目次
- マスク
- 手袋(使い捨て)
- 除菌用アルコールスプレー
- 古い歯ブラシ
- ペーパータオル
- マスクと手袋をつける
- 除菌用アルコールスプレーを吹きかけてキッチンペーパーで拭き取る
- 鳥のフンが落ちないときは少しお湯をかけてから拭き取る
- 汚れが落ちない場合は塩素系漂白剤をかけて5分ほど放置する
- 古い歯ブラシでこすり取る
- 塩素系漂白剤をキレイに洗い流す
- ゴム手袋
- 新聞紙
- ホウキ
- 重曹水
- デッキブラシ
- 雑巾
- 古い歯ブラシ
- バケツ
- ちぎった新聞紙を湿らせて床の上に撒いてからホウキで掃く
- 重曹水を汚れに吹きかけてデッキブラシで擦る
- 隅や排水用の溝など細かい場所は古い歯ブラシで擦る
- 重曹や汚れが残らないようにバケツで水で流すか雑巾で拭き取る
1. ベランダを掃除するにあたって

ベランダを掃除する前に確認しておきたい基礎知識を紹介する。汚れの種類や適した天候、頻度、規約の確認について解説しよう。
ベランダに溜まる汚れとは?
砂や土埃、花粉、ホコリ、排気ガスなどが主なベランダの汚れだ。鉢植えを育てているなら土埃が、交通量が多い地域だと排気ガスによる油汚れがつきやすい。洗濯物をベランダで干している場合は、洗濯くずや髪の毛が溜まりやすいだろう。そのほかには鳥のフンや虫の死骸、コケ、水垢なども汚れる原因だ。
ベランダ掃除に適した天候とは?
ベランダの掃除には曇りの日が適している。晴れた日はホコリや砂が乾燥するので、汚れが舞い上がりやすい。雨が降った次の日がとくにおすすめだ。風が強い日は汚れが飛び散りやすいので避けてほしい。なお、気温によっては曇りの日でも熱中症になる恐れがあるため、十分に対策をしよう。
どれくらいの頻度で掃除する?
ベランダを掃除する頻度は月に1~2回がベストだ。小まめに掃除をすることで掃除の手間を減らせる。さらに水を使った念入りな掃除を、半年に1回の頻度でするとより効果的だろう。ただし、鳥のフンや虫の死骸など、目立つ汚れを放置するのは不衛生だ。目についたらすぐに掃除したほうがよい。
賃貸マンションなどは規約の確認も忘れずに
戸建てなら問題ないが、賃貸マンションなど集合住宅だと規約で大量の水を流すことを禁止しているケースがある。規約違反になるので、水を流すような掃除はNGだ。規約で禁止していなくても、高圧洗浄機を使用するときは許可をとっておくとよい。
水を使ってベランダを掃除する際には近隣住民に配慮する。汚水が隣のベランダに流れたり、洗濯物が濡れてしまったりしないように、十分に注意してほしい。なお、防水加工がされていないベランダは水の使用自体を避けたほうがよいだろう。
2. 鳥のフンはベランダ掃除の前に取り除こう

鳥のフンには病原菌が含まれる恐れがあるので注意が必要だ。ベランダ掃除の最中に触れてしまうと危険なので、事前に取り除いておいてほしい。
用意するもの
鳥のフンを掃除する場合は使い捨てにできるものを活用しよう。基本的に上記の道具で十分だが、落ちない場合はお湯や塩素系漂白剤を使用する。塩素系漂白剤はカビキラーやキッチンハイターでOKだ。
掃除方法
一部の材質には塩素系漂白剤が使えないため、商品の説明で確認しておこう。使用する場合は、ベランダに残らないよう念入りに水で流すかキレイに拭き取ってほしい。またアルコールを流さずに塩素系漂白剤をかけてしまうと、有害な塩素ガスが発生する恐れがある。塩素系漂白剤を使用する前に、アルコールスプレーはお湯、もしくは水で入念に流しておこう。
3. 水を流さずにできるベランダ掃除の方法

月に1~2回するベランダの掃除は、水を使用しない簡単な方法でよい。2つの簡単な掃除方法を解説する。
掃除機と雑巾を使う
まずはベランダの手すりを固く絞った雑巾で水拭きしよう。それから床の部分に掃除機をかける。隅や溝に入り込んだ汚れには、隙間用のノズルを使用するとよい。隙間用ノズルは取り外して水洗いができるので、ノズルの汚れが気になる方にもおすすめだ。
新聞紙とホウキを使う
新聞紙をちぎり軽く丸めてから湿らせる。それからベランダの床に撒いてホウキで掃けばOKだ。濡れた新聞紙がゴミや汚れを吸着してくれる。手すりは掃除機のときと同じように水拭きしてほしい。
4. 入念なベランダ掃除の方法

汚れやすいベランダは、半年に1回の頻度で入念に掃除するのがおすすめだ。用意する洗剤や道具、掃除の流れを紹介しよう。
用意する洗剤や道具
重曹水はぬるま湯(40度)に重曹を溶かしたものだ。ぬるま湯100mlに対して小さじ1の重曹を入れてかき混ぜる。スプレーボトルに入れておき、使用する前に振ってほしい。
掃除の流れ
木製のベランダには重曹水が使えないので、台所用の中性洗剤を使用する。平らなタイプの床なら、デッキブラシより雑巾で拭いたほうがよい。重曹は乾燥すると白くなるので、残らないようにしっかり除去しよう。
結論
汚れやすいベランダも定期的に掃除をすれば清潔に保てる。月に1~2回は雑巾と掃除機を使った方法や、新聞紙とホウキを使った方法でキレイにしよう。半年に1回の入念な掃除には重曹水を活用してほしい。なお、鳥のフンには病原菌が含まれる可能性があるので、掃除の前に取り除いておくことが大事だ。