このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ラーメンの残り汁を捨てるのは損!⇒簡単においしい料理に大変身する【絶品アレンジ4選】を紹介

ラーメンの残り汁を捨てるのは損!⇒簡単においしい料理に大変身する【絶品アレンジ4選】を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月15日

皆さんはラーメンを食べるとき、スープまで飲み干しますか?ラーメンは好きでも、塩分が気になりスープを残す方も多いかもしれません。しかし、具材や出汁の旨みが詰まったスープをそのまま捨てるのは、もったいないですよね。今回は、ラーメンの残り汁を活用したアレンジレシピをご紹介します。

  

1. ラーメンの残り汁で作る中華風茶碗蒸し


茶碗蒸しといえば、和風の出汁と卵を使うのが一般的ですが、ラーメンの残り汁を活用すると、中華風の茶碗蒸しが楽しめます。

【作り方】
まず、ラーメンの残り汁を用意します。
このとき、少し具材が残っていても問題ありませんが、麺が入っていると見た目が悪くなるため、食べきっておくのがおすすめです。

次に、電子レンジ対応の器にラーメンの残り汁を移し、卵を割り入れます。
よく混ぜてから500Wで約3分電子レンジで加熱してください。
卵を加えるとスープがとろりと固まり、まるで茶碗蒸しのような食感になります。
スープの塩気もマイルドになり、より食べやすくなりますよ。

2. ラーメンの残り汁で作る簡単カルボナーラ


実は、ラーメンの残り汁はパスタとも相性抜群です。
ここでは、簡単カルボナーラをご紹介します。

【作り方】
必要な材料は、ラーメンの残り汁、牛乳、茹でたパスタ、ベーコン、粉チーズです。
お好みでほかの具材を加えてもいいでしょう。

まずは、フライパンに牛乳と残り汁を入れて温め、パスタを加えて混ぜます。
さらにベーコンと粉チーズを加えて煮詰めたら完成です。

仕上げに卵黄をのせたり、ブラックペッパーを振ると、より本格的な味わいになります。
作る際のポイントは、残り汁と牛乳を同じ割合にすることです。
ラーメンのスープは濃いめなので、牛乳を加えることで味をまろやかに調整できますよ。

3. ラーメンの残り汁で作るチーズリゾット


ラーメンのスープの塩気とチーズのコクが驚くほどよく合うチーズリゾットもおすすめです。

【作り方】
電子レンジ対応の器にラーメンの残り汁とごはんを入れ、溶けるチーズをのせて電子レンジで加熱するだけです。
600Wなら約2分、500Wなら約3分が目安にしましょう。

そのまま食べてもおいしいですが、仕上げにパセリを散らしたり、温泉卵やブロッコリー、コーンなどを加えると彩りがよくなります。
スープの種類によって風味が変わるので、いろいろ試してみるのもいいでしょう。

4. ラーメンの残り汁で作る雑炊


有名ラーメン店でもシメとして提供されることがある雑炊ですが、家庭でも簡単に作れます。
ラーメンの残り汁にはしっかり味がついており、具材も煮込まれているため、ごはんと一緒に煮るだけで絶品雑炊に仕上がりますよ。

【作り方】
まずは、ラーメンの残り汁を鍋に入れ、ごはんを加えます。
軽く煮詰めたら、溶き卵を加えて仕上げましょう。

トッピングに万能ねぎや刻みのり、白ごまを散らすと、風味がよくなります。

結論

ラーメンの残り汁はそのまま捨てるのはもったいないもの。簡単なアレンジで、おいしい一品に生まれ変わります。
どのレシピも手軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧