み込みや時間の経過による酸化が関係しているが、そこに塵や埃が混じると黒ずみにつながる。
毎日洗濯していても、洗剤不足や「お急ぎコース」での洗濯などにより襟汚れは生じるだろう。
2. ちょっとした襟汚れを落とす簡単な方法

用意してほしいのは、ワイドハイターなどの酸素系漂白剤のみだ。
襟汚れに漂白剤を直接垂らし、少し時間を置いたあと洗濯機にかけるだけである。とても簡単ではないだろうか?
時間が許せば、ぬるま湯で薄めた漂白剤につけ置きしてから洗濯すると尚よい。
3. 頑固な襟汚れへの対処法

頑固な襟汚れに有効なのが、重曹と中性洗剤の組み合わせである。それぞれ小さじ1ずつを混ぜ、襟汚れに塗ってもみ込む。その後酸素系漂白剤と重曹を1:1で混ぜ、40度くらいのぬるま湯と合わせよう。そこにシャツを1時間程度つけ置き、洗濯機に回せば完了だ。
なお色柄シャツの場合は、漂白剤が使用できるかどうか事前に確認しよう。
まとめ
シャツに襟汚れがあるときは、できるだけすぐに対処しよう。早ければ早いほど、汚れは落ちやすくなる。使うのは漂白剤や重曹など、薬局などで手軽に買えるものばかりだ。
また脱いだら早めに洗う、漂白剤を使って洗濯することで襟は汚れにくくなるだろう。ぜひ試してほしい。