このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
妻の手料理に…夫「母さんのはもっと美味しかった」と言ってしまった結果⇒「じゃあ…」と”妻の反撃”で夫が改心!?

妻の手料理に…夫「母さんのはもっと美味しかった」と言ってしまった結果⇒「じゃあ…」と”妻の反撃”で夫が改心!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月12日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 作った料理を比較してくる夫


夫は、私の料理を食べるたびに「母さんのはもっと美味しかった」と義母の料理と比べて文句を言います。

最初は黙って耐えていましたが、手間暇かけてじっくり煮込んだ『豚の角煮』を作ったときも、義母と比べて文句...。
ついに我慢の限界が来た私は「じゃあ、これからは全部お母さんに作ってもらえば?」と言い放ち、それからは夫の料理を一切作らないことに決めました。

とはいえ、義実家は遠いので、料理ができない夫は、最初こそ外食やスーパーの総菜を食べていました。しかし、次第に私の作る温かいご飯を羨ましそうに見るようになりました。
そして、ついに夫が謝罪してきました。

私は「次に義母と比べたら、一生料理は作らないからね」と宣言しました。すると、夫は文句を言わずに食べるようになり、平和な毎日が戻りました。

2. 簡単だけど美味しい『豚の角煮』を作るコツ


豚の角煮は難易度が高いと思われがちですが、コツさえつかめば意外と簡単に作れます。
ここでは、簡単かつ美味しい豚の角煮の作り方と味付けのコツを紹介します。

■下準備
まずは、豚バラ肉を適当な大きさに切り分けます。次に、豚肉の臭みを取るために米のとぎ汁で下茹でをします。
このとき、なるべく濃いとぎ汁を使うのがポイントです。
濃いとぎ汁を使うことで臭みをしっかり除去でき、味もしみ込みやすくなるんです。
並行して、茹で卵を作っておきましょう。

■豚肉の下茹で
鍋に豚肉と濃い米のとぎ汁を入れ、中火で蓋を少しずらして30分、その後、弱火で落とし蓋をして30分煮込みます。
これを3回繰り返し、合計3時間じっくり煮込みます。

※ 水分量に注意!
煮込んでいる間に水分が減ると鍋の温度が下がり、仕上がりに影響します。
最初から鍋いっぱいにとぎ汁を入れ、途中で水を足さなくて済むようにしておきましょう。

■豚肉の角煮の味付け
豚肉が茹で上がったら、いよいよ味付けをしていきます。
煮込んだ豚肉を冷水で表面を軽く洗い流しておきましょう。

新しい鍋に水・醤油・砂糖・酒を入れ、甘辛いタレを作ります。
このタレの中に、下茹でした豚肉・茹で卵・生姜を加え、30分ほど煮込みます。
さらに、火を止めたらアルミホイルやキッチンペーパーをかぶせて30分放置すると、じっくり味が染み込みます。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

ぜひ今回のレシピを参考に、おうちで本格的な豚の角煮を楽しんでみてください!

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧