このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
「ウインナー」そのまま焼かないでッ!”簡単テク”でお弁当が映える『お花ウインナー』を伝授

「ウインナー」そのまま焼かないでッ!”簡単テク”でお弁当が映える『お花ウインナー』を伝授

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月19日

今回は、春にぴったりのウインナーの飾り切り「お花ウインナー」の紹介です。ひと工夫で、いつものウインナーが華やかに仕上がります!切り方のポイントを詳しく解説するので、参考にしてくださいね。それでは、さっそく作りましょう。

  

1. 材料(2人分) 

画像

・ウインナー 3本

2. 半分に切る

画像

ウインナー2本は縦半分に切りましょう。

※真っ直ぐなウインナーより、少し曲がったもののほうが作りやすいのでおすすめです。

3. 切り込みを入れる

画像
画像

ウインナーの上部を3~4mmほど残し、等間隔に切り込みを入れましょう。ウインナー2本で、4枚の花びらが作れます。

残りの1本は4等分に輪切りし、断面に格子状の切り込みを入れて花の芯を作りましょう。

4. 焼く

画像

温めたフライパンにサラダ油を薄く引き、ウインナーを並べ入れます。花びら部分は断面を下にして置いてください。

弱めの中火で焼き、ソーセージ(花びら部分)がくるんと丸まってきたら裏返して軽く焼きましょう。芯部分も両面こんがり焼いてください。
お皿に取り出し、花びらの中心に芯を置き、つまようじやお弁当ピックでとめて完成です。
※とめる際は、花びらの両端をつまようじで刺し、芯と反対側の花びらまで通すとしっかり固定できます。

結論

お弁当が華やかになる「お花ウインナー」を紹介しました。ウインナーに切り込みを入れるだけで簡単に作れるので、料理初心者にもおすすめ!また、花の芯には、ゆでたにんじんや枝豆を使うと、色鮮やかに仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧