このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「今日の料理は俺に任せろ!」と意気揚々と宣言する夫!?しかし、妻が完成した”料理”に「えっ...?」⇒思わず呆れてしまったワケは…

「今日の料理は俺に任せろ!」と意気揚々と宣言する夫!?しかし、妻が完成した”料理”に「えっ...?」⇒思わず呆れてしまったワケは…

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月16日

みなさんは食にまつわるエピソードをお持ちですか?今回は読者のみなさんのエピソードとともに、エピソードにちなんだ豆知識を紹介します。

  

1. 夫の料理にびっくり!


普段料理をしない夫が「今日の料理は俺に任せろ!」と意気揚々と宣言。
私は、凝った料理を作ってくれるのだと期待していたのですが...完成したのはなんとインスタントラーメン。

しかも、作り方を見ずに作ったせいか、スープはなんだか薄くて、麺はちょっと固め。
思わず「えっ...?」と驚いていると、夫は「頑張ったんだからいいでしょ!」と笑顔で開き直り。

その後、夫は「次は本格的な料理を作ってあげるから」と大口叩いてましたが...私は「インスタントラーメンすら作れないのか」と呆れてしまいました。

2. インスタントラーメン(袋麺)は電子レンジでも作れる!?


ここでは、エピソードにも出てきたインスタントラーメン(袋麺)を料理初心者でも火を使わずに作れる、簡単な電子レンジ調理法を紹介します。

■袋麺を電子レンジで作る方法
インスタント袋麺を電子レンジで調理する際は、市販のインスタントラーメンと耐熱容器(電子レンジ対応)を用意しましょう。

【手順】
①耐熱容器にインスタント麺を入れる。
②パッケージに記載されている分量の水を加える。
③電子レンジ(500W)で6~7分程度加熱する。
④加熱後、粉末スープを加えて箸でほぐせば完成。
電子レンジで加熱するときは、耐熱容器にラップやフタをせず、そのまま調理しましょう。

■茹で加減を調節しやすいのがポイント
電子レンジを使うと、茹で加減を調節しやすいのが大きなメリットです。
茹で加減にブレが出にくいため、毎回同じ硬さに仕上げることができます。
基本の茹で時間は「パッケージ記載の茹で時間+3分」が目安ですが、硬めが好みなら時間を短く、柔らかめが好みなら長めに加熱時間を調整するといいでしょう。

結論

エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。

電子レンジを使えば、もっと手軽にインスタント袋麺を楽しめますよ!ぜひ試してみてくださいね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧