目次
1. デスク上下や引き出しの収納のコツ

アイデアの前に、デスク上やデスク下、引き出し収納のコツを解説する。
デスク上の収納のコツ
デスク上の収納のコツは3つある。以下で細かく解説しよう。
机上ラックを設置する
デスク上にラックを設置することで、パソコンのキーボードやティッシュ、文房具などを収納するスペースを確保できる。
書類はケースに入れる
書類をデスク上に平置きすると、場所を取って散らかってしまう。ファイルボックスやケースに入れて、立てて整理しよう。ファイルを用途ごとに分け、同じ規格のものに統一すると、まとまりが出てすっきりとして見える。
小物はまとめて収納する
ペンやメモ、クリップなど、デスク上に散らかる小物はまとめて収納しよう。中身が把握できる収納ボックスや文房具入れがあると、出し入れがスムーズでおすすめだ。
デスク下の収納のコツ
デスク上だけでは収納スペースが足りない場合は、デスク下も活用するとよい。デスク下は、使用頻度が高くないものを収納するのに便利な空間だ。しかしそのままでは収納が難しいため、引き出しケースなどの収納アイテムを設置しよう。
引き出し上段の収納のコツ
引き出しの上段は使用頻度が高いものを収納することが多く、気づけば雑然としていることもある。100均の仕切りケースなどを使って、中身をカテゴリーごとにわけて収納するのがコツだ。
引き出し下段の収納のコツ
引き出しの下段は深さがあるものが多く、書類などの保管に適している。ファイルボックスやケースなどを使い、カテゴリーごとに分類して収納するのがコツだ。
2. デスク上の収納アイデア | ラック

続いて、デスク上の収納にラックを使用するアイデアを紹介する。
ラックを使ったデスク上の収納アイデア
高さを活かすコの字ラック
シンプルなコの字ラックは、デスク上の収納スペースをアップさせたいときにおすすめだ。ペン立てやカゴ、ボックスなどと組み合わせて、小物の収納に活用してみよう。
見せる収納にウォールシェルフ
デスク上の空間が空いている場合は、ウォールシェルフを設置し、見せる収納に活用する方法もある。時計や本など、並べるだけでインテリアとしても優秀な収納になるだろう。
3. デスク上の収納アイデア | ボックス

続いて、ボックスを使ったデスク上収納アイデアを紹介する。
ボックスを使ったデスク上の収納アイデア
郵便物に仕切りボックス
ハガキや手紙など、郵便物が多い場合には、仕切り付きボックスがおすすめ。デスク上に置いておき、収納前に分類して一時的に保管しておくのに最適だ。
書類整理にファイルボックス
デスク上で整理に悩むアイテムといえば書類。そのまま放置すると散らかって見えるうえにスペースを取るため、ファイルボックスで分類して収納しよう。ファイルボックスの素材や色、サイズなどを統一するのがポイントだ。
4. デスク上の収納アイデア | トレー

トレーを使ったデスク上の収納アイデア
書類収納に便利なレタートレー
書類やノートなどを保管するときに便利なレタートレー。デスク上に置いておくと、紙類の管理がしやすくなるだろう。木製のものを選べば、ナチュラルなインテリアにも馴染みやすいデスク上収納となる。
結論
デスク上は文房具や書類など、ありとあらゆるもので散らかりやすい。大切なものを無くしたり、作業効率が下がったりする問題を避けるためにも、整理整頓が大切だ。収納方法に悩んだときは、当記事で紹介しているコツやアイデアを役立ててほしい。すっきりと片付いたデスクで快適に作業しよう。