このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【バター不使用で超簡単♪】休日に作りたい”お家スイーツ”はコレで決まり!<さつまいものパウンドケーキ>

【バター不使用で超簡単♪】休日に作りたい”お家スイーツ”はコレで決まり!<さつまいものパウンドケーキ>

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年2月14日

今回は、しっとりほくほくな「さつまいものパウンドケーキ」の紹介です。バターの代わりにサラダ油を使用することで、ふっくら軽い生地に仕上がりますよ。さつまいもの食感や風味が感じられる大満足なパウンドケーキ!さっそく作りましょう。

  

1. 材料(約18cmパウンド型使用) 

画像

・卵 1個
・薄力粉 80g
・アーモンドプードル(薄力粉でもOK) 20g
・砂糖 70~80g(お好みで調整)
・さつまいも 約100g
・牛乳 15g
・サラダ油 40g
・ベーキングパウダー 小さじ1

2. さつまいもを粗くつぶす

画像

さつまいもは、やわらかくなるまで蒸しましょう。
電子レンジを利用する場合はラップで包み、500Wで3分ほど、やわらかくなるまで加熱します。
※加熱時間は目安なのでかたさを確認して時間を調整してください。

皮をむき、熱いうちにフォークなどで粗くつぶしておきます。※さつまいものごろっと感が残るように粗めにつぶすことがポイントです。
ここで、オーブンを180度に予熱しましょう。

3. 生地を作る

画像

ボウルに卵と砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで泡立て器でよく混ぜ合わせます。
サラダ油を加えてさらに泡立て器でしっかり混ぜましょう。

次に、牛乳とさつまいもを加えて混ぜ合わせたら、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。
アーモンドプードルを加え、全体を切るように混ぜ合わせましょう。※練らないように注意してください。

4. オーブンで焼く

画像

クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れ、台に2回ほど落として余分な空気を抜きます。
180度のオーブンで35~40分焼きましょう。※表面が焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせてください。

竹串を刺して生地がつかなければ完成です。ケーキクーラーの上にのせて粗熱をとりましょう。

結論

さつまいものおいしさがギュッと詰まったパウンドケーキを紹介しました。砂糖の量はさつまいもの甘さに応じて調整してください。また、黒ごまを表面にトッピングしてから焼くと、香ばしさがより一層アップしますよ。ぜひお試しくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年2月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧