1. 保冷剤をアロマ芳香剤として再利用
保冷剤の中身には「高吸収性ポリマー」が含まれており、ゼリー状のアロマ芳香剤と同じ成分が使われています。
この特性を活かせば、簡単に手作り芳香剤が作れますよ。
■作り方
①保冷剤を室温で解凍し、ジェルを取り出します。
②空きビンなどの容器にジェルを移します。
③お好みのアロマオイルを数滴垂らして完成です。
瓶の内側を水性ペンで塗ると、ジェルに美しい色がつきます。
ビー玉やフェイクフラワーなどを入れるとインテリア性もアップします。
■取り扱いの注意点
赤ちゃんやペットが誤って食べないよう、手の届かない場所に設置しましょう。
また、使用後のジェルは排水口に流さず、キッチンペーパーなどで拭き取ってゴミとして処分しましょう。
2. 保冷剤を虫除けジェルとして活用
アロマオイルの種類を変えれば、虫除け効果のあるジェルとしても使えます。
特に柑橘系やハーブ系の香りには、不快害虫を遠ざける効果が期待できますよ。
■作り方
①芳香剤と同様に、保冷剤のジェルを容器に移します。
虫除け効果のあるエッセンシャルオイルを数滴垂らします。
■虫除け効果のあるエッセンシャルオイル
・ハッカ油
・シトロネラ
・ゼラニウム
・ラベンダー
・レモングラス
・ペパーミント
エッセンシャルオイルをブレンドすれば、自分好みの香りを楽しめますよ。
■ペットのいる家庭は注意!
猫はエッセンシャルオイルに含まれる成分を分解できないため、使用すると健康被害を引き起こすことがあります。
ペットのいる家庭では、設置場所に十分気を付けましょう。
3. 保冷剤を使って旅行中の植木の水やり
保冷剤のジェルは水分をたっぷり含んでいるため、旅行中の植木の保水剤として活用できます。
■植木への使い方
解凍した保冷剤のジェルを植木鉢の土の上にまくだけでOK!
ジェルが徐々に水分を放出し、土を適度に湿らせてくれますよ。
この方法なら、2~3日は水やり不要なので、短い旅行に便利です。
■切り花への活用
花瓶に水の代わりにジェルを入れて切り花を生けると、水が濁りにくくなり、花が長持ちします。
フラワーアレンジメント用の給水スポンジ代わりに使うこともできますよ。
乾燥してきたら水を加えれば、再利用できます。
結論
保冷剤は食品の冷却用途だけでなく、芳香剤・虫除け・植木の水やりなど、さまざまな用途に再利用できます。
冷凍庫にたまった保冷剤を活用して、エコで快適な生活を楽しみましょう!
冷凍庫にたまった保冷剤を活用して、エコで快適な生活を楽しみましょう!