このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
紅茶を『飲みすぎたらNGな人』の特徴は…知らずにたくさん飲んでた…(汗)こんな成分が含まれてたの!?

紅茶を『飲みすぎたらNGな人』の特徴は…知らずにたくさん飲んでた…(汗)こんな成分が含まれてたの!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2024年3月 2日

寒い時期の飲み物といえば、温かい紅茶と答える人も多いのではないでしょうか。そんな紅茶を『飲みすぎたらNGな人』がいます。それは『貧血気味の人』です。そこで今回は紅茶の飲み過ぎによって起こる症状や病気のリスクについて紹介します。

  

1. 紅茶の飲み過ぎで起こりやすい症状


紅茶に含まれるタンニンは、鉄分の吸収を阻害し、貧血のリスクを高める可能性があります。(※1)
特に貧血が懸念される女性は、摂取量に注意が必要です。

また、カフェインの過剰摂取は、吐き気やめまいなどの不快な症状を引き起こすことがあるのでこちらも注意。(※2)

2. 紅茶の飲み過ぎでリスクが上がる病気


紅茶に多く含まれるシュウ酸は、尿路結石症の一因となりうる成分です。
カルシウムと一緒に摂取するとシュウ酸と結合して吸収されずに体外に排出されるので、ときにはミルクティーにして飲むのもオススメです。(※3)

さらに、ティーパックの紅茶にはフッ化物が多く含まれており、飲み過ぎると骨や歯に悪影響を及ぼす可能性があります。

3. 紅茶は何杯からが飲み過ぎ?


紅茶のカフェイン含有量は、100mlあたり30mgです。
一般的に健康上の問題がないとされるカフェインの摂取量は、体重に応じて変わりますが、国際基準では1日400mgまでとされています。(※4)

結論

紅茶にはタンニン・カフェイン・シュウ酸などが多く含まれています。
過剰に摂取することで健康リスクを増大させる可能性があるので、紅茶は適度に楽しみましょうね。
(参考文献)
※1参照:健康長寿ネット「貧血予防に良い食事・食べ物・調理方法とは」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyou-shippei/hint-hinketsu.html
※2 ※4参照:農林水産省「カフェインの過剰摂取について」
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/caffeine.html
※3参照:医療法人薬院ひ尿器科医院「尿路結石の再発予防法!?」
http://yakuin-uro.jp/column/detail/1

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年3月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧