このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
保育園入園前に準備しておきたい!意外と見落としがちな【通園グッズ&注意点】を紹介

保育園入園前に準備しておきたい!意外と見落としがちな【通園グッズ&注意点】を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月 6日

保育園への入園が決まると「保育園で何が必要なの?」「時間のあるうちに少しずつ準備しておきたい」と考える方が多いでしょう。そこで今回は、入園前に必要な準備や通園グッズ、事前の注意点を紹介します。

  

1. 事前に準備しておきたい通園グッズ


・上履き
・オムツとお尻拭き(発達段階に応じて)
・エプロン(スタイ)と手洗い用のタオルやおしぼり
・パジャマと着替え
・昼寝用の寝具とカバーなど

4月入園の時期は、他の保育園や幼稚園の入園準備と重なるため、必要なグッズが売り切れることもあります。
そのため、必要なものは入園が決まったら早めに準備しておきましょう。

2. 事前準備の注意点


ここでは、入園前の準備で気を付けるべきポイントを紹介します。

■衣類や収納袋はリストを確認してから準備する
衣類や収納袋は、保護者説明会などで配布される物品リストを確認してから準備すると安心です。
保育園によってサイズやデザインの指定があることもあります。

例えば、フード付きの上着は禁止されている園もあります。遊具に引っかかり、事故の原因になるためです。

買い直しを防ぐためにも、衣類の準備はリストを確認してから行いましょう。
また、収納袋もサイズ指定があることがあるので、事前に確認するとスムーズですよ。

■通園グッズにはすべて記名する
現在はさまざまな通園グッズが販売されており、同じ商品を他の園児が持っていることも珍しくありません。
グッズを間違えたり紛失したりしないよう、すべてに記名するようにしましょう。

無記名のグッズは紛失しやすいだけでなく、保育士さんの負担にもなるため、すべてに記名しましょう。
特に、オムツやおしり拭きなどの消耗品にも記名することを忘れないようにしてください。

手軽に記名を済ませたい場合は、名前スタンプやシールを準備しておくと便利ですよ。

結論

保育園入園の準備は通園グッズだけでなく、育児をサポートしてくれる人への依頼や、施設の登録なども重要です。
慣れるまで大変かもしれませんが、家族の協力や地域の育児サポートを活用しながら、スムーズに乗り越えていきましょう。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2025年3月 5日

  • 更新日:

    2025年3月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧