このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【エリンギ】冷蔵庫に入れてる人、損してます!⇒実は圧倒的に“うま味爆増&長持ち”する保存方法を紹介

【エリンギ】冷蔵庫に入れてる人、損してます!⇒実は圧倒的に“うま味爆増&長持ち”する保存方法を紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2025年4月23日

エリンギは和洋中どの料理にも使える便利なキノコですが、保存期間はおよそ1週間程度とあまり長くありません。しかし、冷凍保存をすれば1か月程度保存でき、さらにうま味が増すメリットもあります。そこで今回は、エリンギの正しい冷凍方法と、冷凍エリンギの活用法を詳しく解説します。

  

1. エリンギは冷凍できる?冷凍保存のメリットとは


▶︎冷凍しても食感が変わりにくい
エリンギの一般的な保存方法は冷蔵保存ですが、実は冷凍保存も可能です。 多くの生鮮食品は冷凍すると組織が壊れ、食感が悪くなったり栄養素が流出してしまいます。
しかし、エリンギは食感が変わりにくく、むしろ冷凍によってうま味が増す特徴があります。

▶︎うま味成分が増えて美味しくなる
エリンギには、西洋型キノコに多く含まれるうま味成分「グルタミン酸」が豊富です。 この成分はエリンギの組織内に含まれていますが、冷凍すると細胞が壊れ、うま味がより引き出されます。
冷蔵保存よりも、より美味しく味わえますよ。

▶︎保存期間が長くなる
冷蔵保存したエリンギは、正しく保管しても1週間程度で傷んでしまいます。 一方、冷凍保存すれば1か月程度美味しく食べられるようになります。 冷凍することで、劣化の原因となる微生物の活動が抑えられるため(※1)。
ただし、冷凍焼けを防ぐためにも、できるだけ早めに食べるのがベストです。

2. エリンギの冷凍保存方法【基本編】


▶︎そのまま冷凍する方法
エリンギは生のまま冷凍保存が可能です。 調理の際にそのまま使えて、手間が省けますよ。

◾️エリンギを冷凍する手順
1.キッチンペーパーで汚れを拭き取る
2.お好みのサイズにカットする(薄切り・輪切り・乱切り・斜め切りなど)
3.冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存する


◾️冷凍保存のポイント
・石づきが付いている場合は切り落とす
・保存袋の中の空気をできるだけ抜く
・1回分ずつ小分けにしておくと便利

3. エリンギの冷凍保存方法【応用編】


▶︎調理してから冷凍する方法
エリンギは、調理してから冷凍することも可能です。 例えば、「エリンギメンマ」「エリンギソテー」などにして保存すると、解凍後すぐに食べられますよ。
また、他のキノコと合わせて「ミックスキノコ」として保存するのもおすすめです。

◾️エリンギメンマの冷凍保存
1.ボウルに酒・醤油・砂糖・鶏がらスープの素を混ぜる
2.エリンギを薄切りにする
3.フライパンにゴマ油を引き、エリンギを炒める
4.調味料を加えてしんなりするまで炒める
5.粗熱が取れたらラップに包み、保存袋に入れて冷凍保存する

◾️エリンギソテーの冷凍保存
1.エリンギを薄切りにする
2.フライパンにオリーブオイルを引き、エリンギを炒める
3.火が通ったら醤油で味付けし、塩コショウで調える
4.粗熱を取ってからラップに包み、保存袋に入れて冷凍保存する

◾️ミックスキノコの冷凍保存
1.シイタケ・えのき・エリンギを食べやすい大きさにカットする
2.保存袋にキノコ類を入れて、冷凍庫で保存する

この方法なら、炒め物やスープにそのまま使えて便利です。

4. 冷凍エリンギを使ったおすすめ料理3選


▶︎そのまま調理できて便利!
冷凍エリンギは解凍せずにそのまま調理できます。 炒め物・煮込み料理・スープなどに使うのが一般的ですが、ここでは特におすすめの3品を紹介します。

◾️エリンギのペペロンチーノパスタ
1.フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクと鷹の爪を炒める
2.冷凍エリンギを加えて炒め、ソースを作る
3.茹でたパスタを加えて混ぜる
4.ソーセージやベーコンを加えると、ボリュームも出て満足感のある一皿にbr>
◾️エリンギの和風スープ
1.鍋にゴマ油を引き、冷凍エリンギを炒める
2.水・酒・醤油・和風だしを加えて煮る
3.水溶き片栗粉でとろみをつけて完成
4.他のキノコを加えると、さらに風味豊かに!

◾️エリンギのオイスターソース炒め
1.適当な大きさに切ったエリンギをゴマ油で炒める
2.オイスターソースで味付けする
3.食感がアワビのようになり、高級感のある仕上がりに

和食・洋食・中華料理に幅広く使えるので、ぜひ試してみてください。

結論

エリンギは冷蔵保存だと1週間ほどしか日持ちしませんが、冷凍すれば1か月も保存可能になります。
また、冷凍することでうま味が増し「冷凍した方が美味しいなんて!」と驚く方も多いかもしれません。
さらに、自然解凍せずにそのまま調理できるので、時短にもなります。
エリンギを買ったら、ぜひ冷凍保存を試してみてください。

【参考文献】
※1:ベターホームのお料理教室「家庭での冷凍・解凍の基本を、科学的な観点からまとめました」
https://www.betterhome.jp/lp/book_01/
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2025年4月22日

  • 更新日:

    2025年4月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧