このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「ちゃんと掃除してるの?」突然、家にきた”義母”がまさかのダメ出し!?しかし⇒嫁の”反撃の一言”で義母の態度が…!?

「ちゃんと掃除してるの?」突然、家にきた”義母”がまさかのダメ出し!?しかし⇒嫁の”反撃の一言”で義母の態度が…!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年2月20日

みなさんは家事にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 家に来た義母の一言にイラッ!?


ある日、義母が突然我が家にやって来たときのことです。

部屋を見渡した義母は「ちゃんと掃除してるの?ほこりが見えてるわよ」と一言。
普段から家事を頑張っているつもりだっただけに、私は思わずカチンときて「じゃあ、義母さんは毎日完璧に掃除してたんですか?」と笑顔を浮かべながらも、少し皮肉を込めて聞き返してしまいました。

すると、義母は言い返されるとは思わなかったのか、一瞬驚きながら「まぁ...適当な日もあったわね」とポツリ。
その言葉に、心の中で(やった!)とガッツポーズ。
それ以来、義母が掃除について口を出すことはなくなりました。

2. ほこり掃除が楽になる毎日のちょっとした工夫


ほこりは、どんなに掃除しても溜まるもの。
そのため、日々のこまめな掃除が大切です。毎日のほこり掃除を楽にするコツを紹介します。

■日々のちょっとした工夫
ほこりが溜まるのを防ぎ、掃除を楽にするために、次のような工夫を取り入れてみましょう。

・玄関前で衣類のほこりをはたき落としてから入る
・玄関に入ったらズボンの裾にブラシをかける
・部屋に入る前に靴下を脱ぎ、すぐに洗濯機に入れる
・こまめに換気をする
・掃除グッズを手に取りやすい場所に置く

上の3つは、帰宅後にほこりを持ち込まないための工夫です。
最初は手間に感じるかもしれませんが、習慣化すれば負担にならず、掃除も楽になりますよ。

また、換気をして空気の流れを作ることも重要です。
短時間の換気を何度か行うと、砂や花粉の侵入を抑えながら、効果的に空気を入れ替えられます。
さらに、フローリングワイパーやハンディモップ、ハンディ掃除機をすぐ手に取れる場所に置くのがおすすめです。

■ついで掃除を実践してみよう
・廊下を歩いたついで
・トイレに入ったついで
・テレビのCMの時間
このようなちょっとした隙間時間にサッと掃除するだけでも、ほこりの蓄積を防げますよ。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

毎日のちょっとした工夫を取り入れることで、ほこり掃除がぐっと楽になるはずなので、ぜひ試してみてくださいね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年2月20日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧