このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
飲み終わった『牛乳パック』の”意外な使い道”に驚愕!目からウロコの【再利用アイデア】を伝授!

飲み終わった『牛乳パック』の”意外な使い道”に驚愕!目からウロコの【再利用アイデア】を伝授!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年3月22日

牛乳は、多くの家庭で常備されている身近な飲み物です。そんな牛乳ですが、飲み終わった後は牛乳パックをそのまま捨てているのではないでしょうか。しかし、牛乳パックの丈夫な素材を活かせば、さまざまなアイテムに再利用できるんです。そこで今回は、捨てがちな牛乳パックを活用して作る、実用的な収納アイテムを紹介します。

  

1. キッチンで活用する牛乳パック収納アイデア


牛乳パックは丈夫で水をはじくため、カトラリーや調味料の収納に最適です。

■カトラリー収納を増やす
キッチンの引き出しは高さがあるため、カトラリー収納を置くと上部の空間が余りがち。
そこで、牛乳パックを使って二段式のカトラリー収納を作りましょう。

■作り方
①牛乳パック2本を用意し、縦半分にカットします。
②飲み口の三角部分を切り取ります。
③互い違いに重ね、スライドして好みの長さに調整します。
④もう1セット作り、両面テープなどで固定して完成です。

布を貼ったりワックスペーパーを敷くと、見た目も良くなり、清潔感もアップしますよ。

2. おもちゃ収納に活用する牛乳パックアイデア


子どものおもちゃは大小さまざまで、収納が足りなくなることもあると思います。
そんなときは、牛乳パックで機能的な見せる収納を作ってみましょう。

■作り方
①牛乳パックを底から7cmの高さでカットします。
②一度展開し、表と裏を逆にして白い面を外側にして箱を作ります。
③もう1つの牛乳パックで、最初に作ったキューブより少し小さいサイズを作ります。
④内側と外側を合わせると、しっかりしたキューブの完成です。

周りをマスキングテープで固定し、スタッキングすれば見せる収納にもなりますよ。

3. 服や靴下を整理する牛乳パック収納アイデア


引き出し収納は、整理しないとすぐに乱雑になりがちです。
牛乳パックを使ってスッキリ収納してみましょう。

■作り方
①牛乳パックの底面から引き出しの高さに合わせてカットします。
②仕切りとして並べるだけで、靴下や下着の収納がまとまり、スッキリしますよ。

連結させる場合は、マスキングテープで固定すると安定感が増します。

4. 小物整理に活用する牛乳パックアイデア


アクセサリーや文房具などの小物は、牛乳パックを使えばすっきり整理できます。

■作り方
①牛乳パックを2~6個用意し、用途に合わせて高さを変えて斜めにカットします。
②それぞれを両面テープで連結し、仕切りのある収納スタンドを作ります。
③布や紙を貼ったり、ペイントしてアレンジするとさらにおしゃれになりますよ。

塗装をする場合は、牛乳パックのコーティングが邪魔になるので、定着剤を塗っておくと剥がれにくくなります。

結論

捨てがちな牛乳パックも、少し工夫すれば実用的な収納アイテムになります。
子どもと一緒に作れば、想像力を育む楽しい時間にもなるため、ぜひ親子でもチャレンジしてみてくださいね。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2025年3月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧