1. メガネの洗剤を使わない洗い方
①水道水でメガネを洗い流す
まずは水道水でメガネについた汚れを軽く洗い流しましょう。
ゴミが付着したまま乾拭きすると傷がつく原因になるため、最初にしっかり流しておくことがポイントです。
②柔らかい布やティッシュで水気を拭き取る
レンズが傷つかないように、優しく拭き取ってください。
③清潔なメガネ拭きでメガネを磨く
仕上げにメガネ拭きを使って、レンズをきれいに磨いてください。
メガネクリーナーを活用すれば、より手軽にお手入れが可能です。
2. メガネの洗剤を使った洗い方
①流水で汚れを軽く落とす
まずは水道水でメガネの表面の汚れを流します。
洗面器に水をためて洗う方法でもOKです。
②中性洗剤でこすり洗いする
レンズに中性洗剤を1滴ほど垂らし、指で優しくこすり洗いします。
洗面器に水をためて中性洗剤を混ぜ、その中で洗うのもおすすめです。
洗剤が残らないように、水道水でしっかり流してください。
③軽く水分を拭き取る
ティッシュやタオル、ガーゼを使って優しく水気を拭き取ります。
力を入れすぎず、細かい部分まで丁寧に拭き取ることがポイントです。
その後、清潔なメガネ拭きを使って仕上げましょう。
また、鼻パッド部分は汚れが落ちにくいため、定期的に交換するとより清潔に使えますよ。
④クリーナーや曇り止めを塗る
仕上げにメガネクリーナーや曇り止めを使用すると、ホコリの付着を防げます。
曇り止めを使用すると、マスク着用時の曇りを軽減でき、快適に使用できます。
3. メガネの間違った洗い方
長持ちさせるためにも、以下の洗い方は避けましょう。
■石鹸やハンドソープでは洗わない
石鹸やハンドソープはアルカリ性や酸性のものが多く、コーティングを傷める可能性があります。
中性の台所用洗剤を使用するのがポイントです。
■お湯で洗わない
メガネは熱に弱いため、お湯を使うとコーティングが剥がれることがあります。
必ず水を使って洗いましょう。
また、メガネをかけたままお風呂に入るのも避けましょう。
■アルコールでお手入れしない
アルコールスプレーやシートでメガネを拭くと、傷んだり変色したりする可能性があります。
ウイルス対策をしたい場合は、界面活性剤が含まれた中性洗剤を使用しましょう。
結論
メガネは正しい方法で洗うことで、清潔に長く使えます。
注意点を押さえ、適切なお手入れをして、メガネを快適に使用しましょう。
注意点を押さえ、適切なお手入れをして、メガネを快適に使用しましょう。