このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
シンクのサビ、放置すると大変なことに…(汗)→実は”身近なアイテム”でサビがスッキリ落ちる『驚きの裏ワザ』まとめ

シンクのサビ、放置すると大変なことに…(汗)→実は”身近なアイテム”でサビがスッキリ落ちる『驚きの裏ワザ』まとめ

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2024年1月27日

シンクのサビは見た目だけでなく衛生面でも問題となるため、早めの対処が重要です。シンクのサビを放置すると大変なことになってしまうかも…!?今回は、シンクのサビ取りに使える身近なアイテムを使った『驚きの裏ワザ』と、サビを予防する方法を紹介します。

  

1. シンクのサビを放置してはいけない理由

画像

シンクのサビを放置すると進行してさらに広がってしまいます。
頑固なサビになると落とすのが大変なので、すぐに対処することが重要です。

ステンレスのシンクだと酸化皮膜が剥がれてしまい、さらにサビやすくなるので悪化する前にスッキリと除去しましょう。

2. シンクのサビ取りに使える裏技

画像

・重曹
重曹は研磨作用があり、サビ取りに効果的です。
サビに重曹をふりかけ、10分放置後に柔らかいスポンジで優しく擦ります。

重曹はクリームクレンザーにも代用可能です。

・クエン酸
水(100ml)とクエン酸(小さじ2)を混ぜたクエン酸水をサビに吹きかけ、ラップやクッキングペーパーで覆います。
30分放置後、スポンジで擦り、水拭きで洗剤を取り除きます。

落ちないときは同じ手順を繰り返すとさらに効果的です。

・歯磨き粉
研磨作用のある歯磨き粉を古い歯ブラシに塗布し、サビを円を描くように擦ります。
その後、水拭きで歯磨き粉を拭き取りましょう。

3. サビ取りする際の注意点

画像

・シンクを強く擦りすぎないように注意しましょう。
・金属たわしや粉末クレンザー、ナイロンたわしは使用を避けてください。
・塩素系漂白剤の使用もできれば避け、使用した場合は十分に洗い流しましょう。

結論

シンクのサビは身近なアイテムで効果的に除去できます。
ただし、サビが進行しないよう、日頃から適切な掃除と予防措置を取ることが大切です。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年1月27日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧