このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「バナナ」を買った袋のまま置かないで!⇒たったひと工夫で長持ちさせる<正しい保存方法>を紹介

「バナナ」を買った袋のまま置かないで!⇒たったひと工夫で長持ちさせる<正しい保存方法>を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月21日

バナナは手軽に食べられて、栄養価も高い果物です。しかし、保存方法を間違えると、傷みやすくなってしまいます。そこで今回は、バナナの保存方法について詳しく解説します。

  

1. バナナの基本的な保存方法


バナナの保存方法には、大きく分けて「常温保存」「冷蔵保存」「冷凍保存」の3種類があります。
バナナは追熟する果物なので、購入直後に硬い場合は常温で保存するとよいでしょう。
ただし、熟成が進むと傷みやすくなるため、食べ頃になったら、冷蔵や冷凍保存に切り替えるのがおすすめです。

バナナの食べ頃の目安は、表面に「シュガースポット」と呼ばれる黒い斑点が出てきた頃です。
この段階で冷蔵や冷凍保存をすることで、より長く美味しさを保つことができます。

2. 常温保存のポイント


◾️常温保存に適したバナナ
・まだ熟していない硬いバナナ
・14~20℃の涼しい場所が確保できる場合

◾️常温保存の方法
1.購入時の袋から取り出す。
2.風通しの良い冷暗所に置く。
3.バナナスタンドがあれば吊るす。ない場合は山型に伏せる。

この方法なら、バナナが均等に追熟して傷みにくくなります。

3. 冷蔵保存で新鮮さをキープ


◾️冷蔵保存に適したバナナ
・表面にシュガースポットが出始めたバナナ
・夏場の高温多湿の環境下

◾️冷蔵保存の方法
1.バナナを1本ずつ房から切り離す。
2.新聞紙で包み、ポリ袋に入れる。
3.冷蔵庫の野菜室に入れる。

低温障害を防ぐには、新聞紙で包むことが大切。
適切に保存すれば、1週間ほど美味しさを保つことができます。

4. 冷凍保存で長期保存


◾️冷凍保存に適したバナナ
・食べきれないバナナ
・調理用途(スムージーやデザートなど)

◾️冷凍保存の方法
1.皮を剥く。
2.適当な大きさにカットし、保存袋に入れる。
3.ペースト状にして保存する場合は、手で潰してから袋に入れる。
4.冷凍庫で保存。

冷凍したバナナは3週間~1か月ほど美味しく食べられます。解凍すると食感が変わるので、スムージーやお菓子作りに使うのがおすすめです。

結論

バナナは保存方法を工夫すれば、美味しさが長持ちします。「追熟が必要なら常温」「食べ頃になったら冷蔵」「長期保存したいなら冷凍」と、状況に応じた保存方法でバナナを無駄なく楽しみましょう!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧