このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
冷蔵庫に”白菜”があったら作って!あと一品欲しいときにピッタリな<副菜レシピ>を紹介

冷蔵庫に”白菜”があったら作って!あと一品欲しいときにピッタリな<副菜レシピ>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年2月 6日

一年を通して手に入る野菜のひとつでもある「白菜」。特に冬が旬であり、安価で購入しやすく、幅広い栄養素を含んでいます。そこで今回は、今が旬の白菜を使った副菜のレシピを紹介します。

  

1. 白菜を使った和食の副菜


■白菜とえのきと油揚げの煮物
白菜と油揚げは短冊切り、えのきは石づきを取り除き半分に切ります。
鍋に醤油、みりん、砂糖、顆粒出汁を入れて煮立たせ、白菜の芯を加えて茹でます。
火が通ったら残りの具材を入れ、ふたをして弱火で五分ほど煮れば完成です。
冷ますことで味がよくなじみ、より美味しくなりますよ。

■白菜のシャキシャキサラダ
白菜をざく切りにし、ビニール袋に入れて塩もみし、水分を抜きます。
塩昆布、ごま油、醤油、白いりごまを加え、袋をふってよく混ぜたら、空気を抜いて冷蔵庫で20分ほど寝かせれば完成です。

■ゆず風味の白菜のおひたし
あらかじめ出汁をとり、ゆずの皮を千切りにしておきます。
白菜をざく切りにし、さっと茹でたらザルにあげて水気をしぼります。
出汁にゆず果汁、醤油、酒を加えて白菜を浸し、十五分ほどなじませます。
盛り付けの際にゆずの皮を添えると、香りが引き立ちます。

2. 白菜を使った洋食の副菜


白菜は和食だけでなく、洋風の味付けにもよく合います。
ここでは洋食の献立にぴったりな副菜を紹介します。

■白菜とベーコンのクリーム煮
白菜はざく切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは短冊切りにします。
フライパンにバターを熱し、ベーコンを中火でカリカリに炒めたら、白菜と玉ねぎを加えてさらに炒めます。
野菜がしんなりしたら、牛乳とコンソメを加えて煮立たせます。
火を止めて水溶き片栗粉を混ぜ、再度加熱しながらとろみをつけ、塩こしょうで味を調えたら完成です。

■白菜のごまマヨコールスロー
白菜は千切りにし、塩を加えて軽くもみ、五分ほど置きます。
砂糖、酢、レモン汁、白すりごま、こしょう、マヨネーズを混ぜたボウルに、水気を切った白菜を加えて和えれば出来上がりです。

■あさりと白菜のスープ
白菜とベーコンは短冊切り、にんにくは薄切りにし、あさりは殻をこすり合わせながら洗います。
鍋にオリーブオイルを熱し、すべての具材を入れて軽く炒めます。
全体に油がまわったら水を加え、煮立ったらアクをすくい、あさりの口が開いたものから取り出します。
味を調えた後、あさりを戻し入れ、温まったら器に盛り付けます。

結論

白菜は冬が旬ですが、一年中手に入れやすく、保存もしやすい便利な食材です。
和食、洋食どちらにも合わせやすいため、普段の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年2月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧