1. 部屋干し特有の臭いの原因
部屋干し特有の臭いはなぜ起こるのだろうか。原因を紹介しよう。
洗濯槽にカビが発生している
洗濯槽は、湿度が高く温度も高い場所であるため、カビが発生しやすく繁殖もしやすい環境である。カビ自体やカビの臭いが洗濯ものに付着していることが考えられる。
洗濯物に雑菌が増殖している
洗濯ものには、目に見えないあかや汚れが付着しているため、放置すると雑菌が繁殖してしまう。洗濯後も洗濯物をすぐに乾燥させなければ、雑菌が繁殖して嫌な臭いの原因となる。
2. 部屋干し特有の臭いを取る方法
部屋干し特有の臭いを取る方法や解消方法を紹介しよう。
洗濯物にアイロンをかける
ある程度、洗濯物が乾いた頃にアイロンをかけると臭いの原因になる雑菌をアイロンの熱によって死滅させられる。しかし、この方法は各洗濯物の洗濯表示を確認し、それぞれ適切な温度で実践してほしい。
熱湯につけ置きする
部屋干しの臭いの主な原因となるモラクセラ菌は、60℃以上のお湯に浸すと死滅する。洗濯表示を確認して耐熱性の高い洗濯物は、60℃以上のお湯に浸すとよいだろう。
消臭剤スプレーを使う
洗濯物の部屋干しの臭いを手軽に解消したいときは、消臭スプレーを使用するのもおすすめだ。しかし、適量を適切な方法で使用することを順守してほしい。
コインランドリーで乾燥機にかける
コインランドリーの乾燥機は、70℃から80℃ほどまで上昇するため、部屋干しで増えた雑菌を死滅させられる。洗濯表示で乾燥機を使用できる洗濯物かどうかを確認してから使用しよう。
3. 部屋干しの臭いを予防するための対策 | 洗濯編
部屋干しの臭いを予防するための洗濯時の対策を解説しよう。
洗濯物を洗濯機に放置しない
汚れた洗濯物を通気性の悪い洗濯機に放置しておくと雑菌が繁殖し、臭いの原因になる。洗濯後の洗濯物もぬれたまま放置しておくと、雑菌が繁殖して部屋干ししたときに嫌な臭いになってしまう。
洗濯槽をこまめに掃除する
洗濯槽に汚れが蓄積したままでは、カビが発生したり、増殖したりする原因になる。こまめに洗濯槽を掃除して汚れやカビを取り除くようにすることが大切だ。
臭いを予防できる洗剤を使う
部屋干し専用の洗剤には、抗菌・除菌成分を含むため、部屋干しの臭いの原因となる雑菌の繁殖を抑えられる。部屋干しするときは、臭いを予防できる洗剤を使用して洗濯するとよいだろう。
お風呂の残り湯ですすがない
お風呂の残り湯には、目に見えない雑菌が豊富に含まれている。清潔に洗った洗濯物をお風呂の残り湯ですすいでしまうと、再度雑菌を付着させてしまうことになる。すすぎはお風呂の残り湯ではなく、新しい水を使用するようにしよう。
4. 部屋干しの臭いを予防するための対策 | 乾燥編
部屋干しの臭いを予防するための乾燥時の対策を解説しよう。
脱水を2回する
洗濯物の湿度が高い状態では、雑菌が繁殖しやすくなる。部屋干しする場合は、脱水を2回してから干すと洗濯物が乾きやすくなる。
アーチ状に干す
洗濯物を干すときには、両端に丈の長いもの、真ん中は丈の短いものを選ぶと通気性が高まり、効率的に乾燥させられる。
洗濯物と洗濯物の間隔を空ける
洗濯物を干すときは、それぞれの間隔を維持することも大切だ。間隔を空けると、風通しがよくなるため、少なくとも10cmから15cmは離して干すようにしよう。
除湿機を使う
除湿機を洗濯物の下から当てるように使用すると、効率的に洗濯物を乾燥させられる。
厚手の衣類は裏返す
厚手の衣類は、干すときに裏返し、パーカーなどはさらに上下逆さにすると風通しがよくなり、早く乾燥させられる。
結論
今回は、部屋干し特有の臭いの原因から、気になる臭いの取り方、予防するための対策を詳しく解説した。天候などにより、部屋干ししなければならないときには、ぜひ当記事を参考にして部屋干し独特の臭いを生じないように対策し、心地よく衣類を着用してほしい。