このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
実は『一緒に食べちゃダメ』だった”定番な食べ物”は…→「予想外すぎる…!」「知らずに毎朝食べてた(汗)」

実は『一緒に食べちゃダメ』だった”定番な食べ物”は…→「予想外すぎる…!」「知らずに毎朝食べてた(汗)」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2024年2月22日

健康のために、と毎日納豆を食べている人は多いのではないでしょうか。手軽に食べられる納豆ですが、実は納豆と食べ合わせの悪い食材が存在するのです。今回はそんな納豆との食べ合わせが悪い食材と、逆に食べ合わせがいい食材を紹介します。

  

1. 納豆と食べ合わせが悪いもの


・炊きたてのごはん
納豆と炊きたてのごはん...これ以上ない組み合わせと思いがちですが、実は「炊きたて」のご飯とは相性が悪いんです。
「知らずに毎朝食べてた(汗)」という方もいるのではないでしょうか?

納豆に含まれるナットウキナーゼは熱に弱いといわれており、70度を超えると死滅してしまいます。
炊きたてのごはんの上に納豆をかけるだけでもナットウキナーゼは破壊されてしまうのです。

ナットウキナーゼは血液をサラサラにする効果があるので(※1)熱々の炊きたてごはんではなく、少し冷ますか納豆と分けて食べるのがオススメです。

・生の卵白

卵白に含まれるアビジンという成分が、納豆に含まれるビオチンの吸収を妨げてしまいます。

アビジンは生卵の卵白部分に含まれている成分です。
卵と納豆を一緒に食べたい場合は卵を半熟にする、もしくは卵黄だけ食べ合わせることでしっかりとビオチンの栄養素を吸収することができます。

2. 納豆と食べ合わせがよいもの


・キムチ
納豆と同じ発酵食品のキムチは乳酸菌を含んでおり、納豆に含まれるオリゴ糖がキムチの乳酸菌のエサとなります。
相乗効果で発酵パワーが引き立つので、オススメできる納豆のお供です。

・山芋
山芋にはアミラーゼなどの消化酵素が含まれており、一緒に食べることで納豆に含まれている栄養を吸収しやすくしてくれます。
さきほど紹介した通り、ナットウキナーゼは熱に弱いので山芋は生のまますりおろして食べるのがオススメです。

・チーズ
チーズも納豆と同じ発酵食品であり、食べ合わせがいいと言われています。
チーズには粘膜の保護に役立つビタミンAが含まれていて、腸内環境を整える作用がある納豆と食べ合わせることにより、免疫力の向上が期待できます(※2)。

結論

納豆をたべるときは、納豆の栄養をしっかりと吸収できるようなアレンジをして健康的な食事を心がけてみましょう。
参考文献
(※1)ナットウキナーゼが血液をサラサラにする説明
出典:オムロンヘルスケア株式会社
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/arteriosclerosis/06.html
(※2)腸内細菌と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
出典:厚生労働省
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年2月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧