このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
洗面台の掃除

お風呂のカビ取りはアルカリ性洗剤がおすすめ!注意点や予防策も解説

投稿者:ライター 藤田幸恵 (ふじたゆきえ)

鉛筆アイコン 2022年8月12日

お風呂は、一日の疲れを癒すリラックスタイムだ。そのお風呂にカビを発見すると、リラックスどころかストレスになってしまう。お風呂はカビが好む環境にあるため、油断しているとすぐにカビが生えてきてしまう。カビ掃除には、アルカリ性洗剤がおすすめだ。今回は、カビ掃除のやり方やカビ対策を紹介しよう。あわせておすすめのアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてもらいたい。

  

1. お風呂のカビ取りには「アルカリ性洗剤」が効果的

お風呂掃除
カビは「温度」「湿度」「栄養」の条件がそろえば、どこででも繁殖する。この3つの条件がそろっているのがお風呂だ。

「カビキラー」「カビハイター」などがある

市販の「カビキラー」や「カビハイター」を利用したことがある方も多いだろう。これらの洗剤はアルカリ性洗剤で、酸性汚れを落とすのに適している。つまり、カビは酸性汚れということだ。アルカリ性洗剤は、根の張った頑固なカビにも効果がある。さまざまなタイプのカビ取り洗剤があり、ジェル状になったパッキン用もおすすめだ。
アルカリ性洗剤は、カビに非常に効果がある。しかし、使用にあたってはいくつかの注意点がある。
まず、強い塩素臭がすることだ。アルカリ性洗剤を使うときには、必ず窓を開け、換気扇を使って換気をしよう。また、塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜると、有害ガスが発生する危険性がある。ほかの洗剤と混ぜるのは厳禁だ。単独で使うようにしよう。

2. お風呂のカビの取り方

風呂掃除
実際にお風呂のカビ取りをするときに必要なものや手順を紹介しよう。

用意するものと事前の準備

事前準備として大切なポイントは、カビ取り剤が効果的にカビに届くよう、完全にお風呂内を乾燥させておくことだ。水分をしっかりと拭き取る、あるいは換気して乾燥させてから作業を始めよう。
<用意するもの>
カビ取り剤
ゴム手袋
マスク
キッチンペーパー

カビ取りの手順

  • カビ取り剤をカビにスプレーする※このときキッチンペーパーで覆って、さらにその上からスプレーすると洗剤が浸透しやすくなる
  • 15~30分ほど放置する
  • シャワーで洗い流す

酸素系漂白剤や重曹でもカビ取りは可能?

お風呂には黒カビだけでなく、赤カビと呼ばれる「ピンクヌメリ」がある。実は赤カビは、カビではなく「ロドトルラ」という酵母菌だ。しかし、ピンクヌメリは黒カビがあらわれる前兆ともいわれているので、見逃すわけにはいかない。
ピンクヌメリは、酸素系漂白剤や重曹など効果が穏やかな洗剤でもすぐに落とせる。しかし、黒カビとなると根が張っているため手ごわく、これらの洗剤では落としきれないだろう。やはり黒カビには、アルカリ性洗剤を使った方が効果が期待できる。

3. お風呂の天井のカビ取りは慎重に

風呂
カビはお風呂の床や壁だけでなく、天井にも発生する。天井のカビ取り掃除には、注意点やコツがある。

天井のカビを取る際のポイント

お風呂の天井のカビ掃除では、足場を安定させることが大切だ。面倒だからと浴槽のヘリに足をかけて掃除をすると、何かの拍子に滑って落下し、大けがになりかねない。安定した脚立を使って掃除をしよう。
また、顔を上に向けて掃除をするため、上から洗剤が落ちてくる危険性がある。目の中に入ったら大変だ。メガネやゴーグルなどをして目を守るようにしよう。

天井のカビの取り方

  • 天井が乾いているかチェックする※もしもぬれていたらドライシートで天井の水気を切る
  • ドライシートに洗剤を吹きかけ、天井全体に洗剤を塗布する※天井のカビ掃除では、洗剤の液だれに注意する必要があるため、天井に直接スプレーしてはいけない
  • 10~15分放置する
  • シャワーを使って洗剤を洗い流す
  • ドライシートで天井全体の水分を拭き取って完了※しばらく、換気扇を回してお風呂全体を乾燥させよう

4. お風呂のカビを予防する方法

シャワー
お風呂のカビ掃除は、労力も時間もかかる作業だ。普段からお風呂のカビ予防をしておけば、掃除の回数もグッと減らすことができる。

50℃以上のシャワーを90秒かける

カビは、高温に弱い。約50℃以上のお湯で死滅するといわれている。お風呂から上がるときに、50℃以上のシャワーを90秒ほどかけることで、パッキンやタイル目地の奥に入り込んだカビも退治できる。

お風呂を上がるときに水分を拭き取る

カビは湿気のある環境を好む。お風呂から上がるときに壁やカウンター、パッキンなどのまわりをタオルスやスクイージーなどでサッと水分を取っておく。こうしておけば、早く乾燥しやすくカビを防ぐことができる。

可能であれば浴室は24時間換気する

お風呂を使ったあとは、当然湯気で壁や天井などがぬれている。手が届かない場所もあるので、換気扇を使って浴室内を乾燥させよう。窓を開けただけでは、あまり効果がないこともある。できればお風呂を使っていない時間帯も含め、24時間換気するのが理想的だ。

5. お風呂のカビ掃除や予防におすすめのアイテム3選

掃除用具
お風呂は、カビの好きな環境条件がそろっている場所だ。少し油断しただけでもカビが発生してしまう。そこで、カビ掃除やカビ予防に便利なアイテムを紹介しよう。

ライオン「ルック+ お風呂の防カビ くん煙剤」

銀イオンの煙が浴室全体に行き渡り、カビの原因菌を除菌する。普段掃除しにくい天井や換気扇の裏側まで防カビ対策ができるので、カビ取り掃除の回数を大幅に減らすことが期待できる。定期的に使用することで、銀イオンの防カビ効果が高まるのも特徴だ。

SCジョンソン「防ぐカビキラー」

カビの胞子の成長を抑制する成分を配合。お風呂場に置いて噴射し、4時間放置したあと30分換気をすれば、2カ月間は効果が持続する。面倒なカビ掃除から解放されるだろう。

花王「強力カビハイター ハンディスプレー」

カビ取り剤のデメリットは、液だれしてカビにとどまってくれないことだ。キッチンペーパーなどでパックする手間が煩わしいと思う方も多いだろう。この商品は、密着成分が配合されており、きめの細かい泡が垂直面でもとどまってくれる。今まで落としにくい場所にあったカビも簡単に落とせる、というわけだ

結論

お風呂のカビには、アルカリ性洗剤が効果的だ。アルカリ性洗剤を使うときの注意点は、酸性洗剤と混ぜないことや、換気をしっかりとしながら掃除をすること。また、普段からカビが生えないように予防することも大切だ。50℃のシャワーを90秒ほどかける、タオルなどでサッと水分を取る、換気扇を24時間回すなどの対策を講じよう。掃除の時間がなかなか取れないという方は、防カビアイテムを利用するのもおすすめだ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年8月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧