このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【小麦粉に虫がウジャウジャ…】間違った保存方法、今すぐヤメテー!絶対に気を付けたい、小麦粉の正しい保存方法って?

【小麦粉に虫がウジャウジャ…】間違った保存方法、今すぐヤメテー!絶対に気を付けたい、小麦粉の正しい保存方法って?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2024年1月10日

皆さんは放置していた小麦粉の中に虫が湧いてしまったことはありますか?小麦粉をしっかりと長期保存するためには、虫の侵入を防がなければなりません。今回は、絶対に気を付けたい、正しい小麦粉の保存方法を紹介します。

  

1. 密閉容器を使う

画像

小麦粉を袋のままではなく、ふたのついた瓶や密閉容器に入れて保存しましょう。
これにより、シバンムシなどの害虫が袋に穴を開け、侵入することを防げます。

2. 冷蔵保存する

画像

小麦粉を低温で保存すると、虫の繁殖を防ぐことができます。
一般的に、気温15℃以下の環境では害虫の活動が低下すると言われています。(※1)

夏や冬の暖房で室温が高くなったりする部屋ではなく、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
また、冷蔵庫に保存することで湿気対策にもつながりますよ。

3. 定期的にチェックする

画像
1ヵ月に1度は小麦粉に虫が発生していないかチェックしましょう。
研究によると、虫の侵入後1ヵ月程度では大きく増殖しないとされていますが...。

3ヵ月経過すると虫の数が増えるだけでなく、虫の分泌物による被害も出てくる可能性があるそうです。(※2)

結論

小麦粉には主にシバンムシやダニがつくことがあります。
特にダニがついた小麦粉を人間が摂取すると、アナフィラキシーショックを引き起こすこともあるので注意が必要です。

安心して小麦粉を保存するためには、密閉容器に入れ、なおかつ冷蔵保存することが大切です。

※1出典:日本コールドチェーン研究会誌「食品と低温」 VOL. 7 No. 4 1981「主要貯蔵害虫とその防除」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jafps1981/7/4/7_4_137/_pdf

※2出典:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 食品害虫サイト運営グループ
https://www.naro.affrc.go.jp/
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年1月10日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧