このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【娘がひどい夜泣き】やっと寝た瞬間、義母の”アポなし訪問”で娘が起きて…義母「息子から聞いたんだけど」→予想外の展開に「本当に助かりました」

【娘がひどい夜泣き】やっと寝た瞬間、義母の”アポなし訪問”で娘が起きて…義母「息子から聞いたんだけど」→予想外の展開に「本当に助かりました」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2024年3月21日

みなさんは家事にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 生まれたばかりの夜泣き...


娘が生まれたばかりの頃は、夜泣きが酷く泣いてばかりで、私も全然寝ていなかったので部屋の掃除もできない状態でした。
そんなある日、午前中にやっと娘が寝たので、私も少し寝ようとしていると家のインターフォンが鳴って娘が目を覚まして泣いてしまいました。

私はイライラしながら玄関のドア開けると、義母が...。

2. 突然、義母が訪問


突然、義母がきて「息子から聞いたんだけど...あまり夜泣きで寝れてないんだって?私が娘ちゃんの面倒見ていてあげるから部屋でゆっくり寝てていわよ」と言ってくれました。
久々に数時間寝かせてもらい、起きると部屋もきれいに片付いていました。

義母が起きた私に「よく寝れた?今さっきお風呂湧いたからゆっくり入ってらっしゃい、そしたら夕飯にしましょう!今日は夕飯に寿司をとる予定だから」と言われ、すごくうれしかったです。
義母が帰ったあと、ふと冷蔵庫を開けてみると義母が作ってくれた煮物やおかずなどが入ってました。
育児の大変なときに本当に助かりました。

3. 夜泣きに試したい対策!


<夜泣き対策その1「お昼寝の時間を整える」>
赤ちゃんは生活リズムがまだ安定していないため、夜泣きをすることがしばしばあります。
そのため昼寝の時間を整えてあげることも必要になってくるでしょう。
体内時計がリセットされると、夜に深く眠れるホルモンがでるといわれているので、お昼寝は毎日同じ場所で、部屋の明るさは夜と間違えないくらいに調節してみましょう。
また体内時計を整えるため、毎日同じ時間にお昼寝するのもいいでしょう。
午後寝の場合は、夜に寝る時間を考えて、遅くても16:00までには起こしてあげてください。
リズムを作ってあげることで、夜泣き対策にもなるので試してみてはいかがでしょうか?

<夜泣き対策その2「お風呂は早めの時間に入る」>
夜泣きをあまりしない赤ちゃんの家庭では、日中や夕方など毎日同じ時間に済ませていることが多いようです。
お風呂に入れるときは、ぬる目のお湯に浸かることで刺激が少なく、赤ちゃんも安心してお風呂を楽しむことができます。
また、お風呂から上がってからゆったり過ごすことで、眠りやすく夜泣きも起こりにくくなるのでぜひ試してみてください。

結論

エピソードとエピソードにちなんだ豆知識を紹介しました。
赤ちゃんの夜泣きには疲労困憊してしまう方も多いでしょう。 夜泣き対策の王道を実践して夜泣きに対応するとだんだん効果が見えてくる可能性があります。家族で協力して、夜泣き対策を取り入れてみてはいかがでしょうか。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年3月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧