1. 材料(約3人分)

・里芋 約3個(約220g)
・すりごま(白) 大さじ2
・みそ 大さじ1弱
・めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1(お好みで調整)
・小ネギ 適量
※みそは塩分約11%のものを使用
2. 下準備

里芋は、やわらかくなるまでゆでた後、粗熱を取ってから皮をむき、ひと口大に切りましょう。
※電子レンジを使用する場合は、耐熱ボウルに里芋を入れ、ふんわりとラップをかけて500Wで4~5分加熱します。粗熱が取れたら皮をむきましょう。加熱時間は目安なので、かたさを確認して時間を調整してください。
3. ごまみそダレを作る

ボウルにみそ、砂糖、めんつゆを入れ、よく混ぜましょう。
しっかり混ざったら、すりごまを加えてさらに混ぜ、ごまみそダレを作ります。
4. 里芋と合わせる

ボウルに里芋を加え、ごまみそダレとよく絡めましょう。里芋にタレがからんだら完成です。
お皿に盛りつけ、お好みで小口切りにした小ネギをトッピングしてください。
結論
20分程度で手軽に作れる「里芋のごまみそ和え」を紹介しました。軽く里芋をつぶして和えると、タレがよく絡み、さらにおいしくなります。しっかりとした味付けなので、お酒のおつまみにもぴったりです。ペロリと完食してしまうほど美味しいのでぜひお試しくださいね。