このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「ちょっとくらいなら大丈夫」は超危険!?消費期限切れの<食品の危険度>に…「知らなかった(汗)」

「ちょっとくらいなら大丈夫」は超危険!?消費期限切れの<食品の危険度>に…「知らなかった(汗)」

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2024年4月30日

食品の消費期限が切れていたとき、食べるか捨てるか迷うことはよくありますよね。「ちょっとくらいなら大丈夫」といって全く気にしない人もいるかと思います。しかし、食品によってはその考え方はとても危険なんです。そこで今回は、消費期限切れの食品の安全性と、消費期限と賞味期限の違いについて詳しく紹介します。

  

1. 消費期限切れの食品を食べるリスク


消費期限は『安全』に食べられる最後の日を示しています。
適切な方法で保存していた場合、消費期限を1~2日過ぎた程度であれば食べても問題が起きないケースもあります。

しかし、自己判断で食べて体に不調が起きたとしても、誰も責任は取ってくれません。
適切に保存された食品であっても、消費期限を1~2日過ぎたものは基本的に避けるべきです。

2. 消費期限切れ食品の危険度


消費期限か賞味期限のどちらが表示されているかは、食品によって異なります。
賞味期限の場合は少しオーバーしても食べられることが多いものの、消費期限切れの場合は傷んでいる可能性が高く、食中毒のリスクがあります。(※1、2、3)

そのため、基本的には食べないほうがいいでしょう。
とくに以下の食品は注意が必要です。

・パン
開封後は消費期限に関わらず、カビや異臭が生じやすくなります。

・肉類
消費期限を過ぎた生肉は、サルモネラ属菌やカンピロバクターなどのバクテリアが増殖しやすくなります。(※3)

・豆腐
セレウス菌などの熱に強い菌が増殖する可能性があり、消費期限を過ぎた豆腐は特に危険です。(※3)

・もやし
消費期限のないもやしですが、通常3日が保存の目安です。
酸っぱいにおいやぬめりがあれば廃棄しましょう。

・おにぎり
とくに中の具に生ものを含む場合は、消費期限を過ぎると食中毒のリスクが高まります。

(参考文献)
※1出典:農林水産省・厚生労働省「食品の期限表示について」
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/dl/s0327-12g_0004.pdf

※2出典:NPO法人日本もったいない食品センター「賞味期限と消費期限」
https://www.mottainai-shokuhin-center.org/column/

※3出典:内閣府大臣官房政府広報室「食中毒予防の原則と6つのポイント」
https://www.gov-online.go.jp/featured/201106_02/index.html

3. 賞味期限と消費期限の違いって?


賞味期限は食品の品質が保証される期間であり、この期間を過ぎても食べられないわけではありませんが、品質は低下する可能性があります。
一方、消費期限は食品の安全を保証する期間です。

消費期限を過ぎた食品は安全性が確保できないため、食べるのは控えましょう。

結論

結論として、消費期限が切れた食品は基本的に食べるべきではなく、生の肉や乳製品、すぐに傷む食品にはとくに注意が必要です。
食品ロスを減らすためにも、消費期限切れになる前に食べきれない場合は、早めに冷凍保存するなどして工夫してみましょう。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年4月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧