1. 義実家で出た料理に驚愕!?
結婚前、初めて義実家を訪れたときのことです。
義母が夕食の準備をしてくれていて、ふと食卓に目をやると、見たことのない料理が並んでいました。
義母に聞いてみると「トマトとキウイのマリネだよ」というのです。
「私は、「えっ、その組み合わせ...?」と驚いて思わず目を見開いてしまいましたが、せっかくの手料理を前に「食べられません」とは言えず、恐る恐る一口食べてみました。
すると「あれ?美味しい!」とびっくり!
意外にも、トマトの酸味とキウイの甘さが絶妙に調和していてとても美味しかったのです。
ポイントは、醤油とはちみつを加えたマリネ液で、これが全体の味をまとめてくれるそうです。
今では、我が家でも作るようになりました。
2. キウイはサラダにも大活躍!
そのまま食べても美味しいキウイですが、サラダに加えると甘みと酸味がアクセントになり、フレッシュな味わいが楽しめます。
ここでは、キウイを使ったサラダの作り方と、見た目も美しく仕上げるコツを紹介します。
■キウイをサラダに入れるときの下処理
サラダにキウイを加える際は、皮をむき、食べやすいサイズにカットしておくのがポイントです。
皮付きのまま使用すると見た目がおしゃれになりますが、食べにくくなるため注意が必要です。
カットの仕方は、サラダのスタイルに合わせると良いでしょう。
カプレーゼのように食材を美しく並べる場合は輪切りにすると映えます。
一方、さまざまな食材を組み合わせるサラダでは、他の食材のサイズに合わせてカットすることで、食べやすさが向上します。
さらに、野菜やハムと形を揃えることで、味がなじみやすくなり、より美味しく仕上がります。
くし形やいちょう切りなど、キウイの鮮やかな断面が映えるように工夫すると、サラダ全体の見た目がさらに華やかになります。
■キウイと野菜のカラフルサラダ
カットしたキウイやトマト、ルッコラなどを組み合わせるだけで、鮮やかなサラダが完成します。
シンプルな食材で作るため、さまざまなドレッシングと相性が良く、好みに合わせた味付けで楽しめるのも魅力です。
さらに、焼いた鶏肉やベーコンを加えるとボリュームが増し、満足感のある一品になります
赤・緑・黄色・オレンジなど、彩り豊かな食材をバランスよく組み合わせることで、見た目も華やかに仕上がります。
最後に、粉チーズやナッツをふりかけると、風味が加わるだけでなく、さらにおしゃれな印象になります。
好みの食材を組み合わせて、彩り豊かなサラダを楽しんでみてください。
結論
エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
彩り豊かで見た目も美しいキウイサラダを、ぜひ試してみてください。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
彩り豊かで見た目も美しいキウイサラダを、ぜひ試してみてください。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。