このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ベタベタ残っちゃうシール跡…(泣)→実は”家にあるもの”で簡単に落とせる!意外と知らない裏技をご紹介

ベタベタ残っちゃうシール跡…(泣)→実は”家にあるもの”で簡単に落とせる!意外と知らない裏技をご紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月17日

お子さまが貼ったシールや、不要になったステッカーを剥がそうとして、うまくいかずにベタベタが残ってしまった経験はありませんか?実は、シール剥がし専用のスプレーがなくても、自宅にある日用品を使って簡単に剥がせます。今回は、シールをキレイに剥がすための代用品と、ベタベタが残ったときの対処法をご紹介します。

  

1. シールが剥がれにくい理由とは?


シールが剥がれにくいのは、裏面に粘着剤が塗られているためです。
この粘着剤は時間が経つと、紫外線や乾燥の影響を受けてさらにベタベタになり、剥がしにくくなります。
そのため、シールをキレイに剥がすには、粘着剤をいかに除去するかがポイントとなります。

2. シール剥がしの代用品


シール剥がし専用のスプレーがなくても、以下のような日用品を使えばキレイに剥がすことができます。

1. ドライヤー
ドライヤーの熱を利用すると、粘着剤の粘着力が弱まり、剥がしやすくなります。シールにドライヤーの温風を弱めに当てながら、少しずつ剥がしていきましょう。
ただし、温めすぎると粘着剤が溶けて逆にベタベタすることがあるため、注意が必要です。

2. お湯
水に濡れると粘着力が低下する性質を利用して、お湯を使うのも効果的です。水につけられるものなら、ぬるま湯にしばらく浸してシールをふやかしてから剥がします。
水に濡らせないものには、霧吹きでお湯を吹きかけるのも有効です。

3. 除光液
除光液に含まれる有機溶剤は、粘着剤を溶かす効果があります。
コットンやティッシュに除光液を含ませてシールにしばらく押し当てた後、ゆっくり剥がしましょう。

4. 食器用中性洗剤
食器用洗剤に含まれる界面活性剤が粘着力を弱めるため、シールを剥がしやすくなります。シールの上に洗剤を塗り、ラップをかけて10分ほど放置した後、そっと剥がしてみてください。

5. セスキ炭酸ソーダ
アルカリ性のセスキ炭酸ソーダは、ベタベタした酸性の粘着剤を中和して落としやすくします。
水で薄めたセスキ炭酸ソーダをスプレーし、ラップをかぶせて10分ほど置いた後、シールを剥がします。

6. ハンドクリーム
ハンドクリームに含まれる油分が粘着剤を溶かし、シールを剥がしやすくします。シールの上にハンドクリームを塗り、10分ほど置いてから剥がしてみましょう。

7. アルコールスプレー
消毒用のアルコールスプレーをシールに吹きかけ、しばらく浸透させることで粘着剤が緩み、剥がしやすくなります。ヘラなどを使って慎重に剥がしましょう。

3. ベタベタが残ったときの対処法


シールを剥がした後に粘着剤だけが残ってしまった場合は、以下の方法を試してみてください。

1. セロハンテープで剥がす
セロハンテープの粘着力を利用して、ベタベタを取り除きます。粘着面を何度か押し当てることで、少しずつ剥がれていきます。

2. 消しゴムでこする
消しゴムを使って粘着部分をこすると、摩擦の力でベタベタが削り取れます。特に紙や木製品に付いた粘着剤には効果的です。

3. 重曹クリームでこする
重曹と中性洗剤を混ぜてペースト状にした「重曹クリーム」を作り、ベタベタした部分に塗ってこすり落とします。その後、乾いた布で拭き取ったあと、水拭きして仕上げましょう。

4. シール剥がしの注意点


シール剥がしの代用品を使う際には、以下の点に注意しましょう。

1. 素材によって使える方法が異なる
シールを剥がしたい素材によって、適した方法を選ぶことが大切です。例えば、ドライヤーやお湯を使う方法は、熱に弱いプラスチックや塗装された家具には適しません。また、セスキ炭酸ソーダはアルミや革製品には使わないようにしましょう。

2. 換気をする
除光液やアルコールスプレーなど、有機溶剤を使用する際は換気を十分に行いましょう。長時間吸い込むと体に悪影響を及ぼす可能性があるため、マスクの着用もおすすめです。

3. 火のそばで使用しない
アルコールや除光液は引火しやすいため、火気の近くでは絶対に使用しないようにしましょう。

結論

シール剥がし専用のスプレーがなくても、ドライヤーや食器用洗剤、アルコールスプレーなど、身近なもので代用できます。
シールを剥がす際は、素材に適した方法を選び、安全に作業を行いましょう。ベタベタが残った場合も、消しゴムや重曹クリームなどでキレイに除去できます。ぜひ、今回ご紹介した方法を試してみてください。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2025年3月16日

  • 更新日:

    2025年3月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧