目次
- 1. 玄関タイルの掃除方法
- 2. 玄関タイルの汚れが頑固だったときの掃除方法
- 3. 天然石の玄関タイルの掃除には注意が必要
- 4. 玄関タイルの掃除の負担を減らすひと工夫
- 5. 玄関は気が流れる場所!タイルはこまめに掃除してキレイに保とう
- ホウキ
- 雑巾2枚(水拭き用と乾拭き用)
- 中性洗剤(ウタマロクリーナーなど)
- 傘立てや靴など掃除の邪魔になるものを移動する
- ホウキでホコリやゴミを取り除く
- 玄関タイルを水拭きする
- 乾拭きで玄関タイルの水気を拭き取る
- ドアや窓を開けて玄関タイルを乾燥させる
- ホウキ
- バケツ
- デッキブラシもしくはたわし
- 雑巾
- 中性洗剤(ウタマロクリーナーなど)
- 傘立てや靴など掃除の邪魔になるものを移動する
- ホウキでホコリやゴミを取り除く
- 玄関タイルに水をかけてデッキブラシやたわしでこすり洗いをする
- 水で玄関タイルを洗い流す
- 乾拭きをして玄関タイルの水気を拭き取る
- ドアや窓を開けて玄関タイルを乾燥させる
1. 玄関タイルの掃除方法

玄関タイルの掃除方法を「ツルツル」と「ざらざら(デコボコ)」に分けて紹介する。なお、こちらは人工大理石の玄関タイルの掃除方法だ。天然大理石の場合は後述の箇所を確認してほしい。
ツルツルしているタイルの場合
用意する洗剤と道具
掃除方法
汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を雑巾に含ませて水拭きをする。玄関タイルの隙間の目地は汚れやすいので、一緒に水拭きして汚れを拭き取ってほしい。
ざらざらしているタイルの場合
用意する洗剤と道具
掃除方法
玄関タイルが汚れているなら、中性洗剤を薄めた水を使ってデッキブラシでこすり洗いしよう。タイルの隙間にある目地はデッキブラシでこすってOKだ。
2. 玄関タイルの汚れが頑固だったときの掃除方法

通常の方法では落ちない汚れの落とし方を紹介しよう。メラミンスポンジや重曹水・セスキ炭酸ソーダ水を使えば、玄関タイル(人口天然石)の頑固な汚れをスッキリ落とせる。
メラミンスポンジでこする
100均などでも購入できるメラミンスポンジを使った方法だ。使いやすい大きさにカットしたあと、水を含ませてから玄関タイルを軽くこする。メラミンスポンジは摩耗するので交換しながら掃除してほしい。最後にメラミンスポンジのカスや汚水が残らないように、キレイに拭き取ればOKだ。
重曹水やセスキ炭酸ソーダ水をスプレーする
重曹水(水100mlに対して小さじ1)、もしくはセスキ炭酸ソーダ水(水500mlに対して小さじ1)をスプレーボトルに入れて吹きかける。5分ほど放置したあと水拭きでしっかりと拭き取ろう。それから乾拭きして水気を拭き取れば完了だ。
ただし、重曹やセスキ炭酸ソーダが玄関タイルに残ると、白い筋ができたり変色したりする可能性がある。汚れを落としたあとは、念入りに水拭きしてほしい。
3. 天然石の玄関タイルの掃除には注意が必要

天然大理石など天然石の玄関タイルは、掃除方法に注意が必要だ。注意点と掃除方法をあらかじめ確認しておこう。
傷つけてしまうおそれがある
天然石の玄関タイルは非常にデリケートなので、強く擦ると傷がつく可能性がある。ホウキで掃いたり、デッキブラシで擦ったりするのは避けたほうがよい。メラミンスポンジや重曹、セスキ炭酸ソーダの使用もNGだ。
天然石の玄関タイルはどう掃除する?
天然石の玄関タイルは、柔らかい雑巾やクロスで拭き掃除をしよう。優しく水拭きして、最後にしっかりと乾拭きする。落ちない頑固な汚れやシミがある場合は、石材に対応したクリーニング業者への依頼を検討しよう。
4. 玄関タイルの掃除の負担を減らすひと工夫

玄関タイルをキレイに保つコツを紹介する。掃除の手間を軽減するために、ぜひ実践してほしい。
日頃から簡単な掃き掃除を習慣にする
玄関タイルをこまめに掃除して、ホコリや砂をためないようにすることが重要だ。気になったときにサッと掃き掃除できるように、取り出しやすい場所にホウキを収納しておくとよい。
また、玄関タイルの上にものを置きすぎると、掃除しにくいので注意しよう。傘立てや自転車はなるべく置かないようにして、靴も最小限にするのがポイントだ。
泥除けマットを敷く、玄関の外で汚れを落とす
外で靴の汚れを落として玄関に持ち込まないようにする。とくに雨の日の靴はぬれており、泥が付着していることもあるので念入りにキレイにすることが大事だ。
玄関の外に泥除けマットを置けば、上を通るだけである程度の汚れや水分を落とせる。玄関タイルを掃除する手間が軽減できるので、ぜひ活用してほしい。
5. 玄関は気が流れる場所!タイルはこまめに掃除してキレイに保とう

玄関タイルは汚れやすいので定期的な掃除が必要だ。普段の掃除はホウキで掃くだけでも十分だが、1ヵ月に1回は念入りに掃除しよう。玄関は気が流れる場所とされるため、清潔に保つことが重要だ。
結論
汚れやすい玄関タイルは掃除をしてピカピカに保ちたい。ツルツルとざらざらに分けて正しい方法を紹介したので、月に1回の頻度で掃除をしよう。頑固な汚れを落としたいなら、メラミンスポンジや重曹水、セスキ炭酸ソーダを使った方法がおすすめだ。そのほかには天然石の玄関タイルの掃除方法や、汚れを軽減する工夫も紹介したので、あわせてチェックしてほしい。