このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
この『マスク』の収納術、天才でしょ…!⇒”100均グッズ”で見た目も使い勝手も最高に!?

この『マスク』の収納術、天才でしょ…!⇒”100均グッズ”で見た目も使い勝手も最高に!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月13日

花粉の季節になると花粉の季節になると欠かせない「マスク」。皆さんはこのマスクをどのように収納していますか?小分けパッケージのマスクは、開封の手間やゴミが出るなど、意外と面倒なこともありますよね。そこで今回は、そんなマスクをスッキリ収納するアイデアを紹介します。

  

1. マスクをスッキリ収納しよう


インフルエンザや花粉症、風邪対策としてマスクが手放せない方も多いのではないでしょうか。
特に使い捨てマスクはかさばりやすく、家族全員分をまとめると収納に困ることもあります。

■箱のままだと見た目が味気ない
マスクを箱のまま置いておくと収納は簡単ですが、見た目が味気なくなりがちです。
毎日使うものだからこそ、スッキリ収納し、使い勝手にもこだわりたいですね。

■100均グッズでも十分活用できる
難しい方法を使わずに、100均グッズを使えば、簡単かつおしゃれに収納できます。
ぜひ自己流にアレンジして楽しんでみてください。

2. マスク収納のアイデア3選


実際に100均で手に入るグッズを使ったマスク収納アイデアを紹介します。

■マスク収納グッズを選ぶ前に
まずは、マスクのサイズを測っておきましょう。
収納ケースを用意した後に「折り曲げなければ収納できない」とならないよう注意が必要です。

■積み重ねボックスを使った収納
ダイソーの積み重ねボックスは、おしゃれに収納するのに最適です。
ボックスに入れて置いておくだけで、スッキリとした印象になります。
蓋付きなので衛生的にも安心です。

■ティッシュケースを使った収納
マスクの箱を毎回開けるのが面倒なら、ティッシュケースがおすすめ。
ウェットティッシュケースや上部に穴が開いているティッシュケースに収納しておけば、取り出しがスムーズになります。

■レターケースを使った収納
セリアなどで購入できるストレージボックスを活用して、自作のマスク収納を作ることも可能です。
裏にマグネットシートを貼れば、冷蔵庫の横など磁石が付く場所に簡単に設置できます。

3. マスクを玄関に収納するのも便利!


マスクは玄関に収納しておくと、外出時に便利です。
万が一忘れた場合も、靴を脱がずにサッと取り出せます。

■マグネットシートでドアに設置
玄関のドアがマグネット対応なら、ティッシュケースにマスクを収納し、裏側にマグネットシートを貼ってドアに取り付けましょう。
100均のPP(ポリプロピレン)ケースも便利で、蓋付き・蓋なしを用途に応じて選べます。

■スチールボックスを使った収納
玄関の棚に収納したい場合は、スチールボックスが便利です。
シンプルなデザインのものが多く、どんな玄関にもなじみやすいのが特徴です。

■ティッシュケース2個で自作収納
プラスチック製と布製のティッシュケースを用意し、マスクはプラスチックケースに収納します。
そのまま布ケースに収めてフックに掛ければ、取り出しやすくおしゃれな収納が完成しますよ。

結論

今回紹介したアイデアはごく一例ですが、100均でも手軽に取り入れられる収納グッズが多数あります。
ぜひ参考にして、ご家庭のマスク収納に活用してみてくださいね。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧