1. 材料(約2人分)

・卵 2個
・サラダ油 小さじ1ほど
・砂糖 小さじ2
・塩 少々
・みりん 小さじ1
※直径約20cmのフライパン使用
2. 焼く

ボウルに卵を割りほぐし、砂糖・塩・みりんを加えたら、白身を切るように混ぜましょう。
熱したフライパン(または卵焼き器)にサラダ油を入れ、キッチンペーパーで全体に薄くなじませます。
中火にして卵液の1/3量を全体に流し入れましょう。半熟状になったら、丸くなるように巻きます。
卵液がなくなるまで、この作業を繰り返します。※丸くなるように巻くのがポイント!
3. ラップで巻く


温かいうちにラップでしっかり包みましょう。
竹串を5本用意し、1本を卵焼きの上にのせ、輪ゴムで両端をとめます。
4. 等間隔に竹串を置く

残りの4本の竹串を等間隔に並べ、輪ゴムの下にはさみましょう。
竹串5本を卵焼きの周りに均等に並べたら、中央も輪ゴムでとめます。
※竹串が卵焼きにしっかり食い込むよう、輪ゴムは少しきつめにとめるのがポイントです。
結論
お弁当が華やかになる「花形の卵焼き」を紹介しました。きれいに仕上げるポイントは、竹串を等間隔に並べることと、輪ゴムをしっかりとめることです。卵焼きは塩味にしたり、ネギや大葉を加えたりと、お好みでアレンジできます。ぜひお花見に持っていってみてくださいね。