このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
母が作る『唐揚げ』の美味しさの秘密は!?⇒母「実は、衣に…」私「え!?」思わず驚いた”意外な食材”を使った作り方とは

母が作る『唐揚げ』の美味しさの秘密は!?⇒母「実は、衣に…」私「え!?」思わず驚いた”意外な食材”を使った作り方とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年2月23日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 母が作る唐揚げの秘密


母が作る唐揚げは、衣がカリッとしてジューシーで、本当に美味しいです。
しかし、いくら自分で作っても、同じようには作れませんでした。

そこで、母に唐揚げの作り方のコツを聞くと、「実は、高野豆腐を削って衣にしてるよ」と教えてくれたのです。
「え!?高野豆腐?」と最初は驚きましたが、私もさっそく真似して作ってみると、親しみのある美味しい唐揚げが作れました。

その後、我が家でも大人気のメニューとなり、たびたび食卓に並ぶようになりました。

2. 高野豆腐はそのまま唐揚げにしても絶品!


高野豆腐といえば煮物に使うイメージが強いですが、実は唐揚げにしてもとても美味しいんですよ。
「ここでは、エピソードにも登場した高野豆腐を使った唐揚げの作り方を紹介します。

■高野豆腐の唐揚げは簡単!漬けダレに漬けて揚げるだけ
【手順】
①高野豆腐を水で戻し、水気をしっかり切ります。
②しょうゆ・みりん・にんにく・しょうがなど、お好みの調味料を合わせ漬けダレを作ります。
③ジッパー付きのフリーザーバッグに漬けダレと高野豆腐を入れます。
④漬け込んだ高野豆腐の水分を軽く絞ってください。
⑤片栗粉をまぶし、170℃の油で揚げます。
高野豆腐はスポンジのように味を吸収しやすいため、タレにしっかり漬け込むことでジューシーな唐揚げに仕上がりますよ。

■美味しく作るコツ
・タレに漬けたあとも水分を絞る
余分な水分を切ることで、味がしっかり染み込みます。

・最初に揚げたら触らない!
表面が固まる前に菜箸で触ると、衣が剥がれてしまうので注意。

・片栗粉は軽めにまぶす
衣が厚すぎるとベチャっとなりやすいので、薄く均一につけるのがポイント。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

高野豆腐は唐揚げにしても絶品!煮物以外でも手軽にアレンジできるので、ぜひ試してみてください!

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年2月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧