1. 料理に口出ししてくる夫
夫は、私が作る料理に毎回口を出します。
最初のうちは黙って聞き流していましたが、ある日、肉じゃがを作ったときに「こんな薄味で子どもが喜ぶわけないだろ」と味付けに文句をつける夫。
もちろん、子どもから文句を言われたことはありません。ついに我慢できなくなった私は「でも、あなた健康診断で塩分の摂りすぎに注意されたでしょう?家族の健康が一番よね」と言い返しました。
その瞬間、夫はピタリと黙ってしまいました。
普段は言い返さない私の一言が効いたのか、それ以来、夫は文句を言わなくなり、すっきりしました。
2. 家で美味しい肉じゃがを作るコツは?
エピソードにも出てきた家庭料理の王道ともいえる「肉じゃが」。
ここでは、肉じゃがを美味しく作るためのコツを紹介します。
■ 火加減はどれくらいがいい?
肉じゃがを作る際、多くのレシピでは「煮汁が沸騰したら中火にして煮る」と書かれています。
しかし、鍋の大きさやコンロの火力によって鍋の中の温度が変わってしまうため、一律に中火とは言えません。
理想的な火加減は、煮汁がふつふつと沸騰する状態を保つことです。
火加減が弱すぎると、具材の水分が煮汁に出てしまい、水っぽい仕上がりになってしまうこともあります。
コンロの火だけでなく、鍋の中の状態を確認しながら火加減を調整しましょう。
■煮汁の量を調整する
肉じゃがを仕上げるタイミングで、じゃがいもに竹串を刺し、火が通っているかを確認しましょう。
そのとき、煮汁が多く残っている場合は蓋を取り、加熱を続けて余分な水分を蒸発させます。
逆に、材料がまだ硬く、煮汁が少ない場合は、適量のだし汁や水を加えて煮ることで、均一に火を通すことができますよ。
結論
エピソードとそれにちなんだ豆知識を紹介しました。
今回紹介したポイントを押さえて、美味しい肉じゃがを作ってみてください!
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
今回紹介したポイントを押さえて、美味しい肉じゃがを作ってみてください!
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。